さびしいな だんだんそつぎょう チョウたちが(4年生)

1月29日 5・6年保健

1月29日 5・6年保健
養護教諭と一緒に、病気の感染や予防について学習しています。咳でどれくらい飛沫が飛ぶのか、映像を見て確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 2年国語

1月26日 2年国語
月ごとの日数を考えて、カレンダーで確かめています。「夏休みの終わりはどうだったかな」など、思い出しながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 3・4年理科

1月26日 3・4年理科
動物や昆虫の四季の変化を映像で確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 5・6年社会

1月26日 5・6年社会
日本の山脈や川の名前、特徴を学習しています。地図帳や教科書を見ながら、話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 お話集会

1月25日 お話集会
今日のお話集会では、5年生が「今がんばっているダイヤモンドアート」について話してくれました。みんなからはたくさんの質問が出ました。その後、グループに分かれて、「がんばったこと、がんばりたいこと」をテーマに話し合いました。運動や何かを作ることの他に、学習をがんばっていると話してくれた子もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 お話集会

1月25日 お話集会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 お話集会

1月25日 お話集会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 お話集会

1月25日 お話集会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 お話集会

1月25日 お話集会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 お話集会

1月25日 お話集会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 お話集会

1月25日 お話集会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 雪遊び!

1月24日 雪遊び!
寒波の到来により雪が降り、学校の運動場も真っ白になりました。子どもたちは久しぶりの雪に大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 雪遊び!

1月24日 雪遊び!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 雪遊び!

1月24日 雪遊び!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 6年小中交流会

1月23日 6年小中交流会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 6年小中交流会

1月23日 6年小中交流会
来年度の中学校入学を前に、足助中学校で先輩と一緒に過ごしました。少し緊張している感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 3〜5年6年生を送る会の企画

1月23日 3〜5年6年生を送る会の企画
係ごとに分かれて、どんなことをするか、何が必要かなど話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日 3〜5年6年生を送る会の企画

1月23日 3〜5年6年生を送る会の企画
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 1・2年体育

1月23日 1・2年体育
一人で跳ぶなわとびのいろいろな技を練習した後、今日も8の字跳びに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 5・6年国語

1月23日 5・6年国語
「ヒロシマのうた」を読んでいます。これまで学習してきた戦時中を扱った作品を振り返ったり、場面ごとに時期を確認したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29