体調管理に気を付けて、充実した冬休みを過ごしましょう

1月31日(水)3年生 理科の授業の様子

 金星の見え方を模型を使って確認しています。太陽と地球の位置でどのように見え方が変化するのかをより分かりやすくつかむために、教科担任手作りの金星が大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水)1年生 保健体育科の授業の様子

 タグラグビーに取り組んでいます。腰につけたフラッグが、走るたびにゆらゆらと揺れています。楕円形のボールを投げたり、キャッチしたりすることは、使い慣れているボールの動きとは違うようですが、生徒たちは互いに声をかけ合いながら練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(火)熱く・優しく・あったかい室長会&ベリーナイス会長×白川写真館

 昨日行われた入学説明会。片付けを3年生有志が電光石火で行ってくれました。ありがとう。

 「いつもの」片付け風景。こう胸をはって言える学年が誇らしいですね。


 今日の帰りのST時、生徒たちから学年主任へのスペシャルなサプライズがありました。どのような内容だったのかは、ぜひご家庭で聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火)薔薇の大選定始まる

 今日は、朝から薔薇づくりのスペシャリストである神谷さんがご夫婦で薔薇の剪定作業を行ってくださいました。今回の剪定は、春にしっかりと花を咲かせていくために、思い切って枝を切り取っていくものです。しかも、枝の太さをしっかりと見極め、太く、今後生育する枝だけを残し、細い枝はどんどん剪定していきます。
 中学生の背丈よりも枝を伸ばしていた薔薇も、今回の大選定でひざ丈くらいになりました。薔薇の命をつないでいく、匠の手間をかけ、心をかけた剪定が、明日も薔薇園で行われてます。注目です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月)梅のつぼみも確実に開花のときを待っています

 正門前の白梅のつぼみがずいぶんと膨らんできました。今週は寒さも少し和らぐ予報。もしかしたら、今週中にちらほらと咲き始めるかもしれませんね。確実に、新しい季節が近づいてきています。

 新しい季節を迎えるための、「今」を大切に過ごすこと。当たり前の日常の中に、自分を鍛え、仲間と高め合う瞬間が満ち溢れています。どの学年も、今しかできない、今だからこそできる取組があります。そんな日常を積み重ねる豊南中生の様子を紹介できることが幸せです。

 校内の紅梅は、3輪ほど花開いていました。清少納言が「木の花は色が濃くても薄くても紅梅がよい」と称した紅梅。どこに咲いているか豊南中生なら知っていますよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(月)熱く・優しく・あったかい室長会&ベリーナイス会長×白川写真館

 「私たちが豊南中学校で思い出を作れるのも、憧れを残せるのもあとわずか」

 いつでも学年の仲間を想い、後輩たちに何かを残そうと熱く考える3年生の気持ちがあふれていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月)入学説明会を行いました

 さらに、豊南中学校の代表として海外派遣へ参加した3年生が、クイズを交えながらの参加型の発表を行いました。少し緊張気味だった6年生も、この時間はにこやかにクイズに参加していました。
 「自分もチャンスがあったら海外派遣に参加してみたいな」そんな思いを抱いた6年生もいるかもしれませんね。

 発表が終わった後の3年生、パワーポイントのお手伝いをした仲間と学年主任と一緒に記念撮影!すてきな笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(月)入学説明会を行いました

 4月から豊南中生の仲間入りをする現小学6年生のみなさんと保護者の方を対象に、本日入学説明会を行いました。多くの保護者の方にご参加いただくとともに、小学校の先生方にも児童の皆さんの引率等でお力添えをいただきました。本当にありがとうございました。

 説明会ということもあり、中学校側からの説明時間が長かったなか、児童のみなさんが一生懸命に聞いている姿勢に頼もしさを感じました。また、本校パソコン部の学校紹介動画が流れると、さらに興味深そうに動画を見る様子に、制作したパソコン部の生徒たちも作ったかいがあるだろうなとうれしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(金)2年生 巣立ちの会に向けて2

 2年生の手元については、隠します。そのときまでのお楽しみ。
 3年生のみなさん、2年生の心意気を楽しみに待っていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)2年生 巣立ちの会に向けて1

