ようこそ、古瀬間小学校ホームページへ!

5年野外学習 学級活動1組

1組の学級目標は、流星群。学級旗に各自の名前を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外学習 学年行事 その2

曲をかけて一通り流せるようになりました。みんなの気持ちが通い合い、自然と笑顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 野外学習 学年行事

ほおのきホールで学年行事。学年全員で一つの表現運動に取り組んでいます。気持ちを合わせ、美しい表現を作り上げる事が目標です。野外学習で練習のスタートをすることで、これからの進歩を実感できるようにしたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 野外学習 学年活動

ほおのきホールで学年活動。学年全員で一つの表現運動に取り組んでいます。気持ちを合わせ、美しい表現を作り上げる事が目標です。野外学習で練習のスタートをすることで、これからの進歩を実感できるようにしたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外学習 オリエンテーリング その2

ほとんど雨は上がっています。歌を歌いながら楽しくグループで行動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外学習 オリエンテーリング 6/14

オリエンテーリングに出発しました。小雨が降っていますので、レインコートが役に立ちます。
屋根のあるところで班ごとにお弁当を食べる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外学習 部屋に入りました

各部屋での子どもたちの様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【野外学習 5年生】6/14

入所式 オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 野外学習出発式 6/14

いよいよ野外学習に出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図書館ボランティア】6/9

図書館ボランティアの方々が、図書館の掲示物を作ってくださいました。また、破れたり壊れたりした本を直してくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1

【3年生・5年生 プール開き】6/8

2時間目に3年生、3時間目に5年生と特別支援学級のプール開きを行いました。安全面での指導や体操をしっかり行いました。先生の指示に合わせて水慣れや泳ぎの練習をした後、楽しい活動も取り入れていました。約1カ月間のプールの学習、安全面に十分配慮するとともに各自が目標に向けて取り組めるように支援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レッツ活動 6/12

6月のレッツ活動。あいにくの雨天のため室内の活動になりましたが、各班で1年生から6年生まで楽しめる活動を工夫して行いました。まだ緊張している表情の子もいましたが、1年間同じメンバーでレッツ活動を行う中で、交流を深め、楽しい異学年活動にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

益富音頭を踊ろうの会 2年 6/12

2年も益富音頭保存会の皆様から踊りを教えていただきました。昨年度教えていただいたことを覚えている子もいて、リズムに合わせて体を動かしたり、指先まで伸ばしたりして、元気よく踊る姿が見られました。
保存会の皆様方におかれましては、お忙しい中、2学年に連続で教えていただき、ありがとうございました。素敵な浴衣姿で一緒に踊ってくださった楽しい体験は、きっと子どもたちの心に残ることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

益富音頭を踊ろうの会 1年 6/12

益富音頭保存会の皆さんにお越しいただき、1年生が踊りを教えていただきました。初めての踊りに戸惑いながらも、保存会の皆さんのお手本を見ながら一生懸命踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校だより・1,2年学年通信をアップしました】6/9

こちらをクリックしてご覧ください。
       ↓
いきいき古瀬間っ子 6月9日号
1年学年通信 6月9日号
2年学年通信 6月9日号
画像1 画像1

【1年 プール開き】6/7

1年生のプール開き。プールの安全な使い方やバディで確認し合うことなどをしっかりと聞いた後、体に水をかけ、足からプールに入りました。輪くぐりやおはじき拾いなども取り入れ、子どもたちは笑顔いっぱい、楽しくプールの学習を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年プール開き】6/7

2年生のプール開き、水は少し冷たかったようですが、晴天に恵まれ、子どもたちは大はしゃぎで今年度初めてのプールを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【授業参観 6年生】6/6

6年生は、道徳と算数の授業を参観していただきました。道徳の学習では、「デジタルシティズンシップ教育」の一環で、ネット依存とその予防について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【授業参観 5年生】6/6

5年生は、2時間目に野外学習と学年経営方針についての説明会を行いました。授業参観では、理科と図工の授業。高学年では、教科担任制を取り入れ、学年ごとに工夫して指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【授業参観 4年生】6/6

4年生は、道徳や図工の授業を参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 6年生を送る会

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

地域学校共働本部