11月になりました。これから、だんだんと寒くなりますので、体調管理には十分気を付けましょう!

年末の交通安全市民運動です

12月1日(金)から10日(日)までの10日間は、年末の市民交通安全運動期間です。
期間中、自治区のみなさんや事業所のみなさんなど、たくさんの方が交差点などで立哨活動をしていただいています。ありがとうございます。
本校生徒も、交通安全に気を付けて登下校しています。
中学校下の押しボタン式横断歩道の様子を見ていると、車が通過するのを待ってから、ボタンを押し、ドライバーへの配慮が感じられる場面をみることができました。
素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせの後に…(地域学校共働本部)

第5回の読み聞かせの会をしていただきました。
各教室で読み聞かせをした後、地域支援室に集まり、読んだ本の紹介をして、次の読む本の参考にしています。
また、何気ない話題にも花が咲いて、楽しいひと時です。
画像1 画像1

藤岡地区の魅力を地域の人に聞こうその2(3年総合)

講師の方々は「これからの藤岡(施設、交通、インフラ)」「藤岡の観光名所」「藤岡中学校の魅力」「藤岡のお寺や神社」などの各班からの質問に対して、資料を用意していただき、丁寧にお答えいただきました。
生徒たちは、講師の方々の話に耳を傾け熱心にお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

藤岡地区の魅力を地域の人に聞こうその1(3年総合)

3年生の総合的な学習では、藤岡地区の魅力について、文献調べたり、生徒へのアンケートなどで調べてきましたが、行き詰まりを感じているところでした。
そこで、地域学校共働本部に紹介により、地域に造詣の深い方々をお招きし、質疑応答をする時間をつくることにしました。
お忙しい中でしたが、市議や住職、伝統芸能、観光協会など多士済々の方々にお越しいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

藤岡地区の魅力は?(3年総合)

3年の総合的な学習では、藤岡地区について、課題を設定し調べたことを地域に発信する学習をしています。
ある班では藤岡の魅力について、他学年の教室に出向き、ネット投票してもらうことにしました。
意見の集約においても学習用タブレットが活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

藤岡とともに(1年総合)

1年生の総合的な学習では、「藤岡とともに」というテーマで藤岡地区のことについて、各自でテーマを設定し、調べまとめる学習をしています。
10月に実施した、「地域の人と語る会」をきっかけにそれぞれの設定したテーマをもとに、インタビューやアンケートなどを実施し、グループごとにまとめています。
1月には、発表会を計画しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PASカードに取り組みました(2年)

 2年生も3年生の進路決定に向けて、総合的な学習の時間に進路学習を行っています。
写真はPASカード(進路適性診断システム)に取り組んでいる様子です。
この検査をもとに、将来の生き方について考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東山動物園に行ってきました(12学級校外学習)

12学級では、借り上げバスと電車を乗り継ぎ、東山動物園に校外学習に出かけました。
どきどきしながらも、電車の切符を無事に購入し、マナーよく電車で目的地まで到着することができました。
東山動物園では、しっかりメモを取りながら、友だちと仲良く見学をすることができました。
学校だけでは、学べないとてもよい学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご参観ありがとうございました(全校)

学校公開日には、寒い中でしたが、多数の保護者にご来校いただき、誠にありがとうございました。
また、学区の保護司の方々にもご参観いただきました。
20年以上も学区にかかわっていただいている保護司様からは、「本当に落ち着いた中で、生徒たちが明るく過ごしていることに感謝したい」とお言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命講習会(2年)

2年生では、藤岡・小原分署の所員と救命講習サポーターの方々を招いて、救急救命講習を行いました。
そんな場面には遭遇したくなものですが、いざという時に知っていると知っていないでは、大きな違いがあります。
所員の方々ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路説明会(3年)

3年生では、学校に合わせて「進路説明会」を実施しました。
いよいよ、進路決定の時期を迎えるにあたり、進路指導主事より、今後の入試や出願の流れれについて、説明がありました。
今年度の大きな変更点としては、公立高校の入試がWeb出願となることです。
それぞれの生徒たちが納得のできる進路決定をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルティメットに挑戦中(3年体育)

3年生では、アルティメットを学習しています。
アルティメットとは、フライングディスクを使用し、バスケットボールとアメリカンフットボールを合わせたような競技です。
フライングディスクの投げ方を教わったあと、キャッチボールならぬ、キャッチディスクをして基礎練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太陽の位置調べ(3年理科)

3年の理科では、手作りの測定器で影を見ながら、太陽の位置を確認しました。
今どきは、動画でも見ることができるものかもしれませんが、こうした実験は、実感が伴っているので強く記憶に残るなあと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただ今、テスト返却中(2年)

後期中間テストが終わり、各学級でテストの返却が始まりました。
定期テストで重視しているのは、振り返りです。
それぞれの教科で解説などを聞いて、自分のテスト課題を見つけます。そして、テストに再度向き合う時間を作り、次のときには解けるようにしておくことが大切ですね。
2年生の子に「どこが課題か分かった?」と聞くと、「問題文をきちんと読んでいなかった。」とのこと。次は、がんばって!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紅葉真っ盛りです

雄大な猿投山をバックに藤岡中学校では、四季折々の風景が楽しめます。
秋が深まり校庭の木々もすっかり色づきました。
素晴らしい環境で生活できる藤中生は幸せです。
画像1 画像1
画像2 画像2

マンガン電池を分解してみました(12学級)

12学級の理科では、「マンガン電池を分解してみよう」という学習をしていました。
使用済みの電池をペンチとニッパーを使って、外側の金属を外してみると、二酸化マンガンの粉と炭素棒が出てきました。
私も電池の中を見てみたのは、初めてでしたので大変興味深かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生も後期中間テスト始まりました

1、2年生も、月曜日から5教科の後期中間テストが始まりました。
1日目のテストを終えて廊下を歩いていた1年生に「テストどうだった?」と聞くと、
「どうだったと思います?」と逆質問されてしまいました。
果たして、どうだったんでしょうね…
明日も頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お互いの考えを聞きあう道徳(1年)

特別な教科「道徳」となり、中学校では、3年目を迎えています。
道徳で一番大切なことは、お互いの考えを聞きあい、自分の考えを振り返ることです。
教科となった道徳の時間の一番の変化は、生徒たちの表情です。
1年生の道徳の授業では、仲間の意見を聞いて、うなずいたり、ちょっと首をひねったりして、一生懸命に考えている様子が伝わってきました。
豊かな人生を歩むための礎となるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期中間テスト始まりました(3年)

3年生では、後期の中間テストが始まりました。(1・2年生は月曜日から)
いよいよ受験シーズンとなり、テストを受ける様子にも緊張感を感じました。(撮影ごめんさい)
12月に入ると、進路先の最終決定期に突入です。悔いのないようがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語ですごろく(12学級)

1・2学級では、ALTと一緒に英語ですごろくをしました。
さいころの目を「ワン、ツー、スリー」と数えて駒を進めます。
止まったマスの絵を英語で答えます。分からないときは、タブレットを使って検索しました。
結構しっかりとした発音で答えていて、すばらしいと思いました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年通信

保健だより

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

災害時の対応

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

同窓会