2月21日(水)先輩の想いを引き継いで
昨日行われた朝ボランティア活動の引き継ぎ。先輩からの想いを受けて、今朝の薔薇園には1・2年生の姿がさっそく見られました。想いを受け止め、自分の行動として示せることは本当にすてきなことです。
また、引き継ぎ後も「自分のできるところまで」と、今までと変わらず活動に取り組む3年生の姿にも頭が下がりました。昨年、卒業式の朝も変わらず朝ボラに取り組んでいた卒業生が思い起こされました。 そんな各学年それぞれの生徒たちの姿を教員も誇らしく思いながら、生徒と一緒に活動する、すてきな光景が薔薇園で見られました。 2月20日(火)1年生 美術科の作品展示
1年生渡り廊下に、美術科の授業で取り組んだ作品が展示されています。
デザインを工夫したアイコン制作や様々な技法を取り入れながら抽象的な作品制作に取り組んできました。自分の作品づくりに一生懸命に取り組んでいることが伝わってくる力作ばかりです。1年生のみなさんは、移動教室等の折などに、ぜひ学年の仲間の作品を鑑賞してみてください。 2月20日(火)3年生 保健体育科の授業の様子
それぞれの種目を元気いっぱい取り組んでいます。仲間と声をかけ合いながら、思いっきり身体を動かすことは、とても気持ちがよいですね。保健体育科の授業が大好きな3年生です。
2月20日(月)1年生 数学科の授業の様子
最大値、最小値、範囲など、データを活用していくときに役立つ視点を数学用語として押さえながら学習を行っています。普段聞きなれない用語のため、教科担任も身振り手振りを加えながら丁寧に説明を進め、1年生もポイントをしっかりノートにメモしながら確認していました。
2月20日(火)3年生 国語科の授業の様子
班ごとにクイズに答えながら、この1年間で学んできたことを振り返っていました。
クイズ内容に、「あのとき、そういえば…」と、きっとこの学級の仲間と一緒に学んだ授業の一コマ一コマが想い起されたことでしょう。 2月20日(火)熱く・優しく・あったかい室長会&ベリーナイス会長×白川写真館
気づけば、仲間からのメッセージも2段目が埋まっています。いよいよ3段目、大いなるフィナーレに向けて、ときを刻む3年生。
「給食も残り8回か…」休み時間には、そんな3年生のつぶやきも聞こえてくる日々です。 2月20日(火)朝ボランティア引き継ぎ式
薔薇園の草取りや昇降口清掃など、豊南中学校で先輩から後輩へと受け継がれている朝のボランティア活動。登校後、朝の読書タイムが始まるまでの自分時間を学校、仲間のための使う生徒たち。「自分にできることをしたい」というあたたかい気持ちで重ねている活動も、先輩から後輩へとバトンタッチする時期がきました。
これまで暑い日も寒い日も関係なく、清々しい姿で活動を続けてきた3年生から、「これからも楽しみながら活動を続けていってくださいね」と想いの象徴である金のほうきとちりとりが託されると、2年生も「しっかりこの伝統を続けていきます」と、その想いを受け止めていました。 2月19日(月)1・2年生 巣立ちの会に向けて3
どのような巣立ちの会になるのか、期待感が高まる1・2年生の姿です。
2月19日(月)1・2年生 巣立ちの会に向けて2
限られた時間をめいいっぱい使って準備を進めています。
2月19日(月)1・2年生 巣立ちの会に向けて1
3月1日に予定されている巣立ちの会に向けて、1・2年生がそれぞれの分担で目標をもって取り組んでいます。
黙々と製作に取り組む姿、仲間とアイデアを出し合っている姿、繰り返し練習する姿。そのどれもが、3年生に少しでも喜んでほしい、楽しんでほしいというあったかい気持ちの表れのように感じます。 誰かのために、一生懸命取り組もうとする姿は、本当にすてきです。 2月19日(月)熱く・優しく・あったかい室長会&ベリーナイス会長×白川写真館
明日は、3年生から後輩たちへ朝ボランティアの引継式が行われます。3年生からどのような想いが後輩たちへ届けられるのでしょうか。
2月19日(月)1年生 音楽科の授業の様子
卒業の歌の練習をパートごとに分かれて行っていました。伸びやかな歌声を響かせながら、教科担任のアドバイスを受けて、さらにパートの声のまとまりを意識した練習を進めていました。
2月19日(月)1年生 テスト返しの様子
1年生の教室でもテスト返しが行われていました。再度、問題を確認しながら、正答について押さえていきます。テスト後の振り返り、復習をしっかりと行うことで、自分の力にしていきたいですね。
2月19日(月)2年生 テスト返しの様子
2年生の教室では、各教科のテスト返しが行われていました。教科担任の解説を聞きながら、自分の理解が不十分だった部分を再確認する2年生です。
2月19日(月)3年生 数学科の授業の様子
3年生は、今週の月曜日から水曜日までの3日間で、教科ごとの授業が終了します。そして、木曜日には、公立高校の一般入試も控えています。
少人数の数学科の授業では、テスト形式の問題に黙々と取り組む3年生の姿が見れました。がんばっていますね。 2月19日(月)2年生 今年度最後のグッドマナー賞・クリーンアップ賞
今年度を締めくくる豊南グッドマナー賞、クリーンアップ賞の表彰が2年生をトップバッターにして行われました。
受賞する一人一人が校長先生の目をしっかりと見て、賞状を受け取っていました。明日は、朝ボランティアの引き継ぎ式も薔薇園で行われます。3年生から2年生へと伝統と誇りというバトンがしっかりと手渡されることでしょう。 受賞した2年生のみなさん、おめでとうございます。これからも学年はもちろんのこと、学校全体を自らの姿で盛り立てていってください。 【2月16日発行】3年生学年通信 第43号
今日は最後の学年レクでした。昨日の雨でグランド状況が心配でしたが、きれいな青空の下、ベストコンディションで行うことができました。歓声や笑顔があふれる本当に楽しい時間でした。準備を進めてくれた実行委員のみんなや担当の先生たちに感謝です。
片づけをしているとき、「またひとつ終わっちゃった…」こんな気持ちになりました。さみしいですが、まだまだ残された時間があるので、来週も思いっきり3年生との生活を楽しみたいと思います。公立一般入試まであと少し、体調に気を付けて最後まで頑張りぬいてほしい。そんな3年生を応援していたいと思います。 【2月16日発行】3年生学年通信 第43号 2月16日(金)3年生 最幸の学年レク11
3年生らしさがあふれるあったかい時間を過ごした午後のひととき。気づけば、学年レクの始まりには強風が吹いていましたが、時間を経るごとに、心地よい陽ざしのぬくもりを感じることができました。
この学年らしい、この仲間だからこその心が熱く燃え、仲間を称える優しさあふれる、3年生のまっすぐな気持ちがひとつになるあったかい学年レクでした。 この詳細は、学年主任による学年通信で紹介されます。ご期待ください。 2月16日(金)3年生 最幸の学年レク10
最後の種目は、学年全員での「だるまさんがころんだ」
鬼は、学年主任。3年生みんなが、学年主任めがけて駆け出します。 「だるまさんが、・・・ころばない」 そんな学年主任らしいフェイントも連発でした。 2月16日(金)3年生 最幸の学年レク9
外野の人数を数えるときも、カメラを構えていると笑顔を向けてくれる3年生です。
そして、結果発表には大歓声です。 |
|