やりたいことを見つけ、かなえていこう。

【校長室より】6年生を送る会とファミリー遊び

6年生を送る会とファミリー遊びがありました。どちらも5年生が中心となって準備を進め、当日の運営をしました。
5年生は堂々と司会をしたり、全体を見ながらゲームを進めたり、裏方の仕事にも心配りが見られたりと、自信をもって取り組んでおり、嬉しく思いました。また、そんな後輩を優しく見守る6年生の姿も印象的でした。
ファミリー遊びでは、5年生が考えた遊びをみんなで楽しんだ後、メッセージカードや鉢植えの贈呈、6年生から5年生へのファイルの引継ぎもありました。いよいよ6年生から5年生にバトンが引き継がれていきます。
6年生にとって、思い出に残る会になったことと思います。全校のみんな、6年生のために心を尽くしてくれてありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【校長室より】6年生を送る会に向けて

6年生を送る会に向けて、1年生から5年生のそれぞれが分担し合い、心を込めて準備をしました1年生は、ファミリー班でお世話になっている6年生の似顔絵を描きました。2年生はプレゼントするパンジーの鉢の絵を描き、3年生は招待状を作り、4年生はみんなにメッセージを書いてもらい取りまとめを行いました。そして、5年生は、送る会やその後のファミリー遊びの企画・準備を行いました。全校に関わる大きな会の運営を5年生だけで行うのは初めてです。会を成功させるため、朝や休み時間にも集まって話し合い、リハーサルも真剣に行いました。てきぱきと動く5年生の姿が頼もしかったです。このような経験を通して、最上級生に向かう覚悟ができていくのだと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【校長室より】パンジー

12月に一人1ポット持ち帰っていただいたパンジーは、元気でしょうか。
冬の間、じっと耐えているように見えたメイン花壇のパンジーは、少し前に暖かな日が続いたためか、花が開き始めました。10日前の花壇と比べるとよくわかりますね。校務主任や公務手さん、また子どもたちや保護者の皆様が手をかけてくださっているおかげです。卒業式や入学式に、花いっぱいのハートでお祝いできるといいなと思います。
みなさんのおうちのパンジーも、きっと蕾が膨らんでいることと思います。花が咲いていたら、学習用タブレットで写真を撮って見せてください。楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【校長室より】エプロン作り

5年生が、家庭科の授業に、ミシンを使ってエプロン作りを行いました。5年生にとって初めてのミシンでしたが、若西キッズサポーターのみなさんが手伝ってくださったおかげで、作業が進みました。糸のかけ方や待ち針の打ち方、返し縫の仕方など、ちょっとしたことをすぐに聞けるのは本当にありがたいです。一方、若西キッズサポーターの方からも「子どもたちから元気をもらえたわ」という言葉をいただき、嬉しく思います。エプロンの出来上がりが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【校長室より】遠投ボール投げ

健康委員会が、第2回若西ギネス「遠投ボール投げ」を行いました。学年ごとにボールを投げる場所と得点を変え、ファミリーで競います。長い放課を使って、ファミリー毎に練習をした後、本番を迎えました。野球やソフトボールを習っている子はさすがにフォームがよく、ファミリーに貢献していました。
優勝・2位・3位のファミリーは、長い放課に体育館で、大谷選手からいただいたグローブも使って、楽しくボールを投げたり捕ったりしました。短い時間でどの子も上達し、感心しました。今後は体育の授業での活用を考えていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年だよりを掲載しました

【校長室より】鬼s

毎朝正門で迎えてくれる先生の代わりに、今朝は、赤鬼・青鬼・緑鬼が、正門で子どもたちを出迎えました。「おはようを言わない子は食べちゃうぞ」と鬼に言われる中、子どもたちは笑顔であいさつをしていました。
登校する時間帯はまだまだ冷えますが、立春を前に、笑顔で一日をスタートさせることができました。きっと今日一日よい子でいたと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

