今後の予定については随時、「学校メール」「学校ホームページ」で御連絡いたします。よろしくお願いします。

3月11日 令和6年度前期生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から、生徒会選挙活動期間に入りました。
 登校する生徒への挨拶運動やお昼には立候補した生徒の考えを知るためのリモート放送が行われました。
 本日は、会長立候補者と3年役員立候補者が放送でそれぞれの考えを述べました。

3月8日 1・2学級  和紙染め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2学級の生徒が、新入生のために箸袋を製作しています。
 和紙に染料を含ませ、様々な紋様に染め上げております。
 「今の6年生の子達が、中学校に入ってきたときに、『きれいだな、うれしいな』と喜んでくれるように、頑張って作りたいです。」という声が、生徒たちから聞かれました。

3月8日 1年生 出前講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が総合的な学習で、防災対策課の方を講師にお招きし、HUG(避難所運営ゲーム)を通して、災害時の安全確保や人権について考えを深めました。
 震災地でボランティア活動に従事された際のお話を聞かせていただいたこともあり、生徒たちからは、「世の中には様々な方がいるけれど、それぞれを尊重しすぎては避難所の運営がとても難しくなる。だからといって、誰かを蔑ろにすることはあってはならない。HUGをしながら、次々に起こる問題に対してどんな対応をすることが正しいのか、判断することの大切さや難しさを感じました。」という声が聞かれました。

卒業式 感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒たちがサプライズ企画を催し、学年生徒全員で3年部の先生方に感謝の言葉を伝えたり、花束を贈呈したりしました。

卒業式 最後の学級活動 1・2学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2学級の最後の学級活動の様子です。

卒業式 最後の学級活動 4組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4組の最後の学級活動の様子です。

卒業式 最後の学級活動 3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組の最後の学級活動の様子です。

卒業式 最後の学級活動 2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組の最後の学級活動の様子です。

卒業式 最後の学級活動 1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組の最後の学級活動の様子です。

卒業式 卒業生退場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 会場中の方から祝福の拍手をいただきながら、卒業式が退場しました。
 感極まって涙を堪えきれぬ生徒の姿を見ると、彼らが頑張っていた様々な姿が思い出され、込み上げてくるものがありました。

卒業式 答辞2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の皆様  四七災害での辛い体験を話してくださったこと、また、防災フェスタで訓練を一緒に行ってくださったことで、私たちの防災意識が高まりました。ふれあいフェスティバルでは、「楽しかった」「ありがとう」と優しく声をかけてくださいました。この地域を担う次の世代として、私たちが育ったこの土地を大切にしていきます。
 一、二年生のみんな  部活動では、上手にできなくても、めげずにひたむきに頑張る姿に、私たちの方が逆に勇気をもらいました。 「桜の舞」をつなぎたいという私たちの思いを理解して、朝の練習にも積極的に参加してくれたおかげで、多くの人の前で披露することができ、伝統をつなげられたと思います。 そして、「愛唱歌」。開校時はまだ校歌がなく、一期生から歌いつないできました。歌う機会は少なくても、一緒に練習し、ともに歌うことで心を通わせることができました。これからも、形だけの伝統にとらわれることなく、想いを大切にして、新しい挑戦ができる学校をみんなで創り上げてください。

先生方  毎朝、黒板に書かれている私たちへのメッセージ。書かれていないと、先生が休みなのかと心配になるほどでした。行事が終わると、教室に増える掲示物。クリスマスツリーや合格を願うだるま。先生の、一緒に楽しむ気持ちが伝わってきました。穏やかな口調でいつも優しく話してくれた先生。でも、団アピで悩んでいたとき「あなたが全部抱え込まなくていいよ」と励ましてくださいました。体育祭の前に先生が歌ってくれた「ファイト」。緊張する私たちを勇気づけてくださいました。給食の時間に見た国会中継。苦手だった教科にも興味がもてるようにしてくださいました。私たちを信じて寄り添ってくださった先生方、いつも楽しい授業をありがとうございました。

 お父さん、お母さん  小さな悩みを抱えたときも、壊れそうなほど苦しんだ時も、いちばん私のことを理解して寄り添ってくれました。
忙しい中、遠征や練習の送迎をしてくれました。不安なとき「頑張れ」の一言だけで励まされました。何気ない日常で、思わずふっと笑ってしまうようなありふれた時間をこれからも大切に、生きていきます。 私たちが卒業の歌として選んだ「サザンカ」。会場にいる皆様に、今までの感謝の気持ちを込めて歌います。

