部活動の猛暑への対応および部活動連絡網登録について
<swa:ContentLink type="doc" item="163239">部活動の猛暑への対応および部活動連絡網登録について</swa:ContentLink>
1年2組の授業
学校訪問で、1年2組は、英語科の授業を公開しました。
WhatやWhereなどの疑問詞を使って、「インタビューをしてクラスの傾向を知ろう」を課題に、質問したり、答えたりしました。英語表現を使って集めた情報をタブレットの発表ノートを使って情報共有して傾向を知りました。 1年1組の授業
学校訪問で、1年1組は、学級活動と数学科の授業を公開しました。
学級活動では、「学級力向上会議」として、「学級力向上のための行動目標をたてよう」を課題に、事前アンケートをもとに作成したレーダーチャートを見て、よい点と改善点を考え、自分の行動目標を立て、実践への気持ちを高めました。 数学科では、「マッチ棒の本数の求め方を考えよう」を課題に、1〜4個や10個の場合の正方形を形作るマッチ棒の数を式に表した後、文字を使って表し、自分の言葉で伝え合いました。 修学旅行
6/6〜6/8に修学旅行へ行きました。
学級や学年の仲を深め、思い出に残る行事になりました。 学校訪問
6月15日(木)、豊田市教育委員会の方が授業の参観や講評・助言を通して、学校教育の充実図ることを目的として、本校を訪問されました。
授業では、生徒がタブレットパソコンなどのICT機器を活用して、主体的、協働的に学んでいるかを主眼に、全クラスの授業を参観していただきました。 子どもたちの落ち着いた学習態度をほめてくださいました。また、本校の学校環境や帳簿の管理についても丁寧に点検していただきました。 午後には、役職者との学校運営に関わる協議や、授業者に個別に授業についての指導・助言、学校全体への講評をいただきました。 ご指導いただいた点を生かし、教職員の授業力の向上や、子どもの笑顔につながる学校経営等に努めてまいります。 7・8組の季節の掲示物
夏の掲示物ができあがりました。みんなで丁寧にひまわりを折りました。応接室にも、鳥の絵を飾っています。
文化部発表会について(お知らせ)
7月7日に行います文化部発表会の文書を掲載しました。
<swa:ContentLink type="doc" item="163063">文化部発表会について(お知らせ)</swa:ContentLink> 教育実習生の研究授業
教育実習生が保健体育の研究授業を行いました。種目はバレーボール!3段攻撃がうまくできるように、班で協力してプレーしました。
教育実習生の研究授業タブレットでのお知らせ
タブレットパソコンを活用して、おたよりを配信しています。
6月14日(水)の朝の会では、学校だよりや保健通信、生徒会通信を担任とともに閲覧しました。 松中保健通信を掲載しました
・多様な性について考えよう
ぜひご一読ください。 <swa:ContentLink type="doc" item="162993">松中保健通信vol.6</swa:ContentLink> 学校だより6月号
学校だより6月号を掲載しました。
<swa:ContentLink type="doc" item="162977">学校だより6月号</swa:ContentLink> 前期保護者会について(案内)
前期保護者会の案内文書を掲載しました。印刷する場合は、こちらの文書をご活用ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="162985">前期保護者会について</swa:ContentLink> 松平郷紹介について(お詫び)
6月11日に大河ドラマ紀行で松平郷が紹介されることをお伝えしましたが、番組編成の都合で延期され、近々放送されるとのことです。日時が変更になったことについてお詫びします。また、BSプレミアム「英雄たちの選択」(6月21日(水)20時〜21時)でも、松平親氏、松平郷、松平氏由緒書の原本が紹介される予定です。
1年生 学年レク生徒たちが内容を考案し、リーダー会の生徒たちで運営してすすめました。 笑顔がたくさんみられ、学級と学年の仲が深まる機会となりました。 朝の帯活動「トーク」学級の仲間とコミュニケーションを重ね、自分の考えや思いを伝える力をつけていきます。 1年生 朝活動松平郷がTVで紹介されます
6月11日(日)放送の大河ドラマ「どうする家康」紀行(ドラマの後)で、松平郷が紹介されます。家康嫡男の松平信康役の細田佳央太さんが来郷して紹介してくださるそうです。ぜひ、ご覧ください。
修学旅行
3年生が6月6日(火)から8日(木)まで、東京、千葉方面に修学旅行に行きます。
「松平から大都会へ11 Enjoy & Smile を目指していざ出陣じゃ111 」をテーマに、社会についての知識や見聞を深め、協力して心に残る学習体験にできるようみんなで頑張ります。 教育実習生 |