【校長室より】入学説明会

入学説明会がありました。保護者の皆様が体育館で本校の概要等の説明を聞く間、新1年生のみなさんは、1年生や5年生と交流しました。
5年生に案内されて体育館を出る時も、新1年生のみなさんは落ち着いて行動でき、感心しました。1年生との交流では、1年生から学校のことを紹介してもらったり、一緒に工作を作ったりしました。1年生の話をよく聞いて行動しており、1年生の担任も感心していました。5年生には、校内を案内してもらいました。
プレゼントとしてもらったパンジーの苗は、おうちで育てていただき、春までうまく育てられたら、ぜひ写真を撮ってもらえると嬉しいです。新1年生のみなさんが、笑顔で入学式を迎えられることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度 年間行事予定について

令和6年度の年間行事予定(2/1現在)を掲載しました。ご覧ください。
リンクはこちら↓

令和6年度 年間行事予定(2/1現在)
画像1 画像1

【校長室より】若西の歴史

6年生が、第五代校長川上博先生から若西の歴史についての話を聞きました。「良い自然環境はよい子を育む」との考えから、創立当時校舎だけで何もなかったところに、地域の方と共に苦労して木を植えたり花を育てたりしてきたことを教えていただきました。「緑と花の活動」を大切にしている本校のルーツを知り、これからも伝統を受け継いでいきたいと思いました。
コロナ禍のため中断されていましたが、卒業を前にお話を聞くことができました。川上先生、貴重なお話をありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【校長室より】防災教室

4年生が、防災教室を行いました。まず、豊田市役所防災対策課の方から、能登地震に支援に行った経験を踏まえた防災の話を聞きました。その後、班に分かれてクロスロードゲームを行いました。「先生がいない自習時間に地震が起きたら、先生を待つか自分で避難するか」という問題では「いつも避難訓練をしているから、自分たちで避難できる」という意見が出ました。それぞれが理由を付けて意見を述べたり、違う視点の意見にも肯定的に受け止めたりする子どもたちの姿に、防災対策課やPTAОBの方々が感心してみえました。最後に、PTAОBによる伝言バケツリレーを行いました。大切な伝言を伝えながら、協力してバケツリレーをする大切さを学びました。保護者の方にもお手伝いいただき、充実した体験となりました。関係の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【校長室より】若西フェスティバル

自分の得意なことや頑張っていることを全校に披露する場として、3日間の若西タイムに「若西フェスティバル」を開催しました。募集には1年生から6年生の31組の個人やグループが応募し、2回の審査を経て、13組が舞台に立ちました。また司会を5年生に募集し、入念なリハーサルを経て見事に司会役や照明役を行ってくれました。
演目は、ピアノ演奏、歌、ダンス、お笑い、英語スピーチなどバラエティーに富み、それぞれが堂々と表現する姿に感心しました。同時に、見に来た子どもたちの温かな声援や拍手を送る姿、演者のスピーチにしっかりと耳を傾ける姿に感動しました。
子どもたちはどの子も表現したいという思いをもっています。そして、若西の子どもたちは、その思いを受け止める優しさももっています。これからも、やりたいことを見つけ、かなえていける学校でありたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【校長室より】学校公開日1

力作ぞろいの書き初め展が、体育館でありました。また、1時間目は授業参観がありました。どの学年も、生活科や総合的な学習の時間に学んだり調べたりしたことをまとめ、発表しました。おうちの方々に見ていただくために、クラスの仲間とリハーサルをしたりアドバイスをし合ったりして、よりよいものとなるよう今日まで準備を重ねてきました。4年生以上はパワーポイントを使った大人顔負けの資料が作ってあり、感心しました。緊張しながらも堂々と発表する子ども達の姿に、この1年の成長を感じました。
多くの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【校長室より】学校公開日2

2時間目は、3年生による花苗販売がありました。3年生が種から育てたパンジーです。保護者の皆様にご協力いただき、たくさん販売することができました。子ども達からの提案により、売り上げの一部と募金箱への募金は、能登半島地震の復興支援に送らせていただきます。ご協力をありがとうございました。
大谷翔平選手寄贈のグローブも、保護者の皆様に見ていただくことができました。現在健康委員が企画している「若西ギネス」を通して、子ども達にはグローブを使った運動を楽しんでほしいと考えています。
PTA役員のご協力で、運動場に駐車のためのラインを引きましたが、保護者の皆様が各自きれいに駐車をしてくださったおかげで、役員の方には、多くの時間を授業参観に行っていただくことができました。保護者の皆様の節度ある行動に感謝いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【校長室より】あいさつあふれる若西小に

