1月17日 その8
4の2 算数です。
図に書いて順番にもどして考えよう。 イチゴを5人で同じ数ずつ分けます。 その後、お兄さんから6個もらったら、15個になりました。 買ってきたきたイチゴは全部で何個? ・6個もらったら15個になったのだから 15−6=9 ・5人で同じ数ずつ分けたら9個になったので、 9かける5=45 ・答え45個、 1月17日 その7
4の1 算数です。
小数に二桁の整数をかける筆算の仕方を考えよう。 計算の仕方を説明しようね。 ここはどう説明するといいのかな。 グループで話し合おう。 では発表してください。 1月17日 その6
1の1 音楽です。
「光をめざして」 今月の歌です。 1年生なのに、歌声が素敵! 1月17日 その5
3の2 算数です。
分数を数直線上に表そう! 先生:表す分数を見て、気付くことは? 児童:分母がみんな6になっています。 途中省略 先生:じゃあ、まず何やるの? 児童:数直線を6等分するんだと思います 先生:なるほど。じゃあ6等分していこうね。 1月17日 その4
2の1
かるたしよう! とよたのかるたです。 例えば し:「芝生の上で楽しく遊ぶ白浜公園」 1月17日 その3
1の2 図工です。
たくさんうつしてそうぞうしよう。 紙コップやブラシ、プチプチ(つぶすとつちぷちするやつのこと)などに 色を付けて画用に模様を描くよ。 みんな早くやりたくてうずうず。 完成が楽しみだね。 1月17日 その2
やまもも2組
道徳です。 きまりってなんであるのかなあ。 1月17日 その1
お年玉募金
JRC委員が企画してくれました。 今回は、全額を能登地震の被災地に寄付することになりました。 「被災にために何かしたい!」と思いつつ…。 というかも多いのではないでしょうか。 私もそうです。 初日から、多くの子が募金に参加してくれました。 これが、何とか力になりたいという気持ちの現れだなと思いました。 1月15日 その10
保健室前の掲示です。
「咳エチケット」 「上手な手洗いの仕方」 意識していこうね。 1月15日 その9
3年生です。
体育ですね。 大繩とび。 順番とびですね。 同時とび(並んでみんな同時に飛ぶ)も取り組んでいくそうです。 何回できるか楽しみですね。 1月15日 その8
1の2 国語です。
出来事の順に話す。 「小学校のことを教えよう」 入学説明会と時の交流活動で伝えるのかな? 教室の中の掲示物。 学びの跡がよくわかりますね。 1月15日 その7
1の1 算数かな?
紙飛行をつくろう。 みんな真剣! 1月15日 その6
6の2 国語です。
「プロフェッショナルについて考える」 どんな仕事に来たいかな? プロフェッショナルとは? 1月15日 その5
5の2 理科です。
「電磁石の働き」 今日は、コイルを巻きます。 実は、結構大変な作業です。 私が授業していたころは、何回巻いたか忘れる、線がもじゃかる、 そんなことが多かったのですが、みんな無事完成したそうです。 すばらしい! 1月15日 その4
階段踊り場の掲示。
やまもも学級だよ。 「冬休みの思いで」 楽しかったね。 1月15日 その3
5の1
大谷さんのグローブ、高学年から回しています。 たまたま体育の5の1では、ティーボールをする傍らで 酒井先生と大谷さんのグローブでキャッチボールをしていました。 1月15日 その2
再度、ご確認ください。
「自然災害時の確認事項」 能登・北陸での大地震もあり、南海トラフ巨大地震が気になりました。 特に、C(臨時情報が出た時の対応)について再度お読みください。 令和5年度 自然災害時等の確認事項と知らせ 1月15日 その1(大谷選手のグローブ)
やっといただきました。
大谷選手のグローブです。 右利き用2個と左利き用1個 サイン入りです。 メッセージには「野球しようぜ!」 朝オンラインで全校に披露しました。 グローブを披露したのち、大谷さんクイズ。 写真を新しい順に並べよう。 今日から、各学級に回していきます。 全員触って!! 1月12日 その1
栄養教諭の堀田先生が作ってくれた掲示物だよ。
1月の食べ物って特徴的ですね。 「七草」わかるかな? 写真をめくると答えがあるから、見に来てね。 書き初め展がはじまるよ!
書き初め展開催!
明日、1月12日(金)から19(金)までです。 展示時間は、9時から16時まで(18(木)は15時まで)。 ちなみに19(金)は授業参観日です。 体育館で展示しています。 子どもたちの力作をぜひともご覧ください。 |
|