6/19 3年生の授業
3年1組はローマ字を読んだり、書いたりしています。
3年2組は作り上げたレポートを回して読みあっています。 3年3組は10倍、100倍した数について学んでいます。
6/15 JRC委員会 無門会へ
無門会の方と一緒に作業を行いました。ひまわりのポットの草取り、玉ねぎの大きさの分別、汚れた薄皮むき、袋詰めなど、協力しながらみんなで楽しく活動しました。
6/15 5年生図工
5年生の図工の授業です。オリジナルのホワイトボードを作っています。電動糸ノコギリやキリを使っています。
6月15日 緑のカーテン(特色ある学校づくり推進事業)
6月15日 委員会活動
6/15 6年生外国語
来週修学旅行に出かける6年生。外国人にインタビューをするそうで、そのときにプレゼントするものを折り紙で作っていました。
6/15 中学生の職場体験学習
6/14 中学生の職場体験学習
6/13水泳学習開始
水泳学習が始まりました。2年生と6年生の様子です。
6月13日 3年理科の授業
6月12日 学校保健委員会2
6月12日 学校保健委員会1
また、保護者の方にも参加していただきました。ありがとうございました。 6月9日 4年生校外学習(エコフルタウン)
6月9日 4年生校外学習(エコット)
6/8読み聞かせ
給食後に読み聞かせが行われました。様々な工夫をこらして読み聞かせをしてくださろるボランティアの方々、ありがとうございます。児童からは、時折、笑い声や感嘆の声があがっていました。
6月8日 5年理科授業後
6/8 6-1調理実習
本当は先週の金曜日に行うはずだった調理実習でしたが、臨時休校になったため、本日行いました。
6-1はブロッコリーとウィンナーのチーズ炒めに挑戦しました。とってもおいしくできて、大満足です!
6月7日 4年生環境学習
6/7 5-1調理実習
にんじんととうもろこしと枝豆でゆで野菜サラダを作りました。和風ソースも手作りしました!
6/7 1年生図工
かわいいかたつむりたちがいっぱいです。お花紙で紫陽花を作って、かたつむりが暮らしやすい環境にしています。みんな自分だけの作品を真剣に制作しています。
|
|
|||||||||||