9月27日 その8

4の1 算数です。
割る数が二桁の計算の仕方
40➗2🟰20
では 
40➗20🟰?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 その7

3の1 音楽です。
「とどけようこのゆめを」
リコーダーと歌う子に分かれて、音を楽しんでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 その6

5の2 英語です。
パフォーマンステスト中です。
これまで勉強した内容の会話のテストです。
英語の先生たちは,いつも「子どもたちすごいですよ!」
と,絶賛しています。
画像1 画像1

9月27日 その5

5の1 社会です。
食生活と水産業
島国のわたしたちはたくさんお魚を食べているんだね。
魚が獲れる量はどうなっているの?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 その1

3の1 
図書館の勉強です。
百科事典使い方。
「背」「つめ」「はしら」
勉強になりました。
いま、アンパンについて調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 その4

2の1 道徳です。
親切について考えたよ。
みんなで考えた後で先生が音読をしてくれたと。
本の題名は「心配なことがありすぎます」
なんかいいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日 その3

1の1 国語ですね。
見つけた秋を紹介するのですね。
見て!バッタの口,初めて見たよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 その2

1の2 生活だと思ったら,国語でした。
自分が見つけた秋を友達に紹介します。
見て見て!親子のカエルかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 その1

地域の方々が草刈りをしてくれたよ。
籠川で水質検査ができるように背丈の高い草を刈り取ってくださいました。
校庭の草取りもしてくださいました。
心から感謝です。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日 その34

帰着式。
無事、2日間の日程を終えました。
お家で楽しかった思い出を話してね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日 その33

奈良を出発しました。
今から加納へ帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日 その32

最後のお買い物。
自分へ。そして、家族へ。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日 その31

法隆寺を出て、食事会場に到着。
カツカレーです。
いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日 その30

法隆寺を出て、食事会場に到着。
カツカレーです。
いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日 その29

法隆寺を出て、食事会場に到着。
カツカレーです。
いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日 その28

法隆寺を出て、食事会場に到着。
カツカレーです。
いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日 その27

法隆寺にやって来ました!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日 その26

法隆寺にやって来ました!

画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日 その25

法隆寺にやって来ました!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日 その24

法隆寺にやって来ました!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 ミニ通学団会 地域の方に感謝する週間(〜3・1)
3/1 読み聞かせ(全)(最終回)

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応