学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

9/5 上中タイム3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
テスト週間なので、テスト勉強をしていました。

真剣に取り組んでいました。

9/5 今朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
朝、あいさつ運動と選挙活動が行われていました。

途中、突然雨が降り出してきました。

「突然雨が降ってきました」と言いながら門を通る生徒がいました。

一時的なものでよかったです。

今日も一日がんばろう。

9/4 委員会活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな前向きな姿勢で臨んでいました。

前期のまとめもしていきましょう。

9/4 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会活動やリーダー会などが行われていました。

これまでの活動を振り返ったり、新たな活動の計画を立てたりしていました。

9/4 1年生 なみ縫いマスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科です。

制限時間内になみ縫いがどれだけできるか挑戦していました。

ポイントは、スピード・丁寧さ・丈夫さのようです。

お互いの出来栄えを見合いました。

2回目の方がうまくいった生徒が多かったようですね。

学習用タブレットで写真を撮り、学習ノートに貼り付けて提出です。

9/4 3年生 国語

画像1 画像1
ことばのきまりの学習をしていました。

テスト範囲になっているのでしょうか。

9/4 けがの予防

画像1 画像1
保健室前の掲示板です。

スポーツ障害についてまとめられていました。

成長期に気をつけることなども書かれています。

一度読んでみてください。

9/4 1・2学級 アカツキジャパン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間、体育館でバスケットボールをしていました。

日本代表が、バスケットボールW杯でアジア1位になり、パリ五輪への出場を決めたのは記憶に新しいところですね。

アカツキジャパンの一員になったようにシュート練習をしていました。

監督、見ててください!?

9/4 新しい本が入ります

画像1 画像1
図書館司書の先生が、新刊の整理をしてくださっていました。

すぐに借りられるようになりますので、楽しみに待っていてください。

9/4 1年生 合唱コンクールに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
学級の時間に、合唱コンクールで歌う曲の楽譜を作成していました。

テスト明けから本格的に練習が始まるでしょうか。

1年生にとっては初めての行事になりますね。

9/4 今朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は曇っていたので、最近にしては涼しい方でしょうか。

ただ、湿度は高そうで、過ごしやすいかと言われると・・・

育友会の方があいさつ運動をしてくださいました。

ありがとうございました。

さて、1週間のスタートです。

今日からテスト週間になります。

しっかり取り組んでいきましょう。

9/2 愛知県ジュニアオリンピック陸上競技大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子145m予選です。

145mという種目があることを初めて知りました。

1名準決勝に残りました。

下の写真は、これから男子1000mを迎える2人です。

全力を尽くしてください!

9/2 愛知県ジュニアオリンピック陸上競技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パロマ瑞穂北陸上競技場で行われています。

男子走幅跳では決勝に駒を進めました。

朝から気温が上がり、暑い中ですががんばっています。

避難所開設訓練の放送日が決まりました。

画像1 画像1
8月26日に行われた避難所開設訓練の様子が、ひまわりネットワークで放送されます。

2日から「ひまわりニュース&トピックス」で紹介されるそうです。

ぜひご覧になってください。

番組表はここをクリック
 ↓
https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/c_kamigo...

9/1 先生たちの研修2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習用タブレットは市から借りているもの、個人情報が含まれた大切なものであるということを忘れてはいけません。

情報が渦巻く今の時代に、こうした機器をうまく使うことは必要です。

ただ、便利さと危うさの両方が存在することを意識しなければなりません。

もし何かあったら、すぐに相談をしてください。

我々職員もまた、情報管理等を確実に行っていきます。

9/1 先生たちの研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒下校後、職員の研修を行いました。

情報セキュリティ訓練です。

学習用タブレットを紛失したという事態を想定して、シミュレーションを行い、グループで協議しました。

9/1 今日の給食

画像1 画像1
久しぶりの給食でした。

今日9月1日は、防災の日ということで、防災の日献立でした。

ごはん、みそ汁(備蓄用)、おにぎりのり、梅干し、ごまつくね、フルーツポンチ、牛乳です。

9/1 学校だよりのHP掲載について

画像1 画像1
夏休みが終わり、学校生活が戻ってきました。

毎日を大切にしていきたいですね。

さて、学校だよりを掲載しましたので、ぜひご覧ください。

ここをクリック
 ↓
https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/c_kamigo...

9/1 生徒会企画3

最後は、じゃんけん対決。
3人ずつ代表を出して勝負です。生徒の予想は生徒チームの勝利でした。
結果はどうだったんでしょう。

生徒会のみなさん楽しい企画をありがとうございました。さあ学校が始まります。充実した学校生活にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 生徒会企画2

続いて誰が座っているでしょうクイズ。
1人の先生だけ空気椅子です。
生徒の予想は佐藤先生が多かったですが、結果は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長先生からのおたより

その他のおたより

保健だより

進路だより

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

災害時の対応

学年だより2年生

学年だより1年生

コミュニティ・スクール