1/16 自然教室17![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しばらく活動の様子をご覧ください。 1/16 自然教室16![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんながんばって! 1/16 自然教室15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループごとにインストラクターのみなさんと顔合わせをしました。 よろしくお願いします! 1/16 自然教室14
着替えも終わり、スキー板、ストック渡され、いよいよ開校式です。
とても寒いですが、みんなのやる気は熱いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/16 自然教室13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この後は、スキー研修が始まります。 1/16 自然教室12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 所員の方に元気よくあいさつをしました。 よろしくお願いします。 1/16 自然教室11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こういう時には、いかに全体の時間を生み出すかという意識が大切ですね。 1/16 自然教室10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 結構雪が降っています。 気温表示を見ると、何とマイナス11度! でも、みんなそれほど寒くないね、なんて言っていました。 1/16 自然教室9![]() ![]() 雪が深く、ここからはタイヤチェーンを装着します。 国立乗鞍青少年交流の家まではもうすぐです。 1/16 自然教室8![]() ![]() ![]() ![]() 1/16 自然教室7![]() ![]() ![]() ![]() 1/16 自然教室6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/16 自然教室5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 途中、景色が一変しました。 ひるがの高原SAは一面雪! テンションも上がり気味!? 1/16 自然教室4![]() ![]() ![]() ![]() こちらは快晴ですが、乗鞍は結構雪が降っているようだとガイドさんから情報をいただきました。 出発します。 1/16 絵本の読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/16 自然教室3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 活動の様子は、随時更新していきますので、お楽しみに。 保護者のみなさま、早朝より準備等ありがとうございました。 それでは、行ってきます! 1/16 自然教室2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「行ってきます!」と元気にあいさつをしました。 1/16 自然教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ自然教室の日を迎えました。 級長会の進行で先ほど出発式を終えました。 1/15 箱根駅伝 卒業生が活躍!![]() ![]() ![]() ![]() 先日、上郷中学校のみなさんにぜひ見てもらってくださいと、ポスターと実際に使われたタオルが届きました。 現在大学2年生の酒井健成さんです。 私もテレビでゴールシーンを見ていました。 学校や後輩のことを気にかけてくれ、とてもうれしく、そして、ありがたく思います。 少しでも生徒の目に触れる場所をと考え、図書館前の廊下にコーナーをつくりました。 教室移動の際などにもぜ見てください。 しばらく設置しますので、保護者の方も学校公開日の時にぜひご覧ください。 これからも活躍をお祈りしています。 1/15 2年生 最終確認2![]() ![]() ![]() ![]() お昼をどうするか聞いてみると、「高山ラーメンです」と答える生徒が多かった気がします。 家にあったガイドブックを持参している生徒もいました。 いよいよ明日になりました。 今日は早く寝て、明日に備えてくださいね。 |
|