朝日丘中学校のホームページです。いつもご覧いただきありがとうございます。

10/12(木)2年生の授業の様子3

26C 国語の授業
27C 国語の授業
28C 技術の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(木)2年生の授業の様子2

 4組 英語の授業です。基礎的な部分を確認しています。
 5組 理科の授業です。ICT機器を使って、わかりやすく授業が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/12(木)2年生の授業の様子1

 1組 理科の授業
 2組 社会の授業
 3組 社会の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(木)3年生学習診断テスト3

36C、37C、38Cです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(木)3年生学習診断テスト2

34c、35Cです。まさに今に生きるです。頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(木)3年生学習診断テスト1

 31C、32C、33Cの1時間目 国語のテストの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(木)第2回学習診断テスト(3年生)

 本日は、3年生の第2回目となる学習診断テストの日です。

 学習診断テスト日課となっています。

 帰りの会 14時10分〜14時25分
 下校完了時刻 14時40分です。

 よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(水)豊田ブランドの日

 今日は、豊田ブランドの日給食です。

 メニューは、
⭐️あゆの一夜干し揚げ
⭐️豊田チャンプルー
⭐️ブルーベリーゼリー
⭐️きのこの味噌汁
⭐️ご飯      でした。

画像1 画像1

10/11(水)We Loveとよた特別道徳授業5

 大変貴重なお話を聞くことができました。
 池田選手は、校訓「今に生きる」を例に出され、
 「苦しい時に「今に生きる」を思い出して頑張っていること。今を生きていないと未来はない。今の一瞬を一生懸命生きてほしい。受験に対しても勉強に対しても、やっただけ結果は出る。逃げることなく、目標をしっかりと持って、それに向けて、頑張ってほしい。」とおっしゃっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(水)We Loveとよた特別道徳授業4

 池田選手と一緒に走ったりし、とても貴重な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(水)We Loveとよた特別道徳授業3

 実際に池田選手は、御自分の足を見せてくださったり、実際に走ったりしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(水)We Loveとよた特別道徳授業2

 3年生を対象に、3時間目と4時間目の2つに分けて4クラスずつの生徒の前でご講演いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/11(水)We Loveとよた特別道徳授業1

 今日は、パラアスリートの 佐藤圭太さん、パラアスリートで本校卒業生の池田樹生さん、そして 豊田自動車所属 本校卒業生の山村さんをお迎えして、We Loveとよた特別道徳授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(水)職場体験学習掲示物コーナー

 職場体験学習の掲示物コーナーです。2年生の生徒が、仲間の職場体験学習の様子を見ていました。先日は、1年生も一生懸命に見ていました。来年度の職場体験学習を思い描いているのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/11(水)3時間目 1、2、3、4学級

 国語の授業の様子です。一場面をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(水)22C数学研究授業6

 一次関数で学んだことを身の回りの課題解決にいかし、ふさわしい料金プランを提案することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/11(水)22C数学研究授業5

 振り返りもしっかりと発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(水)22C数学研究授業4

 お互いに考えを述べ合うことに価値があります。数学の時間は問題を解くだけでなく、数学的な見方考え方を出し合うことも必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(水)22C数学研究授業3

 班で考えをまとめた後、近くの2班に向けてお互いに自分たちの考えを述べる場面がありました。皆、自分の言葉で、述べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(水)22C数学研究授業2

 身近な携帯電話のプランはどのプランが1番お得か?について提案をする授業でした。身近なところに関数が使われていることにも意識することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 4時間授業 下校完了13時45分
3/5 PM卒業式準備 1,3年生下校時刻13時25分 2年生16時00分
3/6 第77回卒業証書授与式 下校完了11時45分
1,2年生家庭学習日(学年休業日)
3/7 2年学年朝の会 8時05分
3/8 公立高校合格発表 4時間授業 下校完了13時45分

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

進路より

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

地域学校共働本部より

いじめ防止基本方針