救急救命講習会(2年)
2年生では、藤岡・小原分署の所員と救命講習サポーターの方々を招いて、救急救命講習を行いました。
そんな場面には遭遇したくなものですが、いざという時に知っていると知っていないでは、大きな違いがあります。 所員の方々ありがとうございました。 進路説明会(3年)
3年生では、学校に合わせて「進路説明会」を実施しました。
いよいよ、進路決定の時期を迎えるにあたり、進路指導主事より、今後の入試や出願の流れれについて、説明がありました。 今年度の大きな変更点としては、公立高校の入試がWeb出願となることです。 それぞれの生徒たちが納得のできる進路決定をしてほしいと思います。 アルティメットに挑戦中(3年体育)
3年生では、アルティメットを学習しています。
アルティメットとは、フライングディスクを使用し、バスケットボールとアメリカンフットボールを合わせたような競技です。 フライングディスクの投げ方を教わったあと、キャッチボールならぬ、キャッチディスクをして基礎練習をしていました。 太陽の位置調べ(3年理科)
3年の理科では、手作りの測定器で影を見ながら、太陽の位置を確認しました。
今どきは、動画でも見ることができるものかもしれませんが、こうした実験は、実感が伴っているので強く記憶に残るなあと感じました。 ただ今、テスト返却中(2年)
後期中間テストが終わり、各学級でテストの返却が始まりました。
定期テストで重視しているのは、振り返りです。 それぞれの教科で解説などを聞いて、自分のテスト課題を見つけます。そして、テストに再度向き合う時間を作り、次のときには解けるようにしておくことが大切ですね。 2年生の子に「どこが課題か分かった?」と聞くと、「問題文をきちんと読んでいなかった。」とのこと。次は、がんばって! 紅葉真っ盛りです
雄大な猿投山をバックに藤岡中学校では、四季折々の風景が楽しめます。
秋が深まり校庭の木々もすっかり色づきました。 素晴らしい環境で生活できる藤中生は幸せです。 マンガン電池を分解してみました(12学級)
12学級の理科では、「マンガン電池を分解してみよう」という学習をしていました。
使用済みの電池をペンチとニッパーを使って、外側の金属を外してみると、二酸化マンガンの粉と炭素棒が出てきました。 私も電池の中を見てみたのは、初めてでしたので大変興味深かったです。 1,2年生も後期中間テスト始まりました
1、2年生も、月曜日から5教科の後期中間テストが始まりました。
1日目のテストを終えて廊下を歩いていた1年生に「テストどうだった?」と聞くと、 「どうだったと思います?」と逆質問されてしまいました。 果たして、どうだったんでしょうね… 明日も頑張ってくださいね。 お互いの考えを聞きあう道徳(1年)
特別な教科「道徳」となり、中学校では、3年目を迎えています。
道徳で一番大切なことは、お互いの考えを聞きあい、自分の考えを振り返ることです。 教科となった道徳の時間の一番の変化は、生徒たちの表情です。 1年生の道徳の授業では、仲間の意見を聞いて、うなずいたり、ちょっと首をひねったりして、一生懸命に考えている様子が伝わってきました。 豊かな人生を歩むための礎となるといいですね。 後期中間テスト始まりました(3年)
3年生では、後期の中間テストが始まりました。(1・2年生は月曜日から)
いよいよ受験シーズンとなり、テストを受ける様子にも緊張感を感じました。(撮影ごめんさい) 12月に入ると、進路先の最終決定期に突入です。悔いのないようがんばってください。 英語ですごろく(12学級)
1・2学級では、ALTと一緒に英語ですごろくをしました。
さいころの目を「ワン、ツー、スリー」と数えて駒を進めます。 止まったマスの絵を英語で答えます。分からないときは、タブレットを使って検索しました。 結構しっかりとした発音で答えていて、すばらしいと思いました。 駅伝リレー大会(3年体育)
体育科では、長距離走の学習のまとめとして、各学年ごとに「駅伝リレー大会」を行っています。
各学級を3チームに分けて、一人1,000mをリレーしてタスキをつなぎます。 おだやかな秋晴れのもと、3年生の子たちは、一生懸命に走り、一生懸命に応援してとてもいい雰囲気で大会に臨んでいました。 武士登場(1年社会)
1年生の社会科の歴史では、武士のおこりについて学習しています。
今日は、社会科担当の先生が、郷土資料館から借りてきた鎧や兜のレプリカを着て登場です。 生徒たちは、先生の突然のコスプレに大喜びでした。「夢に出てきそう!」とつぶやく女子もいました。 授業に興味を引き付ける先生たちの工夫がすばらしいですね。 キャリアカウンセリング週間です(全校)
今週の金曜日から3年生が、来週の月曜日から全学年で後期中間テストが実施されます。
特に3年生は、進路にかかわる大切な定期テストとなります。 合わせて、キャリアカウンセリング(教育相談)も、行っています。 生徒それぞれに違う悩みを抱える時期でもあります。丁寧な教育相談を心がけています。 放送委員の仕事がんばりました(12学級)
12学級の生徒たちが、後期放送委員となり、初めてのお昼の放送に挑戦しました。
緊張していましたが、しっかりと原稿を読み上げて、無事に役目を果たしました。 「すごくよかったよ」と声をかけると、「どきどきしたー。」という言葉に達成感を感じました。 学習コンクールに向けて(2年)
2年生では、リーダー会から学習コンクール『Study Festival~仲間と共にペンを握り、満点目指せ~』の開催のお知らせがありました。
よりよい点数を目指し、移動教室の合間でも教えあう姿がありました。 生徒たち同士が声を掛け合うことで学習意欲の向上も感じられます。 持久走がんばってます(1年体育)
体育科では、全学年で持久走の学習をしています。
1000mのタイムを計測しながら、持久力の向上を図っています。 さわやかな秋晴れのもと、1年生が一生懸命にグラウンドを周回していました。 来週から、各学年による藤中伝統のクラス対抗駅伝リレーを開催する予定です。 藤岡の魅力を発信しよう(3年)
3年生の総合的な学習「藤岡の魅力を発信しよう」では、これまで学習してきた藤岡のよさをまとめ、外部に向けて発信する計画をたてています。
地域コーディネーターの2名を招いて、自分たちの計画へのアドバイスをもらいました。 地域コーディネーターからは、誰に尋ねたらよいかなどより具体的に教えてもらいました。 また、藤岡地区の参考資料も貸していただけるなど、よいご助言をいただきました。ありがとうございました。 全校集会を行いました(生徒会)
生徒会が、11月の全校集会を開催しました。
秋季新人大会で弓道部や陸上で表彰伝達をしました。 そのあと、生徒会から「校則を見直そう」と全校生徒に向けて、提案がありました。 自らの力でより良い学校を作ろうとする取り組みが大変素晴らしいと思います。 豊声クラブ訪問演奏
教員OBによる男性合唱団「豊声クラブ」が、本校に訪問演奏に来てくださいました。
豊田・みよし市の各小中学校を訪問演奏し、本校の演奏で第78回を迎える歴史あるクラブです。 3週間前に合唱コンクールを経験した生徒たちにとって、その歌声のクオリティや迫力は、心に響くものでした。 豊声クラブの皆様、ありがとうございました。 |