あけましておめでとうございます。冬休みの間、子ども達が自分の命をしっかり守り、2024年の始まりに、みんなの顔を見られたことをとてもうれしく思います。ありがとうございます。しかし、悲しいことに、元日には能登半島地震が、翌日には飛行機の衝突事故が起きました。地震の揺れを感じた方も多いと思います。被災された方々のつらさや悲しみに思いを寄せて、一日一日を大切にしていきたいと思います。
新年にあたり、全校集会ではあいさつの話をしました。「挨拶」は、自分から心を開くという意味の「挨」と相手に近づくという意味の「拶」からできています。自分から心を開いて相手に近づくあいさつをすることで、いろいろな人と仲良くしてほしいと願っています。
2024年も、子ども達がやりたいことを見つけ、かなえていけるよう応援していきます。
(写真1)黒板メッセージ
(写真2)よいあいさつについての話し合い
(写真3)書き初め大会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【校長室より】成長

今の学年・クラスになって9か月がたとうとしています。夏休み明けからの4か月間も、子ども達はたくさんやりたいことを見つけ、かなえてきました。中でも、心に残っているのは、2年生と6年生の子がスピーチしてくれたように運動会です。毎日のように粘り強く練習に励む姿、運動会当日全校が心を合わせて一つの行事を作り上げる姿にとても感動したことを、今でも思い出します。
運動会後、教室を回っていた時、6年生のある子の振り返りが目に留まりました。「みんなががんばった分、大きな拍手が自分たちの耳に聞こえてくるのが心に残りました。」自分の頑張りを見てくれている人たちがちゃんといて、それをしっかりと受け止めることができる、これが「成長」なのだと思いました。子ども達がいろいろなところで成長してくれて、とても嬉しく思います。
明日から冬休みです。子ども達がやりたいことを見つけ、かなえて、1月にたくさんお話してくれることを楽しみにしています。
最後になりましたが、保護者・地域の皆様にはたくさん支えていただき、子ども達が育つ環境を共に整えてこられたことに感謝申し上げます。よいお年をお迎えください。
(写真1 1年2組研究授業「昔遊び名人になろう!)
(写真2 第2回ファミリー遊び)
(写真3 先生達からのクリスマスプレゼント)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【校長室より】ピカピカそうじ

美化委員が1か月以上前から計画してきた清掃強調週間がありました。美化委員は、日頃目の行き届きにくい箇所の写真を撮り、それをあみだくじにして、みんなが楽しみながらきれいにできる「みんなでピカピカそうじくじ」を作りました。また、掃除後の放課に担当場所を回って「大吉」「中吉」などのシールを貼って評価もしました。
美化委員とファミリーみんなの協力のおかげで、学校が隅々まできれいになりました。気持ちよく年が越せそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【校長室より】夢の教室

5年生が、「夢の教室」に参加しました。パラリンピックを目指すやり投げ選手の高橋峻也さんと一緒に、体育館で軽い運動をして楽しんだ後、教室で高橋さんの夢に向かう話を聞きました。高橋さんの努力や苦労に心を寄せて、自分のことのように話に聞き入っていました。自分の夢を発表し、高橋さんにアドバイスをもらう場面もありました。「目標をもつこと」「出会いを大切にすること」を教えていただきました。
自分のかなえたい夢を考えるよい機会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【校長室より】育てる

子ども達がパンジーを1ポットずつ持ち帰りました。これは、PTAのみなさんが種まきし、園芸・緑化委員の子ども達が水やりして育ててきたものです。今年は暖かい日が多く、すでに蕾がついているものもあります。ある子は「お父さんと一緒に植えるんだ」とうれしそうに話してくれました。持ち帰ったパンジーが、厳しい冬を耐え、根を伸ばして、それぞれの家庭で花を咲かせる姿を想像すると嬉しくなります。
春、パンジーをうまく育てることのできたご家庭は、ぜひ学習用タブレットで写真を撮って見せてください。楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 通学班会
PTA
3/2 PTA運営委員会
新旧運営委員会

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他