今週の土曜日は、授業参観と学校保健委員会です。学校保健委員会では、コーディネーショントレーニングの体験を行います。動きやすい服装と靴で、ぜひご参加ください。

わくわく1 足し算神経衰弱

 6月26日(月)、トランプをひっくり返して足し算の答えが10になったラリー取れる足し算神経衰弱です。10にならないときも、計算して答えを言います。答えるスピードが速くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 プール

 6月26日(月)、3・4年生がプールに入っています。最後の自由時間の様子です。深いプールを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 とんこととん発表会 続き

 国語の学習で、場面や登場人物の気持ちが伝わる言い方をみんなで考えて、2年生に見せました。 
 楽しく、かわいく、元気に演じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 とんこととん発表会

 6月23日(金)、1年生が2年生を招いて、とんこととん発表会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おしゃべりタイム スピーチ

 6月23日(金)朝のおしゃべりタイムの様子です。
 5年生はキャンプでいませんでしたが、5年以外の縦割りグループでそれぞれお話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ2日目 退所式

 退所式では、代表の子たちが、心に残ったカレーづくりやスタンツのことなどを話しました。そして、出会った友達と仲良く、協力できた喜びや中学での再会への楽しみを語る子もいました。
 充実した2日間でした。旭高原で目標にしたスマイルを、各校で広め、生かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ2日目 振り返り

 最後の班での振り返りの様子です。和気藹々と話し合う姿があちこちでみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ2日目 ウオークラリー表彰

 昼食後、ウオークラリーの表彰がありました。
 みんなの口ドラムロールで発表された結果は・・・。
 第1位 1班、第2位 5班、第3位 4班でした。それぞれの心の残る思い出はみんな優勝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ2日目 昼食 2

 最後のこの班での食事です。話し声が楽しいです.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ2日目 昼食 1

 昼食もバイキングです。ミートボールも餃子も魚フライも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ 全員で

 少し空が明るくなったので、全員で記念撮影です。
画像1 画像1

5年 キャンプ2日目 ウオークラリー5

 ゴールの様子とゴール後です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ2日目 ウオークラリー4

 残り2班も通過しました。
 ゴールは全員でテントに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ2日目 ウオークラリー 3

 高原は霧が出ています。
 後半の、逆コースから回る班も2班通過しました。ゴールタイムが気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ2日目 ウオークラリー 2

 さらに2班が通過です。まだまだ元気そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ2日目 ウオークラリー 1

 ウオークラリーがスタートしました。 
 牛舎前を2班が通過しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ2日目 朝食

 お腹いっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ2 日目 朝食

 おかわりした子もたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ2日目 朝食

 もりもり食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ2日目 朝食

 食べたいものがお皿に並びました。班で揃って「いただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31