6月8日 その4
4年生 体育です。
器械運動 マット。 前転のコツを確認しよう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日 その3
やまもも学級です。
「廊下は走らないで! 右側通行だよ」 かけがえのない命、安全をみんなで守ろう! ![]() ![]() 6月8日 その2
5の2
カレー作りその2です。 トロトロです。 おいしそう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日 その1
5の2 家庭科です。
キャンプで、おいしいカレーを作るぞ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月7日 その8
やまももさんの畑のネギ。
水は一切あげないで育てると、甘くなるって。 雨だけです。 ちゃんと、まっすぐいい姿勢になってきたよ。 根付いたね。 ![]() ![]() 6月7日 その7
2の1 生活です。
自分で飼いたい生き物について調べよう。 どんなご飯を食べるのかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月7日 その6
1の1 生活です。
お気に入りの場所を発表しよう。 なるほど、よく見ているね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月7日 その5
1の2 国語です。
正しく伝えよう。 小さな声でも伝えられるかな。 先生の言葉の伝言ゲームが始まるよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月7日 その4
掃除中だよ。
縦割掃除だよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月7日 その3
3年生のキャベツ畑にモンシロチョウが来てるね。
一番上の写真、わかるかなあ。モンシロチョウ。 幼虫(青虫)いっぱい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月7日 その2
1の1
校長質室の写真を撮りに来たよ。 歴代の校長先生、菊石、過去にいただいたトロフィー。 最後は、顔を隠しているわけではないんだよ。 私を撮っているんだよ。私もみんなを撮っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月7日 その1
今日の「とにかく明るいあいさつ運動」
何人かの先生方も、参加しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日 その6
4の1 社会です。
ごみの行方探検隊 ガラス瓶は色分けするんでね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日 その5
1の2 音楽です。
今月の歌 Can do 卵を縦にした形の口で歌おうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日 その4
5の2 理科です。
マイ ペットボトルでメダカを育てよう。 オスとメスが入るようにね。 元気に育つといいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日 その3
4の2 道徳です。
「僕の草取り体験」 話し合い隊形(コの字型の机)で、 熱心に話し合ったよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日 その2
6年生 総合です。
山田さんの梨園を見学したよ。 聞きたいこともたくさん教えてくれたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日 その1
「とにかく明るいあいさつ運動」
生活委員会の担当者と各学級1名が、昇降口であいさつ運動をします。 とにかく明るい挨拶が広まりますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日 その9
先生たちでプールの研修会をしたよ。
塩素濃度や水質の測定の仕方。 プールの機会の動かし方など。 みんな真剣だよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日 その8
5・6年生 プール掃除をしたよ。
プール本体と、プールサイドを磨いたよ。 きれいななったよ。 速く入りたいね。 5・6年生の皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|