2/9 学校だよりの発行について
きずなネットで配信しましたが、ホームページにも掲載しますのでご覧ください。 ここをクリック ↓ https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/c_kamigo... 2/9 1年生 総合的な学習の時間
来週が発表だそうです。 パワーポイントを使って、わかりやすくなるようにまとめていました。 それにしても、操作が速いですね。 2/9 日本の民謡
音楽の授業で取り組んだのでしょうか。 聴いたことのある有名なものがたくさんありました。 愛知県の民謡として、「岡崎五万石」や「名古屋甚句」などもありましたね。 でも、どんな曲だろう? 聴けばわかるかな・・・。 それにしても、全国津々浦々、いろいろな民謡があるものですね。 2/9 2年生 体育
相手を入れ替えながら、いろいろな生徒とラリーをしていました。 2/9 短所を長所に
今回のテーマは、「リフレーミング」です。 ちょっと見方や考え方を変えるだけでとらえ方が変わるものです。 ポイントは、ポジティブ! 気になるものがあったら、石をめくってみてください。 2/9 今朝の登校風景
明日からは3連休になります。 体調管理をしっかりしながら学年末テストに向けて準備をしましょう。 2/8 3年生 学年写真
出来上がりが楽しみですね。 2/8 1年生 家庭科
できたカバーに名前や絵を縫い付けている生徒もいました。 2/8 カウントダウン
写真は3年生と2年生。 今年度登校する日は、もうこれだけになってしまうんですね。 2/8 2年生 技術
自分がイメージしたようにLEDを点灯させられるかな。 ハートです! 2/8 1年生 英語
テーマは、「My Hero」です。 スポーツ選手だったり、キャラクターだったり、みんなのヒーローはいろいろですね。 2/8 朝の会 2年生
級長の生徒が、今日1日、学級として意識したいことについて話していました。 自分たちの生活を自分たちでつくるって大切ですね。 2/8 上中タイム 1年生
2/8 上中タイム 3年生
テストに向けてがんばっています。 2/8 今朝の登校風景
乾燥した1日になるようです。 2/7 スッキリしました
今回、行政のお力を借り、樹木の伐採や剪定をしていただきました。 十分とは言い切れないところがあるかもしれませんが、ずいぶんスッキリしました。 今後も施設等の環境整備をできるところから行っていきたいと思います。 2/7 3年生 キャンペーン
卒業に向けて、改めて自分たちの生活を見直そうという趣旨のようです。 やはり上郷中の最高学年だなと、その姿で伝えてください。 2/7 上中タイム 1年生
今の学年を終え、次の学年にステップアップするために大切なテストですね。 2/7 上中タイム 2年生
2/7 上中タイム 3年生
3年生は、中学校生活最後の定期テストとなります。 3年間の総まとめとして、精一杯取り組んでください。 |
|
|||||||