2月15日 その6
けん玉クラブです。
いろいろな技を披露したよ。 成功には大きな拍手が湧いたよ! ![]() ![]() 2月15日 その5
やまもも学級です。
和太鼓の響きが伝わってきます。 この後のハンドベル演奏では, ベルに合わせて自然に歌声が響き始めました。 ![]() ![]() 2月15日 その4
3年生。
観客の盛り上がっているよ! ![]() ![]() 2月15日 その3
2年生。
各出し物、 ワンショットだけ紹介します, 本番を楽しみにしてね! ![]() ![]() 2月15日 その2
全校合唱!
本番楽しみにしてね! すごい子どもたちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日 その1
リハーサルだよ。
まずは記念式典です。 体育館に全員集合! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 以前も紹介しましたが再度…
5年生制作
棒の手 ざんざ節の動画、いつでも観られますように。 「学校からのたより」→「校長からのたより」を開くと、 出てきますからね。 QRコードから入ってね。 5年生の頑張りを見たら、もっともっと観てもらいたいと思いました。 2月14日 その8
今日の給食です。
いつもおいしい! ![]() ![]() 2月14日 その7
研修に行ってきます!
凛々しいね。 いい笑顔です。 研修がんばれ。 先生たちが勉強した分、子どもたちに返るからね。 ![]() ![]() 2月14日 その6
4の2 国語です。
「ごんぎつね」 おっかあが死んで兵十も一人ぼっち。 おんなじだな。 さみしいだろうな。 うなぎのつぐないに、いわしを投げ入れたよ。 栗やたまに松茸も投げいれたよ。 喜んでくれるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日 その5
4の1 理科です。
骨と筋肉の勉強だよ。 おじゃましたら「校長先生の筋肉さわらせてもらおう」 たくさんの子が集まってさわったよ。 わたしの筋肉、少しは残っていてよかった。 いつでもどうぞ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日 その4
3年生
音楽です。 合同で発表会に歌う歌の練習だよ。 口が縦になって、表情がとっても素敵さんがいっぱいだよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日 その3
2の1 テスト中におじゃましました。
みんな頑張っているよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日 その2
1の1 生活です。
「ぽかぽかかぞく」 ぽかぽか大作戦! 誰と何をしたのかな。 相手はどうだったかな。 自分の気持ちはどうだったかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日 その1
1の2
席替えをしたよ。 ペアの子と同じもの見つけが始まったよ。 「好きな食べ物は何?」 「好きな勉強は何?」 よろしくね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日 その5
5年生が掲示していたクイズを回収したよ。
この地域のことを調べて、クイズもつくったよ。 よく調べましたね。 多くの子が見てくれたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日 その4
3の1 算数です。
三角形の勉強です。 角とは… 二等辺三角形とは… 正三角形とは… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日 その3
6の2 図工です。
卒業制作 オルゴールの制作中だよ。 思い出作りだね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日 その2
6の1 英語です。
My future , My dream 将来の夢 中学校に行ったら何部に入りたい? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日 その1
2の1 国語です。
十二支が分かったよ。 「ねうしとらうたつ…」 小の月(31日までない月) 「にしむくさむらい」さむらい→士 十一ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|