10月28日 運動会 3年生
【学校行事】 2023-10-31 09:56 up!
10月28日 運動会 4年生
【学校行事】 2023-10-31 09:55 up!
10月28日 運動会 5年生
【学校行事】 2023-10-31 09:53 up! *
10月28日 運動会 6年生 1
【学校行事】 2023-10-31 09:52 up!
10月28日 運動会 6年生 2
【学校行事】 2023-10-31 09:50 up!
10月28日 運動会
運動会を開催します。
昨日の午後、6年生が 一生懸命に準備しました。
「雨降って地固まる」昨夜の雨で、地面も万全です。
子どもたちの頑張る姿を 応援してください。
【学校行事】 2023-10-28 08:07 up!
第6学年 学年通信 14号
遅くなりましたが、学年通信第14号をUPしました。
第6学年 学年通信 14号
【各学年から】 2023-10-26 17:50 up!
1年学年通信第14号を更新しました
【各学年から】 2023-10-26 17:48 up!
1年生 学年だより 第14号を更新しました
運動会についてや、11月の予定、今後の持ち物などが書いてあります。
ご確認ください。
1年生 学年だより 第14号
【各学年から】 2023-10-23 15:53 up!
10月19日 もうすぐ運動会 1
元気いっぱいの1・2・3年生。
明るい笑顔で 頑張っています。
【学校行事】 2023-10-20 15:41 up!
10月19日 もうすぐ運動会 2
4・5・6年生です。気合の入った演技を お楽しみに。
【各学年から】 2023-10-20 09:29 up!
10月19日 お弁当デー
今日は、お弁当デーでした。
低学年は、朝からとても楽しみにしており、
「いつ食べるのですか?」と質問し、「給食の時間だよ」と答えると、「ええ、まだまだじゃん」と残念そうでした。
中には、自分で作ったよという子もいました。
お忙しい中のお弁当の準備、どうもありがとうございました。
【お知らせ】 2023-10-19 15:33 up!
10月16日 5年生 焼き物講座
5年生は、1クラスずつ、午前中4時間をかけて、焼き物講座を受けます。今日は、5年1組が行いました。
土粘土をコーヒー缶に巻き付けて、ペン立てを作ります。子どもたちのアイデイアが光る焼き物の完成を 楽しみになさってください。
【各学年から】 2023-10-16 15:58 up!
3年1組 学級閉鎖について
3年1組 学級閉鎖についてUpしました。ご確認ください。<swa:ContentLink type="doc" item="167455">3年1組 学級閉鎖について</swa:ContentLink>
【お知らせ】 2023-10-16 11:58 up!
運動会の児童用イスの脚につける靴下の提供のお願い
見出しの件につきまして、文書をご確認下さい。
<swa:ContentLink type="doc" item="167440">運動会の児童用イスの脚につける靴下の提供のお願い</swa:ContentLink>
【お知らせ】 2023-10-14 12:30 up!
10月12日 4年生 前林地区 防災倉庫見学
さわやかな秋晴れの中、4年生は、防災倉庫の見学に出かけました。
地区の防災倉庫を見学することで、地域にどんなもの、ことが備えられているか知ったり、地域の区民会館にはどのような災害への備えがあるか教えていただいたりしました。
【各学年から】 2023-10-13 08:12 up!
10月12日 児童集会(後期任命式)
後期の学級委員、運営委員、委員会委員長の 任命式を行いました。
子どもたちが、自主的・実践的に 学校生活の充実と向上を図るための計画を立て、取り組む活動が、児童会活動や委員会活動です。今朝は、それぞれのリーダーとして選ばれた人たちの紹介と任命を行いました。
堤小学校が、ますます素敵な学校になるように みんなでリーダーを支えていきましょう。
【学校行事】 2023-10-12 15:37 up!
10月10日 前後期区切りの式 1
児童意見発表
2年生。それぞれに前期を振り返り、後期のめあてを発表しました。「鉄棒で新しい技ができるようになりたい。」「そうじはだいじ のめあてを守り、自分で仕事を見つけたい。」など、後期への意気込みを感じました。
4年生。それぞれ、前期がんばったことを 後期に生かしたいと力強く発表しました。
・学級リーダーとして楽しいクラスづくりやあいさつをがんばってきたことを 続けたい。
・通学団で、5・6年生を支えたい。
・夏丸先生に女川の生き物を教えていただいた。もっと魚が増えるといい。
・プログラミングが楽しかった。音声も入れて動画を作ったので 見てください。
6年生。「今まで実行委員をやろうとしなかったが、6年生になって、運動会の実行委員に挑戦している。仲間とともに、最高の思い出になる運動会にしたいからだ。ソーランのお手本を示したり、教えたりすることは難しいが、限界突破のスローガン目指して、がんばりたい。」運動会での6年生の演技や係等の活躍が、とても楽しみです。
【学校行事】 2023-10-10 14:58 up!
10月10日 前後期区切りの式 2
校長先生のお話
「前期、一人一人のがんばっている姿を見ることができて、とても楽しかったです。皆さんは、4月の頃と比べると、とても成長しました。校長先生は、毎日授業を見に行きましたが、皆さんの意見を言う姿、友だちの話を聞く姿が とてもかっこよかったです。後期、運動会やしめくくりの卒業式があります。全校のみんなで創っていきましょう」
全校で気持ちよく、校歌を歌った後は、3人の教育実習生さんのあいさつを聞きました。
よい後期のスタートとなりました。
【学校行事】 2023-10-10 14:56 up!
2年2組 学級閉鎖について
「2年2組 学級閉鎖について」をUpしました。ご確認ください。<swa:ContentLink type="doc" item="167113">2年2組 学級閉鎖について</swa:ContentLink>
【お知らせ】 2023-10-06 14:58 up!