どんぐりプロジェクトに参加しました
雨の中、一生懸命土を掘り、苗を植えました。 6年生の子たちが大人になったとき、今日植えた苗はきっと立派な木になっていることでしょう。 5年生 校外学習に行ってきました
5年生が自然観察の森へ校外学習に行きました。
現地では、森林や川の水が私たちの生活には欠かせないということを学びました。 実際に山の中にも出かけ、天然林と人工林の違いにも触れました。
6年生にメッセージを伝えようウィーク
それを日替わりで学年ごとに6年生教室の前に掲示しています。 6年生は下級生との思い出をふり返り、卒業への気持ちを高めています。 5年生 平和学習を行いました
5年生が平和学習を行いました。
壁画家の松井エイコさんから戦争の恐ろしさや平和の大切さについて お話や紙芝居から教えていただきました。
奉仕作業、ありがとうございました
普段の掃除では行き届かないところもきれいになりました。 ご協力ありがとうございました。 授業参観、ありがとうございました
お子様の1年間の成長を感じていただけたことと思います。 大谷翔平選手のグローブコーナーも大盛況でした。 ありがとうございました。 明日の授業参観に向けて
今日は最後の練習です。どの子も気もちの入った表情で、歌っています。 5年生 調理実習をしました
5年生が家庭科の授業で
鍋でご飯を炊きました。 吸水時間や火力を調節しながら おいしいご飯を炊くことができました。
防災体験学習3 起震車体験
震度7の揺れは、子どもたちにとって想像よりも大きく、怖かったようです。 防災体験学習を通して学んだことを忘れずに、いざというときに自分の命を守る行動をしてほしいです。 防災体験学習2 消火器体験
大きな声で「火事だ!」と周りに伝えてから風向きを考えて消火をすること、消火ができない場合は速やかに避難することを教わりました。 防災体験学習1 煙道体験
煙が充満した教室の中を、姿勢を低くして壁をつたいながら歩きました。 大谷翔平選手からグローブが届きました!
子どもたちは嬉しそうにグローブをはめていました。 19日(金)の授業参観は、児童玄関に展示しますので、保護者のみなさまもぜひご覧ください。 5年生 子ども園の年長さんと交流しました
5年生が考えた遊びで運動場や体育館など各グループに分かれて活動しました。 5年生もこども園の子も楽しみながら関わっていました。 1月にもまた交流する予定です。 1年生 昔遊びにチャレンジ!
体育授業参観、ありがとうございました
保護者の方の温かい応援のおかげで、子どもたちの笑顔あふれる1日になりました。 ありがとうございました。 体育授業参観、予定通り開催します!
みなさんの登校を待っています。 1年生 寺部こども園との交流
5年生 夢の教室がありました
初日は、ハンドボール元日本代表の前田誠一さんに授業をしていただきました。 夢を叶えるための努力について教えてもらったり、 一緒に体を動かしたりして 自分の夢について考えました。 1年生 公園へ行きました!
学校保健委員会
と題し、学校保健委員会を行いました。 5、6年生を対象にヤクルト販売会社の方を講師としてお招きし、生活リズムを整えることと排便習慣を身につけることの大切さを学習しました。 |