| 菜の花プロジェクト(廃油からろうそくづくり)
 「菜の花プロジェクト」の講義2つ目は、廃油を利用したろうそくづくりでした。 使い古された油を捨てるのではなく、再び利用することで、循環型社会の在り方を考える時間となりました。多くの講師さんに支援をしていただきました。ありがとうございました。             菜の花プロジェクト(古民家再生への取り組み)
 1年生対象に行われている「菜の花プロジェクト」が行われました。 2つの講義が行われ、一つは古民家再生に携わる方のお話でした。印象に残った言葉として、「使い続けて、また、再生できるものを使うことで循環型社会の一員になれる」ということでした。どれだけ自分事として捉え、循環型社会の一員となれるか、考えたいですね。 講義後の質問を最初は戸惑っていたものの、多くの子が質問で行きました。             前田公園記念植樹(地域ボランティア参加)その4
 前田公園愛護会の方と記念写真を撮りました。これから紅葉がきれいになる季節です。近くにお寄りの際は、ぜひ前田公園に足を運んでください。             前田公園記念植樹(地域ボランティア参加)その3
 植樹を終え、愛おしそうに木を眺めています。 植樹した木は「河津桜」です。植えた木と一緒に記念写真を撮りました。彼らが大人になった時にきれいな花を咲かせてくれるといいですね。             前田公園記念植樹(地域ボランティア参加)その2
 植樹をする生徒の様子です。造園屋さんに肥料の大切さや、根付くまでの水やりの大切さを教えてもらいながら、使い慣れないスコップで丁寧に植樹しました。             前田公園記念植樹(地域ボランティア参加)
 10月29日(日)に地域の前田公園記念植樹が行われ、3年生がボランティアで参加してきました。 今年は、公園を設立した前田栄次郎翁の生誕150周年、公園設立90周年となります。それを記念した植樹祭がいこなわれました。 前田公園愛護会の方から、今日の植樹に中学生が来てくれたことを感謝する言葉をいただきました。             合唱発表会を行いました。            中京大学からボランティア
 中京大学からボランティアで体育の授業や部活動(ソフトボール)の支援に学生さんが来てくれています。生徒と一緒に活動を楽しんでくれています。6時間目はサッカーを行っていました。楽しんでいる笑顔がいっぱいの授業でした。             3年生合唱発表会に向けて【その2】
 合唱発表会に向けた朝の練習風景です。一曲歌うごとに歌が磨かれていきます。         3年生合唱発表会に向けて
 本日、3年生全学級がそろった合唱発表会を行います。 クラス全員で創り上げてきた合唱曲を歌う最後の機会となります。朝からどの学級も力の入った練習をしていました。             寄贈品をいただきました
 JAあいち豊田様より寄贈品として、テント2張り、大型扇風機2台、ポータブル電源1台をいただきました。生徒の活動や、非常災害時に活用していきたいと思います。大切に使わせていただきます、ありがとうございました。             朝の委員会活動
 「おはようございます」月曜・木曜日は生活委員の挨拶運動です。有志の子も集まり、朝から気持ちの良い挨拶が響きます。 教室では保健委員会が先日行った、学校保健委員会で学んだストレス対処法3種類を実施し「ストレスと上手に付き合おうCANペーン第2弾」として継続しています。生徒が自分たちの学校生活を自分たちでよくしようとしています。             顔を突き合わせ学びあい
生徒たちは、助け合うときや、興味をもち知りたいと思ったとき、自然と顔が集まってきます。学びあって高めあう姿はいいですね。             6時間目の授業
 文化祭が終わった最初の授業日。6時間目でも疲れた様子も見せずにそれぞれの教科に励む生徒の姿が見られました。切り替えて今を大切にできる台中生です。             芸術に浸る秋
 文化祭は終わりましたが、作品鑑賞を朝の時間に行っています。朝から落ち着いた雰囲気の中、芸術に浸っています。             文化祭【合唱コンクール その2】
続いて、3組「時の旅人」、5組「明日へ」を歌いました。3組は仲間と各パートのメロディーを大切にしながら、5組は最後まで笑顔で3年5組にしか歌えない「明日へ」を歌うという思いをもって合唱しました。         文化祭【合唱コンクール その1】
本日、合唱コンクールが行われました。2組「いのちの歌」、1組「ぜんぶ」を歌いました。2組は、普段伝えれない「ありがとう」を1組は仲間を信じ合いながらこの1回に思いを込めて合唱しました。         【2年生】やり切った文化祭            また、合唱コンだけでなく、文化部の発表、有志発表、スタッフ活動など様々な場所で活躍する2年生の素晴らしい姿がたくさん見られました。 文化祭で得たものを今後に生かしていきましょう。 【1年生】初めての文化祭・合唱コンクール            1か月以上かけて練習してきた合唱を発表したり、文化部の活動報告や有志発表を楽しだりしました。 生徒が一生懸命に歌う合唱に心を打たれました。感動しました。今回の頑張った経験を来週からの学校生活に活かして欲しいと思います。 教育実習が終わりました。            |