5の4社会「自動車をつくる工業」
自動車組み立て工場での工程や人々の工夫について、学習していました。
今は、実際に、工場見学できる企業もいくつかあります。さらに、ホームページ内で、工場をバーチャル見学できる企業も多くあります。製造するものは違っても、慎重を期して安全安心な製品を作り出したり、効率よく生産できるように工夫したりする点は、似ています。もし、機会があれば、そうした経験をしてみるのもよいかもしれません。 4年学年通信 12月18日号
本日発行しました。4年学年通信 12月18日号
もみじからサザンカへ
上の写真が今日のものです。もみじは、完全に落葉し、サザンカがピークを迎えています。下の写真は、11月27日のものです。20日ほど前です。たった20日で、こんなに季節は進むんですね。
ちなみに、撮影した角度は違いますが、その10日前、つまり1か月前の様子とも比べられます。よろしければ…。せっかくなので… 3の1国語「自分の考えを伝えよう」
お礼の気持ちを伝えるには、手紙がよいか、電話がよいか。この話題に対して、自分の考えをもち、理由を整理して、文章の組み立てを考え、文章を書いていきます。
3の2書写「書き初め練習」
先週、書写ボランティアの方に入っていただいた授業の様子です。
4の1算数「小数のかけ算やわり算」
小数に2桁の整数をかけるには、どのようにしたらよいのかを考えていました。それぞれのグループが、それぞれで考えた方法を発表しています。
2の2生活「おもちゃまつり準備」
2年生は、1年生を招いて「おもちゃまつり」を開きます。そのためのリハーサルをしていました。本番さながらです。これだけ一生懸命準備すれば、きっと1年生にも楽しんでもらえそうですね。
6の3社会 「明治の国づくりを進めた人々」
江戸時代と明治時代の写真や資料を見比べて、江戸時代からどう変化を遂げたのかを出し合いました。
2の3、4体育 「障害物リレー」
フラフープや跳び箱、ミニハードルなどを使った障害物リレーを行いました。コースによってジグザグに走ったり、たくさん跳んだりと変化に富んでいます。1つのコースが終わると隣りのコースに移動し、楽しみながらたくさん走りました。
2の1書写「書き初め練習」
いよいよ書き初めも大会本番が近づいています。これらは、先週の授業の様子です。
6、7、8、9組 買物学習に向けて出発
ファミリーマートで買い物の学習をするために、学校を出発しました。校長先生に元気な「いってきます」のあいさつをしてから、行きました。
6年 学習発表会
総合的な学習の時間に調べたことや活動したことを発表しました。メグリア本店とのコラボ活動の説明や取り組み、ビオトープや校庭の整備などについて発表を行いました。原稿作りから発表の仕方、パワーポイントの構成など、今まで学習して身に付けたことを生かして、クラス全員で学習発表会を作り上げました。
5の1保健「けがの防止」
けがの原因について、考えていました。自分の行動だけでなく、周囲の環境や自身の心身の不調なども、けがにつながることに気づいていました。
1の3 食育講座 ふり返り
こちらは、3組のふり返りの様子です。
1の2 食育講座 ふり返り
ポッカ・サッポロ 名古屋グランパス食育講座の後、1年生はふり返りを行いました。
6,7,8組図工「ふくわらい」
顔を描いて、福笑いを作りました。
6年 学習発表会
総合的な学習の時間に調べたことや活動したことを発表しました。校内でのあいさつ運動や、手前取りを呼び掛ける活動などをグループの子と協力して伝えました。司会や照明なども分担して自分達で進めました。保護者の方々への提案や活動の感想もありました。
6年 学習発表会
総合的な学習で勉強してきたSDGsについて発表しました。舞台に立った子ども達は、フードドライブの活動の様子や寿恵野小のために考えたことなどを具体的に話すことができました。写真もあり、活動内容がとてもよく伝わってきました。
4の2算数「図を使って考えよう」
文章題に示されている内容を読み取り、図に表して立式し、答えを求めます。みんな、一生懸命考えていました。
6の1理科「てこのはたらき」
てこの学習の導入です。力点の位置を変えて、おもりをあげてみています。手ごたえの違いを実感できたことで、興味・関心をもって、学習に臨んでいけると思います。
|