 十三期生のみんな  毎朝、私を見つけると笑顔で「おはよう」と声をかけてくれた友達。九年間、ともに過ごしたかけがえのない時間は、私の宝物です。辛いことは半分に、楽しいことは二倍にして分かち合える、大切な存在です。学年スローガン「世界平和」には、自分を取り巻く小さな世界を幸せにすることで、大きな世界の平和につながるという思いが込められています。今、世界では戦争などで苦しい思いをしている人もいます。私たち一人一人が、自分だけではなく、周りの状況を見て、柔軟に対応できるように、そして、小さな世界でも思いやりの心を意識することが、世界の平和につながると信じています。
 一年生の頃に行った「ありがとう週間」を覚えていますか。どんなに小さなことにも「ありがとう」と言うことで、自分の生活にどれだけ多くの人が関わっているのかを知ることができました。周りの人に感謝する気持ちをこれからも大切にしていきましょう。
私たちは、これからそれぞれの道に進みます。前向きな感情も、負の感情も受け止めて、常に支え合ってきた十三期生は、ともに過ごした日々の思い出を大切にしながら、新しい物語の続きを作り上げていきます。
 最後に、藤岡南中学校のますますのご発展を祈念して、卒業の言葉といたします。

卒業式 答辞1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 やわらかな日差しが校庭の桜に降り注ぎ、春の温もりを感じ始めた今日、私たち十三期生、119名は、卒業の日を迎えました。本日、お忙しい中、私たちの新たな門出に立ち会ってくださる皆様、本当にありがとうございます。

一年生の五月、私たちは希望する部活動に入部し、期待とやる気に満ち溢れていました。しかし、二年生、三年生になっても悩みはつきず、自分のプレーやチームメイトとの熱量の違いから、希望したはずの部活動が、だんだん苦しいものになっていました。先輩方に甘えてきた自分たちの弱さ。顧問の先生を困らせてしまうこともありました。
時に、強い口調で言葉をかけたり、先輩として至らない点を見せたりしても、信じてついてきてくれた後輩。そして、かけがえのない仲間。周りの人が常に支えてくれたからこそ、私たちらしく頑張り続けることができました。部活動は、スポーツや音楽でつながった私たちの、特別で大切な時間でした。

 最高学年として迎えた体育祭。「SPOT」―自分が輝ける場所、というスローガンのもと、私たちが中心となって創りあげる最初の行事でした。指示がうまく出せず、大繩の回数がなかなか伸びないときもありました。でも、みんなでどうすればよいか話し合い、練習を重ねました。そして、競技の部本番では、声を出し合い、跳び方をそろえて、回数を更新することができました。表現の部でも、A団「カメレオン」B団「龍星群」C団「輝星(シャイン)」D団「HEROs」という各団のテーマに沿って力を出し切ろうと決意し、練習にも熱が入ってきました。
 そんな時、私のクラスでは体調不良者が日に日に増え、とうとう学級閉鎖になってしまいました。全校放送で、表現の部を中止する連絡が入り、熱い思いで活動していた私たちに、険悪な空気が走りました。四年前から、日常生活や行事を制限され、大切なものを奪われ続けてきたのに、「またか」と落胆することしかできませんでした。そんな中、みんなのあきらめきれない思いが届き、生徒会役員や団長が先生方との協議を重ね、四か月後に延期開催
となりました。テストや進路選択と重なる難しい時期の再出発。誰もがエンジンをかけることに苦労しました。振り付けや構成などの見通しを立てることで精いっぱいだった私たち。その裏で、一、二年生は、配信した動画を見て、ひたむきに練習を続けてくれていることを知り、胸が熱くなりました。
 円陣を組み、意識を高め合って迎えた表現の部の当日。私の団は優秀賞でした。最優秀賞には届きませんでしたが、やり遂げたという表情が全員に広がっていました。「諦めてはいけない」十三期生の強い想いが、誰もが輝く体育祭につながったと実感しました。

 私たちは、小学校の修学旅行が新型コロナウイルスの影響で日帰りでした。五年生で行ったキャンプ以来、宿泊行事は二年生の自然教室が二度目で、計画段階からわくわくしていました。スキー研修、立志式、岩村城下町の散策。久しぶりの宿泊行事は、あっという間の三日間でした。でも、班の決め方で意見が合わず、決まるまでに多くの話し合いをしました。長く同じ学年を過ごしてきたからこそ、人間関係にかたよりがあると感じ、十三期生として課題も見えた自然教室でした。
 そんな私たちでしたが、三年生になってからの修学旅行では、最後の学級としての意識が高まり、部屋割りや企業訪問の班も互いに尊重し合い決めることができました。浅草めぐりでは、事前に調べたお店に入ったり、食べ歩きをしたりしました。隅田川クルーズでは、実行委員が計画した漫才やビンゴ大会で盛り上がりました。企業訪問では、興味のある企業に連絡を取り、行き方を調べたり、質問を考えたりして、当日は実りのある活動になりました。ディズニーランドで友達とおそろいのカチューシャをつけたり、相手の喜ぶ顔を思い浮かべながらお土産を買ったりしました。三日間を通して、自分たちで考えて行動するという経験ができ、また一つ成長できたと感じました。


