育友会 新旧役員全体会![]() ![]() 育友会常任理事会![]() ![]() 今年度の反省を行い、来年度の計画を立てました。 3月7日 児童集会(最終)
本年度最後の児童集会は、6年生から全校への劇のプレゼント。
堤レンジャーの危機を 全校の声援で助ける 楽しい劇で 大盛り上がりでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校だより11号
学校だより11号の訂正版をupしました。確認ください。<swa:ContentLink type="doc" item="172250">学校だより11号</swa:ContentLink>
保護者アンケートの結果のお知らせ
保護者アンケートの結果のお知らせをupしました。ご確認ください。保護者アンケートの結果ついて
1年生 学年だより 第19号を更新しました2月29日 6年生を送る会 1
6年生を送る会を 全校そろって開催しました。
会場の装飾は、1から5年生の手作りです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月29日 6年生を送る会 2
6年生を送る会では、4年生が6年生の似顔絵を描いて、プレゼントすることが伝統となっています。
今年も 素晴らしい6年生の笑顔が 飾られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月29日 6年生を送る会 3
1年生の出し物です。
おなじみジャンボリーミッキーを 6年生のお兄さん・お姉さんと仲良く踊りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月29日 6年生を送る会 4
2年生の出し物です。
元気でのりのりのダンスを披露しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月29日 6年生を送る会 5
3年生の出し物です。
思い出クイズをフレンズで考えてもらいました。また、運動会で行ったムカデ競争を6年生の代表に体験してもらいました。 最後は、総合的な学習で学んだ「西岡万歳」で 6年生の門出をお祝いしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月29日 6年生を送る会 6
4年生の出し物です。
各クラスで変化を探すクイズに 6年生への感謝のメッセージを込めて 披露しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月29日 6年生を送る会 7
引継ぎ式
6年生が守ってきた堤小学校の伝統を 4月からは 5年生が引き継ぎます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月29日 6年生を送る会 8
この会は、5年生が 様々な係になって 取り組んできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月29日 6年生を送る会 9
5年生の皆さん、力を合わせて取り組んだ「6年生を送る会」は大成功でした。
どうもありがとうございました。 新年度の最高学年としての姿が 楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日 本年度最後の ハッピーアワー
本年度最後のハッピーアワーが 開かれました。
どのチームの部屋からも 楽しそうな笑い声が聞こえました。 これまでリーダーシップを発揮してくれた6年生の皆さん、どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日 表彰集会
様々な分野でがんばってきた堤っ子の表彰がありました。
はじめに 書き初め大会の金銀銅賞です。 つぎに、文詩集ひまわりの掲載、最後に 人権作品の表彰でした。 おめでとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日 学修発表会 なかよし
なかよしさんは 全員が 自分が調べたこと、がんばってきたことを タブレットにまとめて 発表しました。堂々と話す姿に成長を感じました。また、友達の話を聞く姿勢の良さは 堤小で一番です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日 学習発表会 1年生
1年生は、手作りカルタを親子で楽しみました。
読み手と引き手に分かれ、ニコニコ笑顔で行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日 学習発表会 2年生
2年生は、生活科のまとめ「じぶんはっけん」を発表しました。
自分史を絵本にもまとめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |