6/27 3年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「重箱読み」をする感じはどれかを考え、学習用タブレットに入力しました。 「何?」と聞くと、音読み訓読みの順で読む言葉だと教えてくれました。 みんなの考えを見てみよう。 6/27 1年生 木工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目盛をどこにつけたらよいか、直角になっているかなどに気をつけて作業していました。 6/27 3年生 体験入学に向けて![]() ![]() 入学するしないではなく、まずは知ることを目的に申し込んでみてはどうでしょうか? 6/27 今朝の登校風景![]() ![]() ![]() ![]() 立っているだけで汗ばんできます。 今日の予想最高気温は31度ですが、湿度が高そうです。 インフルエンザ、コロナの感染予防も意識しながら、熱中症予防をしていきます。 6/26 3年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「見てみますか?」 「このブツブツは何なの?」 「細胞の核ですよ」 「なるほど、ありがとう」 6/26 1年生 音楽![]() ![]() ![]() ![]() 大きな笛には慣れたでしょうか? 6/26 1年生 社会![]() ![]() ![]() ![]() 旧石器時代あたりでしょうか? 狩のことや石器について書かれていたようです。 6/26 2年生 英語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() といっても、同じカードを選ぶのではなく、英文の前半と後半が書かれたカードを探します。 つなげた文章が正しければOKです。 難しそうな神経衰弱ですね。 6/26 3年生 家庭科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 言葉の表現や絵の表現、発達段階はどうかという視点をもって、グループ内で実際に絵本を読みました。 6/26 今朝の登校風景![]() ![]() ![]() ![]() 今日は授業公開日です。 よろしくお願いいたします。 今週で6月も終わりになりますね。 6/25 市内大会野球5![]() ![]() ![]() ![]() みなさん、お疲れさまでした。 6/25 市内大会野球4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タイムリーヒットを打って、ガッツポーズ! 6/25 市内大会野球3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/25 市内大会野球2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合同ですが、それだけ上手な選手もいるということですね。 6/25 市内大会野球![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/25 市内大会ソフトボール4![]() ![]() ![]() ![]() 6/25 市内大会ソフトボール3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハラハラドキドキでした。 6/25 市内大会ソフトボール2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで声を出し、がんばっていました。 6/25 市内大会ソフトボール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は、一回戦は勝ったものの、2回戦目で惜しくも敗れてしまいました。 そのため、敗者復活戦に回っての試合となりました。 6/24 市内大会3![]() ![]() ![]() ![]() 最後は、応援してくださったみなさんに感謝の気持ちを伝えました。 ありがとうございました。 |
|