卒業式 在校生 送辞

画像1 画像1
画像2 画像2
 厳しい冬の寒さも過ぎ、春の訪れが感じられる季節になりました。
 藤岡南中学校を巣立っていかれる119名の先輩方、ご卒業おめでとうございます。在校生を代表して、心よりお祝い申し上げます。

思い出を振り返ると、先輩方はいつも僕たちのそばにいて、僕たちの目指すべき手本となってくださっていたことに気づかされます。

 僕たちが入学したころは、コロナの影響でなかなか先輩方と一緒に活動することが叶いませんでした。しかし、廊下ですれ違う先生方に大きな声であいさつしている姿、全校集会などでびしっと音を響かせ、気を付けをしてまっすぐに立つ姿、そうした先輩方のかっこいい姿は自分が目指す理想の先輩像となりました。

 体育祭では先輩方から「一生懸命に取り組むこと」のかっこよさを学びました。
結団式から先輩方は全力でした。団長自ら団のテーマである「カメレオン」に扮装し、僕たち後輩の気持ちを盛り上げ、心を一つにしてくれました。そして本番でも僕たちのために声を張り上げて応援してくださいました。運動場に響き渡る先輩方の声が僕たちにとって一番の力となりました。
 団アピールの練習では、実行委員の先輩方が中心となって、僕たち1・2年生が困らないように練習計画をていねいに立て、休み時間には教室に来て振り付けを教えてくださいました。先輩方のそうした本気の思いが僕たち後輩のやる気に火をつけ、表現の部本番では一生の思い出に残る最高のパフォーマンスを行うことができました。

 部活動では伝統を継承していくことの大切さを学びました。
 1年生のころ、準備や練習でどう動けばよいか分からず困ることが多くありました。そんな僕たちに、「俺も1年生のときは分からないことが多くて、よく先輩に助けてもらってたんだ」と話しながら、何度でも教えてくれる先輩の背中はとても頼もしく、かっこいいものに見えました。
 また、大会では、先輩方は最後まで勝利を信じ、声を出し続けて戦っていました。ベンチから見た先輩方の雄姿は今でも忘れられません。最後の試合で負けてしまったあと、本当は辛いはずなのに、僕たちに「練習の積み重ねは必ず結果につながる。ぜひ自分たちの記録を越えてほしい」と、熱いエールを送ってくださいました。先輩の言葉を胸に、今、僕たちは頑張り続けることができています。先輩方が遺してくれた言葉や思いは、部活に打ち込む僕たちの原動力になっています。

 次は僕たちがこの藤岡南中学校の看板を受け継ぐ番です。先輩方が築き上げてきた功績はとても大きなものですが、先輩方が遺した熱い思いをしっかりと受け止め、僕たちが後輩たちにとって目指すべき大きな目標となるよう努力していきます。

 名残はつきませんが、いよいよお別れの時です。
学年スローガン「世界平和」を合言葉に、藤岡南中学校で築き上げてきた思いや経験を胸に、今度は社会というもっと大きな世界の中で力強く輝く先輩方の姿を祈念して、在校生からの送る言葉といたします。

卒業式 来賓祝辞

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式には、2名の市議会議員さんをはじめ、多くの来賓の方々が参席してくださいました。
 来賓祝辞では、山田議員から「これからも地域をあげて子どもたちに協力していくから安心してほしい」「真心をもって行動すれば、必ず道は開ける」とお話していただきました。

卒業式 校長式辞

画像1 画像1
 校長先生は式辞の中で、卒業生たちの素敵なところや困難から逃げずに成長した学校生活について、紹介されました。また「自分自身の良さを認めていくこと」「他者と比べる必要はないこと」「自分の大切な命は自分で守ること」で、これからも自分の人生を大切にしてほしいとメッセージが伝えられました。

卒業式 証書授与

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任が行う最後の呼名に、自身の精一杯の返事で応え、校長先生から証書を受け取りました。
 

卒業式 国歌斉唱

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度から、全校生徒が参加しての卒業式です。
 5年ぶりとなる、全校生徒による式典での国歌斉唱です。

卒業式 卒業生入場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和5年度のリーダーとして、活躍してきた3年生の卒業式を迎えました。
 3年間の集大成の本日、これまで成長してきたという自信と支えてきてくれた周りの方々への感謝を胸に入場です。

3月5日 1・2年生 卒業式準備

画像1 画像1
 卒業式準備を在校生総出で行いました。
 会場となる体育館はもちろん、校舎内も特別な明日に向け、一生懸命に取り組む生徒たちの姿が見られました。

3月5日 表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式練習に先立ち、書初大会の表彰が行われました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 生徒会役員選挙