3年生の皆さん 夢に向かって頑張ってください!

12月22日(金)冬休み前集会の様子3

 全校集会では、まず豊田市中学生海外派遣団員の一員として、イギリスを訪問した3年生の生徒からの報告が行われました。
 訪問したからこそ気づいた日本との違い、それぞれのよさ、そして本体験から得られたことを、ときにクイズも織り交ぜ、全校生徒の興味も存分に高めながら堂々と自分の言葉で発信する姿は力強く、輝いていました。

 「この海外派遣で自分の殻を破り、現地の子や共に行った仲間に積極的に話しかけることをがんばりました。その結果、自分のどこかで自信が生まれた気がします。これからもこの貴重な経験を自分の将来と結び付け、世界のどこかで世界のために行動できる人になりたいと思います。」

 校長先生からは、表彰を受ける際の姿勢を例に、「しっかり自分と向き合う」ことのよさと難しさについての話がありました。自分にとって好きなこと、苦手なこと、面倒なこと、避けたいと思うこと、その全ては自分の「人生における表彰状」。様々な経験を糧に、自分の人生を好きなってほしいと生徒たちへの期待が投げかけられました。いつも通りのあたたかい語り口調に生徒たちも自分事として受け止め、話に聞き入っていました。

 次は1月9日(火)です。ぜひ、家族をはじめ大切な人たちと一緒にすてきな年末年始を過ごしてください。よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12月22日発行】3年生学年通信 第36号

 冬休みです。正直な気持ちを書くと、冬休みいらないから毎日3年生と会いたいなぁって思っています。そう思えるのはまわりにいてくれるたくさんの人たちのおかげですね。せっかくの冬休みなので、私も田舎に帰ってのんびりしてこようと思います。年が明けて「アレ」までのラストスパート、3年生らしく楽しみながら頑張ろうと思います。食べすぎ飲みすぎには一応気をつけたいと思います。それではみなさま、よいお年を!今年一年、ありがとうございました。

【12月22日発行】3年生学年通信 第36号
画像1 画像1

12月22日(金)冬休み前集会の様子2

 表彰の続きです。

(写真の紹介)
・豊田南ライオンズクラブ善行表彰を受賞した生徒
・豊田市小中学生科学研究作品展で優秀な成績を収めた生徒たち
・受信環境クリーン図案コンクールで優秀な成績を収めた生徒たち
・ヤマガクレシピコンテストで優秀な成績を収めた生徒
・JA共済小・中学生書道コンクール「条幅の部」および少年消防クラブ防火作品で優秀な成績を収めた生徒
・赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール(ポスター・書道)で優秀な成績を収めた生徒たち


画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(金)冬休み前集会の様子1

 冬休み前最終日、とても寒い一日となりましたが、体育館に全校が集まると、それだけで心がなんだかあたたかくなります。昨年まではできなかった「今の当たり前」を改めて幸せなことだと感じます。

 集会に先立ち、部活動や文化活動等、多方面で活躍した生徒の表彰披露が行われました。

(写真の紹介)
・野球、陸上、バスケットボールで教育委員会表彰を受賞した生徒たち
・女子ソフトテニス部のみなさん
・男子バスケットボール部のみなさん
・女子バスケットボール部のみなさん
・ソフトボール部のみなさん
・サッカー部のみなさん
・男子卓球部の生徒
・女子卓球部の生徒
・剣道部のみなさん
・陸上部のみなさん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木)2年生 ありがとうが詰まったクリスマスツリー

 2年生のフロアを飾っているクリスマスツリー掲示には、2年生の「ありがとう」で彩られています。そのメッセージを一つ一つ読むと、心がとてもあったかくなります。
 自然教室に向けての取組も順調に進んでいるようです。学年みんなで作り上げる行事が、自分たち自身を磨き、かけがえのない輝きを放つものとなるように、まだまだ歩みは続きます!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木)特別支援学級 体育の授業の様子

 ペアを組んで、バトミントンを楽しんでいます。
 相手の取りやすいコースに打ったり、ときにはするどいスマッシュを放ったりと、互いに声をかけ合いながら、運動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木)3年生 担任が選ぶ「今年の1枚!」

 3年生学年掲示板には、学級担任の選ぶ「今年の1枚」が掲示されています。
 休み時間になると、掲示板の前で足をとめ、写真を見つめる生徒や教員の姿があります。そのまなざしは、とてもあったかいです。
画像1 画像1

12月21日(木)3年生 数学科の授業の様子

 課題となる問題に対して、自力で解きながら、教科担任や仲間の丁寧な説明にも耳を傾け、自分の理解を深めようと取り組んでいます。自分が納得いくまで、「じゃあ、これは?」と繰り返し、繰り返し問題に向き合う様子は、まさに自分で求めて学んでいる姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12月19日発行】第2学年通信 No.26

