【巣立ちの会12】笑いの嵐 思い出劇&クイズ
 こちらは3年3組です。担任も1・2年生のむちゃぶりに、快く、覚悟をもって応えてくれました。さすがです。 
 
	 
 
	 
 
	 
【巣立ちの会11】笑いの嵐 思い出劇&クイズ
 続いて3年2組です。 
 
	 
 
	 
 
	 
【巣立ちの会10】笑いの嵐 思い出劇&クイズ
 3年生からのアンケートをもとに、係の1・2年生たち厳選の思い出劇が披露されます。クイズも織り交ぜながら、3年生にとって忘れえぬこの1年間の学級の一コマが次々と紹介されていきます。 
途中、先輩や担任陣も舞台上に呼び込まれ、再現ドラマさながらに、そのときが演出されます。 まずは、3年1組の思い出劇の様子です。  
	 
 
	 
 
	 
【巣立ちの会9】会場を一体にしたオープニング
 1・2年生も雰囲気を盛り上げ、一緒に楽しみます。 
ダンスで会場の熱気は最高潮に! オープニングから、笑いと歓声で、アドレナリン大放出です。  
	 
 
	 
 
	 
【巣立ちの会8】会場を一体にしたオープニング
 全力の姿に、3年生も心から笑いあっています。 
 
	 
 
	 
【巣立ちの会7】会場を一体にしたオープニング
 舞台上に先輩や先生たちを招き入れるたびに、会場は大歓声! 
その熱量で、さらに1・2年生のテンションも上がりまくります。なりきって、やりきれるその姿が、本当にかっこいい!こうした楽しませたいという想いが、この会場をさらにひとつにしていきます。  
	 
 
	 
 
	 
【巣立ちの会6】会場を一体にしたオープニング
 先輩も、先生たちも、どんどん世界に引き入れていきます。 
みんな、のりのりです!  
	 
 
	 
 
	 
【巣立ちの会5】会場を一体にしたオープニング
 オープニングから、1・2年生の魅力的な演者たちが会場を盛り上げます。 
 
	 
 
	 
 
	 
【巣立ちの会4】3年生入場!
 3年生を迎える会場の熱気に、3年生のわくわく感も高まったことでしょう。 
 
	 
 
	 
【巣立ちの会3】3年生入場!
 後輩たちのあったかい手拍子が、先輩たちの足取りを軽やかにしています。 
 
	 
 
	 
 
	 
【巣立ちの会2】3年生入場!
 入場から大盛り上がり! 
 
	 
 
	 
 
	 
【巣立ちの会1】3年生入場!
 3月1日(金)、後輩たちから先輩たちへ贈る愛あふれる巣立ちの会が行われました。 
その様子を紹介します。 3年生入場です。3年生それぞれが後輩から贈られた級訓をイメージしたマスコットを身につけて、にこにこ顔で体育館に足を踏み入れます。もちろん、迎えいれるのは、後輩たちの全力の手拍子です。  
	 
 
	 
 
	 
【3月1日発行】3年生学年通信 第45号
 特別な一週間が終わりました。今日の巣立ちの会は全校生徒がひとつになった本当に素敵な時間になりました。1・2年生のみんなや先生方に心の底から感謝したいと思います。ありがとうございました。 
卒業式練習では、この時期ならではの場面が見られます。「このまま終わってしまうのは嫌だ!」「みんなの気持ちをひとつにしよう!」「そんなので伝わるのか!!」…。生徒からも先生からも熱い言葉が飛び交います。木・金で3年生は自分たちの意志で大きく動く始めたように見えます。来週、また会えるのが楽しみです。 【3月1日発行】3年生学年通信 第45号  
	 
3月1日(金)後輩の先輩への感謝の想いが爆発した巣立ちの会
 今日の日をお世話になった先輩たちにとって特別の、忘れられない時間にしたいとこれまで準備を進めてきた1・2年生の後輩たち。 
体育館に集う誰しもが、巣立ちの会という時間を共に過ごすことができる幸せをかみしめながら、午後を一緒に過ごしました。 その様子はまた改めて紹介します。 今日は、ぜひ巣立ちの会の余韻を楽しんでください。 すてきな時間を自分たちで紡ぐことができる豊南中生を誇らしく感じる3月のスタートでした。  
	 
3月1日(金)3年生 ありがとうの花開く
 3年生の掲示板に、3年間をともに過ごした仲間への感謝のメッセージが綴られています。日に日に、掲示されるカードは増え続けています。 
その一言一言が、これまで3年生が歩んできた3年間を物語っているようです。  
	 
 
	 
 
	 
3月1日(金)1・2年生の手がけた感謝の気持ちを届ける装飾4
 体育館左手には、3年間を象徴する場面のモザイク画が飾られました。 
そして、体育館の壁面をぐるっと囲むように、未来へ向けて飛び立つ躍動感あふれる鳥が掲示されています。 さあ、いよいよ今日の午後は、巣立ちの会。 1・2年生の総力を結集して、大好きな先輩たちへ感謝の想いを届けるときです。  
	 
 
	 
3月1日(金)1・2年生の手がけた感謝の気持ちを届ける装飾3
 体育館にも装飾で華やかさをそえています。 
まず、体育館右手には級訓のデザイン画です。  
	 
 
	 
3月1日(金)1・2年生の手がけた感謝の気持ちを届ける装飾2
 こちらは、天井飾りに、今年度初めて登場した階段壁面飾り。各学級の級訓をイメージし、先頭は学年主任です! 
また、教室の3年生の机には、今日の巣立ちの会の招待状とともに、学級を表す手作りマスコットが贈られました。 そして、3年生フロアや体育館に続く廊下には、3年生の思い出写真が飾られています。  
	 
 
	 
 
	 
3月1日(金)1・2年生の手がけた感謝の気持ちを届ける装飾1
 巣立ちの会、卒業式に向けて、1・2年生が心をこめて制作していきた装飾が、今、校舎中を美しく彩っています。すべては、「3年生のために」。 
こちらは、昇降口の飾り、階段装飾です。 「あっ、これは豊南の門だ」 3年生は、下からうれしそうに絵柄を眺めていました。  
	 
 
	 
 
	 
3月1日(金)後輩の想いがあったかく先輩を包みます
 すてきな笑顔です! 
 
	 
 |