博物館にどんぐりの苗を植樹しました。 3
どんぐりの苗にしっかりと水を含ませ、大きな穴を掘って、植樹しました。どんぐりの苗がとても立派だとほめてもらいました。市役所の方に、「新しい博物館は、大人が作るんじゃなくて、子どもと一緒に作るためにどんぐりの苗を植えたんだよ」という話をされて、みんなうなずいていました。
今度、訪れるときは、どんぐりの苗がどれくらい大きくなっているか楽しみですね。
【お知らせ】 2024-03-08 14:26 up!
博物館にどんぐりの苗を植樹しました。 2
子どもたちは、一足先に、開館前の博物館に入り、ガイダンスを受けました。子どもたちの態度がとてもよいと所員の方にほめていただきました。
【お知らせ】 2024-03-08 14:19 up!
3月8日 博物館にどんぐりの苗を植樹しました。 1
みんなで育てるどんぐりの森プロジェクト「博物館にどんぐりの苗を植樹しよう!」で2年前に拾ってきたどんぐりから育てて大きくなったどんぐりの苗を博物館(近日、開館予定)の庭に植樹しました。先週学級閉鎖で延期され、豊田市の小学校で最後の植樹となりました。立派な博物館の施設にびっくりしていました。子どもたちは、6年生最後のこのイベントをとても楽しみにしていたようです。よい天気のも恵まれ、子どもたちの表情もとてもよかったです。
【お知らせ】 2024-03-08 14:15 up! *
6年生 味噌を持ち帰ります
昨年の4月末に桝塚味噌さんに教えていただきながら、味噌つくりをはじめた味噌がおいしく育ちました。今日、家に持ち帰るのでおいしく召し上がってください。
【お知らせ】 2024-03-07 11:53 up!
3月7日 6年生 図工の授業
紙粘土を使って、「将来の夢ややりたいこと」を表現していました。
【お知らせ】 2024-03-07 11:46 up! *
3月6日 卒業式の練習
昨日、ありがとう集会が終わり、今日で卒業まで9日になりました。
体育館では、卒業式の練習が始まりました。練習時間は、限られていますが、練習からみんなでよい雰囲気をつくり、思い出に残る卒業式を作っていきましょう。
学区の上郷中学校では、一足早く卒業式が行われています。
別れの季節がやってきました。
【お知らせ】 2024-03-06 11:50 up!
3月5日 ありがとう集会
体育館で待っている6年生に1年生から順に出し物を見せに来て、演技のない時は教室でオンラインで参加するという形でありがとう集会を行いました。(学級閉鎖中の5年2組は、今日は、オンラインで見るだけの参加でしたが、後日学校で5年生の出し物は6年生に見てもらう予定です。)急な進行学年の学級閉鎖というアクシデントでしたが、進行役の5年生の担当者が臨機応変に対応してくれました。また、6年生も後輩の出し物が盛り上がるように協力してくれました。さすが6年生ですね。
ありがとう集会の様子は、こちらから見れます。(アクセス制限あり)ここをクリック→
240305 ありがとう集会の様子
【お知らせ】 2024-03-05 14:28 up!
3月5日 畝部小だよりNo.19をアップしました。
畝部小だよりNo.19 3月5日号をアップしました。来年度当初の予定が掲載されています。こちらからご覧ください。(アクセス制限あり)クリック→
畝部小だよりNo.19 3月5日号
【お知らせ】 2024-03-05 09:40 up!
5年2組 学級閉鎖のお知らせ
5年2組において、複数人の新型コロナウイルス感染を確認したため、3月5日火曜日から3月7日木曜日までの3日間、学級閉鎖となります。詳細はこちらから(アクセス制限あり)
240304 5年2組 学級閉鎖のお知らせ
【お知らせ】 2024-03-04 11:09 up!
6年生 ワックスがけ
6年生が、お世話になった畝部小学校の校長室や保健室、理科室などの特別教室のワックスがけをしてくれました。ありがとう。
【お知らせ】 2024-03-04 10:47 up!
全校朝会
今年度最後の全校朝会がオンラインで行われました。校長からの話の後で、表彰が行われました。校長からの話(アクセス制限あり)→
3月4日 全校集会 校長の話
【お知らせ】 2024-03-04 10:43 up!
3月2日 畝部小学校 土曜わくわく学校
今回のうねべ♪わくわく学校は、「非常持ち出し袋の中身を考えよう!&体育館で避難所体験」でした。段ボールで避難所の部屋をつくり、ベッドを作ったり、簡易トイレを作ったりしました。
今回は、13の家族が参加してくれましたが、親子で防災について考えるとても良い機会になったようです。
【お知らせ】 2024-03-04 10:28 up!
ほけんだより3月号
【お知らせ】 2024-03-01 12:22 up!
今年度最後の読み聞かせ
感謝の会の後、今年度最後の読み聞かせがありました。
【お知らせ】 2024-03-01 12:06 up!
感謝する会 2
ボランティアさんに手作りの感謝状を渡したり、5、6、7、8組さんたちが収穫したみかんを配ったりしました。最後は、みんなでお礼を言った後で、「みんなが幸せになれるようにの願いをこめて合言葉の「畝部、ハッピースをしました。
【お知らせ】 2024-03-01 12:04 up!
感謝する会 1
33名ものボランティアさんに来ていただいて、感謝する会を行いました。全校児童で日頃からお世話になっているボランティアさんに感謝の気持ちを伝えました。
【お知らせ】 2024-03-01 11:59 up!
3月1日 畝部小学校 土曜わくわく学校
2月23日に行われた畝部小学校地域学校共働本部のうねべ♪わくわく学校「阿部夏丸さんとなんちゃって絵てがみ」の様子です。畝部小学校地域学校共働本部は、素敵な「うねべ♪わくわく学校」を行ってくます。明日3月2日は、「非常持ち出し袋の中身を考えよう!&体育館で避難所体験」を行う予定です。
【お知らせ】 2024-03-01 10:09 up!
ボランティアさんに感謝する会
明日は、朝一番でボランティアさんにお集まりいただいて「感謝する会」を行います。6年生が準備をしていました。日頃お世話になっているボランティアさんたちに感謝の気持ちをきちんと伝えたいですね。
【お知らせ】 2024-02-29 17:30 up!
2月29日 壁面タイルアート「すあしとうすぎの畝部っ子」撤去工事
回覧等でお知らせしましたように校舎壁面タイルアート「すあしとうすぎの畝部っ子」も経年劣化のためタイルが剥がれ危険な状態になりました。このため、長年地域の方にも親しまれ、思い出深い方も多い壁面タイルアート「すあしとうすぎの畝部っ子」を撤去することになり、工事が進んでいます。卒業式までには、工事が終了する予定です。
【お知らせ】 2024-02-29 17:23 up! *
2月28日 5組の教室のみかん
5組の教室に入るとたくさんのみかんにびっくりしました。昨日、校庭の3本のみかん樹に実ったみかんを収穫してくれたら、こんなに豊作だったそうです。
【お知らせ】 2024-02-28 10:24 up!