【12月19日発行】第2学年通信 No.25

【12月19日発行】第2学年通信 No.25 自然教室初日の送迎場所の変更
画像1 画像1

【12月12日発行】第2学年通信 No.24

【12月12日発行】第2学年通信 No.24 自然教室に向けての活動紹介 高山散策のおこづかい額
画像1 画像1

12月19日(火)令和5年度人権集会

 「旅・冒険で体感した人権」と題し、冒険家である斎藤ヒサオさんのお話を全校で聞きました。ご自身の生い立ちに始まり、冒険を志したきっかけ、世界中を旅しながら出会った人とのつながりから感じる人の温かさ。また、自分の受け止め方で見方・考え方も違ってくることを、斎藤さんの柔らかな語り口調で生徒たちへ届けてもらいました。

 「人権とは何でしょうか」
 「あなたに人権はありますか」

 そんなストレートな問いかけも、斎藤さんのお話を聞く中で生徒一人一人の心に、自分の言葉として落ちていく時間が流れたようです。

 one-time Life

 何でもできる環境にあるからこそ、自分も周りの人たちも、それぞれの価値観や生き方のスタイルを認め合いながら、自分らしくある自分を大切にできる人でありたい。仲間を、周囲を大切にできる人でありたい。自分の心のやわらかい部分をそっと包み込むような言葉のシャワーをたくさん浴びる貴重な機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【11月17日、22日発行】3年生学年通信 第31号&第32号

 本人にネタバレしないようにホームページへの記載をしていなかった31号と32号をアップします。ということは…無事にサプライズ品を渡せたということです。とっても喜んでいました。少し涙目になっていたような…。3年生のあったかさが伝わったと思います。
 寒くなりました。「ホワイトクリスマスかもしれない」と天気予報士さんがテレビで言っていました。

【11月17日発行】3年生学年通信 第31号

【11月22日発行】3年生学年通信 第32号
画像1 画像1

【12月15日発行】3年生学年通信 第35号

 いよいよ真冬の寒さがやってくるようです。冬休みまでラスト一週間、体調崩して3年生と会えないまま年が明けるのはさみしいので、気を付けたいと思います。

【12月15日発行】3年生学年通信 第35号
画像1 画像1

12月14日(木)3年生 第3回学習診断テスト

 3年生にとって、最後となる3回目の学習診断テストが行われています。
 どの教室も、本番の入試さながらの緊張感をもってテストに臨む3年生の姿が見れました。ピーンと張りつめた空気の中、解答をマークする鉛筆の音のみが聞こえてきます。
 自分が誓ったことをこれまでの学習の中で積み上げ、しっかりと得点として表すことができるように頑張っている3年生。今日の緊張感もまた、真剣な思いだからこその心への負荷でしょう。けれど、この経験が、必ず「そのとき」に活かされます。
 がんばれ、3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(水)キャリア相談室通信

 進路相談室内に開設しているキャリア相談を活用する人たちも出てきているようです。
 ぜひ、興味のある人はお部屋をのぞいてみてくださいね。

 【11月28日】キャリア相談室通信No2

 【12月13日】キャリア相談室通信No3

12月13日(水)大和幼稚園の園児たちの癒しの歌声が校舎を包みます

 今日は、本校の音楽科教員から歌のレッスンを受けたいと、大和幼稚園の園児たちが豊南中学校を訪れました。
 音楽室からは、園児たちの一生懸命な歌声が聞こえてきました。

 聞こえてくるクリスマスソングを聞きながら、思わず教室で口ずさんでしまう生徒や教員たち。「癒される〜」と、園児の歌声にメロメロになっていました。

 そして、3年部教員のサンタさんも登場です!一足早く「メリークリスマス!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水)2年生 自然教室に向けて

 自然教室に向けて、自分たちの学級力をさらに高めていこうと活動を積み重ねている2年生です。
 少しずつ、ビンゴにもその様子が「見える化」してきました。
画像1 画像1

12月13日(水)2年部国語科教員の取組

 授業の合間に、学年職員室内で2年部の国語科教員2名が書き初めについて、熱く語り合っていました。
 「来」の4画目の終筆部分について、研究しています。生徒たちが自信をもって練習に臨めるように、少しでも分かりやすく助言をするための準備です。
 「手首の返しを・・・」あれこれとやりとりをしながら、運筆を行う二人の教員の2年生を想う熱い姿に、こちらも胸が熱くなりました。
画像1 画像1

12月13日(水)2年生 理科の授業の様子

 磁石を用いて電流の流れ方についての実験を行っています。
 磁石を近づけたり、極の上下を入れ替えたりしながら確認を行っています。勢いよくコイルが回り始めると、「おぉ〜!」と歓声が上がるとともに、この事象についてなぜなのかを考え、グループ内で話し合いを行う姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 4時間授業

学校だより

学年通信1年生

学年通信2年生

学年通信3年生

保健だより

食育だより

PTA

進路通信

その他

いじめ防止基本方針