道慈小学校学校ホームページをごらんくださり、ありがとうございます。

感謝の会(その1)

 日頃お世話になっている地域の方に、感謝の気持ちを伝える会がありました。縦割り班ごとに、名前リレーゲーム、似顔絵ゲームなどを通して、交流を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 卒業プロジェクト 〜階段アート〜

 卒業プロジェクトの一環として、道慈小校内に飾る階段アートを作成しています。階段に飾るだけあってサイズも大きく、高さや奥行きを工夫して絵を描いています。一体どんな絵ができあがるのか、また掲示したときにどのような見え方になるのか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 校外学習(その2)

 どのブースも面白くてとても勉強になる校外学習になりました。理科で学んだ電磁石の性質についても、より深く知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 校外学習(その1)

 名古屋市にあるでんきの科学館に行ってきました。館内には、電気をはじめ環境やエネルギーについて、さまざまな角度から探る「展示室」や科学のふしぎを解き明かす「おもしろ実験」、自分の顔を取り込んでクイズやゲームに挑戦する「オームシアター」など、面白いブースがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科クラブ

 今年度最後の家庭科クラブでは、餃子の皮を生地にしたミニピザ作りを行いました。自分の好きな具材をトッピングしてトースターで5分焼いて完成。カリカリトロトロのおいしいピザができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボードゲームクラブ

 今年度最後のボードゲームクラブでは、自宅から持ちよったドンジャラや、いつも楽しんでいる将棋など様々なボードゲームを行いました。異学年と関わる楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツクラブ

 今年度最後のスポーツクラブでは、卓球をしました。何回かラリーをした後、2対2で試合をしました。ペアで声をかけあいながら、楽しくボールを打ち合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 外国語活動「What do you want?」

 「I want〜.」という表現を使って手に入れた、野菜や果物の絵カードで、オリジナルパフェとオリジナルピザを作りました。とっても美味しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級 校外学習(その2)

特別支援学級 校外学習(その2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級 校外学習(その1)

 2月21日(水)に、山びこ・そよ風学級の児童が、校外学習で鞍ヶ池公園に行きました。あいにくの天気でしたが、動物園、プレイパーク、てんとうむしバス乗車と盛りだくさんの活動で、みんなが楽しめた日になりました。あいさつをする・お礼を言う・譲り合うなど、公共施設でのマナーもしっかりと守れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックトーク(その2)

 読書は心の栄養です。元気づけられたり、勇気づけられたりします。知らないことが分かったり、ものごとの見方や考え方が広がったり深まったりもします。お気に入りの1冊と出会うことができれば、次の1冊も探したくなるのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックトーク(その1)

 縦割り班で行っているブックトークの様子です。今回のテーマは「ひみつシリーズ」です。おすすめの本を持ち寄り、あらすじ、面白いポイント、お気に入りのページなどを紹介し合いました。時間があれば、本を交換して読み合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度「体力向上1校1実践」

道慈小学校では、子どもたちの体力向上に向けた取り組みを実施しています。ぜひご覧ください。R5体力向上「1校1実践」

1・2年 図工「ともだち見つけた」

 校舎内を歩いて顔に見える物や模様を探し、タブレットで写真を撮りました。見つけた顔をスケッチして名前をつけたら自分の友達になります。活動の後半は、どこで、どんな友達を見つけたかクラスの友達に紹介しました。子ども達の想像力はとても豊かです。「ぼくの友達はここの目からビームがでるよ」「ここの口からゴミを吸ってくれるよ」と楽しく紹介し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 フリー参観(その2)

5・6年生 フリー参観(その2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 フリー参観(その1)

5・6年生 フリー参観(その1)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 フリー参観(その2)

1・2年生 フリー参観(その2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 フリー参観(その1)

 2月14日(水)1〜4時間目は、フリー参観でした。ご来校ありがとうございました。どの学年でも、子どもたちの成長した姿をご覧になっていただけたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルボース石鹸入れ 交換

 図工室・配膳室前の手洗い場のアルボース石鹸入れを交換しました。だいぶ古くなっており、石鹸の出がよくなかったためです。今後も、子どもたちが快適に過ごせる環境づくりのため、必要に応じ、備品や設備の交換・修繕を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年 小原歌舞伎(その2)

3・4年 小原歌舞伎(その2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

保健だより

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応