思い出を作る会(その4)
思い出を作る会(その4)
思い出を作る会(その3)
思い出を作る会(その3)
思い出を作る会(その2)
最後には在校生からのプレゼント。6年生の中にはうるっときた子もいたようです。とても素敵な会になりました。
思い出を作る会(その1)
卒業する6年生に感謝の気持ちを伝えようと、5年生が主体となって「思い出をつくる会」を行いました。エンタメ性満載の入場から始まり、カフートを活用したクイズ大会、エピソード紹介、6年間の思い出のスライドショーと続きました。中身の濃い45分間でした。
全校レクリエーション(その2)
じゃんけんは手ではなくカードでする、王様のみ3枚のカードを持てる、総勝ち数に関係なく相手チームの王様に勝利したら勝ちなど、斬新なルールで、楽しい時間になりました。
全校レクリエーション(その1)
全校や縦割り班の仲をさらに深めようと、運営委員の司会・進行で、全校レクリエーションを行いました。じゃんけんの要素を盛り込んだ、「対戦おにごっこ」です。
1年 生活「小学校のことを伝えよう」
小学校に入学してから一年間ですることを、こども園に通う新1年生に紹介しました。楽しい活動がたくさんあることを、大きな声でにっこりと笑いながら紹介することができました。
スタンツ教室 開催のお知らせ
小学1〜4年生向けの体操教室「スタンツ教室」を市内5つの地域スポーツクラブ及び中京大学と連携して実施します。詳細は、掲載しているチラシデータをご覧ください。<swa:ContentLink type="doc" item="172326">スタンツ教室チラシ</swa:ContentLink>
感謝の会(その3)
とても温かい会になりました。地域の方に支えられてこその学校であることを再認識しました。ありがとうございました。
感謝の会(その2)
似顔絵は、お花を添えて、プレゼントとしてお渡ししました。会の最後には、子どもたちの歌声(校歌)が会場に響き渡りました。
感謝の会(その1)
日頃お世話になっている地域の方に、感謝の気持ちを伝える会がありました。縦割り班ごとに、名前リレーゲーム、似顔絵ゲームなどを通して、交流を深めました。
6年 卒業プロジェクト 〜階段アート〜
卒業プロジェクトの一環として、道慈小校内に飾る階段アートを作成しています。階段に飾るだけあってサイズも大きく、高さや奥行きを工夫して絵を描いています。一体どんな絵ができあがるのか、また掲示したときにどのような見え方になるのか、今から楽しみです。
5年 校外学習(その2)
どのブースも面白くてとても勉強になる校外学習になりました。理科で学んだ電磁石の性質についても、より深く知ることができました。
5年 校外学習(その1)
名古屋市にあるでんきの科学館に行ってきました。館内には、電気をはじめ環境やエネルギーについて、さまざまな角度から探る「展示室」や科学のふしぎを解き明かす「おもしろ実験」、自分の顔を取り込んでクイズやゲームに挑戦する「オームシアター」など、面白いブースがたくさんありました。
家庭科クラブ
今年度最後の家庭科クラブでは、餃子の皮を生地にしたミニピザ作りを行いました。自分の好きな具材をトッピングしてトースターで5分焼いて完成。カリカリトロトロのおいしいピザができました。
ボードゲームクラブ
今年度最後のボードゲームクラブでは、自宅から持ちよったドンジャラや、いつも楽しんでいる将棋など様々なボードゲームを行いました。異学年と関わる楽しい時間になりました。
スポーツクラブ
今年度最後のスポーツクラブでは、卓球をしました。何回かラリーをした後、2対2で試合をしました。ペアで声をかけあいながら、楽しくボールを打ち合うことができました。
4年 外国語活動「What do you want?」
「I want〜.」という表現を使って手に入れた、野菜や果物の絵カードで、オリジナルパフェとオリジナルピザを作りました。とっても美味しそうです。
特別支援学級 校外学習(その2)
特別支援学級 校外学習(その2)
特別支援学級 校外学習(その1)
2月21日(水)に、山びこ・そよ風学級の児童が、校外学習で鞍ヶ池公園に行きました。あいにくの天気でしたが、動物園、プレイパーク、てんとうむしバス乗車と盛りだくさんの活動で、みんなが楽しめた日になりました。あいさつをする・お礼を言う・譲り合うなど、公共施設でのマナーもしっかりと守れました。
|