 在校生のリーダーとして、先輩へ想いを届ける巣立ちの会にしようと2年生が動き始めています。昨年度、先輩の後ろ姿を見ながら一緒に取り組んだ巣立ちの会の準備。今年は、自分たちが1年生を引っ張りながら、最高のものをつくりあげようと取り組んでいます。

 自然教室を経て、確実に学年としての輝きを増してる2年生。この巣立ちの会等の取り組みをとおして、学校の核として動くことへのやりがいや難しさを感じながら、さらに頼もしい「豊南の顔」となっていくに違いないと、期待感が伝わる活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月26日発行】第2学年通信 No.28

【1月26日発行】第2学年通信 No.28 自然教室の振り返り(その1)・自然教室の会計について
画像1 画像1

【1月26日発行】3年生学年通信 第40号

 今週は雪も降って寒かったです。私立の一般入試が終わりました。初めての入試で疲れたと思いますので、土日にしっかり体を休めて、また月曜日から元気に登校してほしいです。来週はもう2月です…。

【1月26日発行】3年生学年通信 第40号
画像1 画像1

1月26日(金)3年生 3年生の応援旗

 3年生の廊下に掲示されている書き初め作品。一人一人が想いを込めて書いた「理想の実現」。風で揺らいでいる作品たちは、まるで3年生の頑張りを応援している3年生から仲間たちへの応援旗のように見えました。
画像1 画像1

1月26日(金)熱く・優しく・あったかい室長会&ベリーナイス会長×白川写真館

 私立・専修等の一般入試が行われた今週。今日は久しぶりに仲間がそろう、うれしい金曜日を迎えました。
 登校し、階段をあがり教室に向かう、これまでも繰り返されてきた日常風景。その中に、仲間からのメッセージとすてきな写真が、3年生の気持ちを包んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)1年生 プレ学診で力試し

 1年生は、中学校入学後初めての学習診断テストに向けて、本番と同じように緊張感をもってプレ学診を行っています。
 今日の取り組みを踏まえて、自分のしっかり身についている履修事項は自信をもって、そして、不十分な部分は来週の木曜日までの時間を有効に使って、しっかり復習して当日を迎えられるようにしましょう。

 学年行事で学年の絆を深め、ステップアップを誓った1年生。学習でもその心意気がしっかり発揮する姿を応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)2年生 来週が待ち遠しいです

 学級閉鎖中の学級では、今朝もリモートでの朝のSTが行われていました。
 「早く、みんなに会いたいよ」
 そんな学年主任の言葉も聞かれました。来週は久しぶりに学年みんなが揃います。学年主任の言葉どおり、みんなに会える月曜日が待ち遠しいです。
画像1 画像1

1月25日(木)3年生 中学校生活最後の読み聞かせ

 今朝の読書タイムは、3年生にとって義務教育最後の「読み聞かせ」でした。3年生の中には、もしかしたら誰かに本(絵本)を読んでもらう機会は最後となる人もいるかもしれませんね。
 毎回、読み聞かせをしてくださるダブルデライトのみなさんは、季節や対象学年のそのときそのときに合う絵本を選書してくださっています。「最後」をかみしめながら、読み聞かせに目と耳を心を傾ける3年生です。
 もしかしたら、こうした経験を経て、3年生も将来、読み聞かせる側になるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(木)2年生 国語科の授業の様子

 授業冒頭で、漢字等の復習を行っていました。
 自分でしっかりと復習したことを学習用タブレットを使って確認していきます。仲間と競い合うことで、またモチベーションが上がりますね。
 来週は、1・2年生も学習診断テストが行われます。それまで、まだ時間があります。この機会にこれまでの学習をしっかりと復習して臨んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木)3年生 教室でも

 ある教室に掲示されているカウントダウンカレンダーです。
 仲間へのメッセージ、力強いですね。
画像1 画像1

1月25日(木)熱く・優しく・あったかい室長会&ベリーナイス会長×白川写真館

 昨日の想い出写真は、雪のふる朝の心があったかくなる一枚でした。
 「この日」「あのとき」3年生の愛おしい日常が刻まれていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年通信1年生

学年通信2年生

学年通信3年生

保健だより

食育だより

PTA

進路通信

その他

いじめ防止基本方針