体調管理に気を付けて、充実した冬休みを過ごしましょう

【育友会】豊田市PTA連絡協議会 教育講演会のお知らせ

 「PTAも子育ても ‘ユカイ’にロックンロール」と題し、ダイヤモンド☆ユカイさんによるトークショーが、11月26日(日)にオンラインによるライブ配信で行われます。後日、期間限定でのアーカイブ配信もあります。
 興味のある育友会 会員の皆さまはぜひ、チラシで視聴方法をご確認ください。

 <swa:ContentLink type="doc" item="168237">【情報提供】豊田市PTA連絡協議会 教育講演会(11月26日オンラインによるライブ配信)</swa:ContentLink>

11月4日(土)多くの保護者・地域の方のご協力ありがとうございました

 地域学校共働本部を通じてボランティアを募った校内整備活動。天気にも恵まれ、実に70名以上の保護者、地域の方がお力を貸してくださいました。
 日常の清掃活動や生徒ボランティア等では追いつかない校地内の草刈りを1時間30分程度の時間をかけて、ボランティアの方が一生懸命にきれいにしてくれました。草刈り機を持参してくださったり、軽トラで段取りよく刈った草を集めたりと、ボランティアの皆さまのチームワークが抜群でした。おかげさまで、雑草まみれであった箇所が、見違えるほどきれいに整えられました。

 豊南中生が少しでも気持ちよく学校生活を送ることができるように、これだけ多くの方が力をかしてくださり、支えてくださっていることに、改めて胸がいっぱいになりました。本当にありがとうございました。きっと、月曜日に登校していくる豊南中生も、その変化に気づいてくれることでしょう。この感謝を、日常で、そして地域で中学生の力が必要な場面で、どんどん発揮していく、そんな互いで支え合う精神でのつながりが、今後も続いていってくれる予感がします。

 活動後には、薔薇園の秋薔薇を参加者の方には持ち帰っていただきました。豊南の「薔薇」が、こうしたつながりでの象徴にもなっていることを感じられるひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11月2日発行】3年生学年通信 第29号

 11月に入ったというのに汗ばむ陽気でした。三連休もあったかいみたいです。3年生も保護者の皆さまも私も、体調を崩さずに元気でいたいですね。テスト勉強頑張ると思いますが、健康あってのものです。しっかり食べてしっかり寝て、メリハリつけて頑張ってほしいです。

【11月2日発行】3年生学年通信 第29号
画像1 画像1

11月2日(木)2年生 職場体験学習で得る貴重な体験

 昨日、今日と2年生は市内等各所での職場体験学習を行っています。
 初めて経験することに、緊張と驚きと大変さ、何より働くことの意味を感じていることでしょう。

 週明け、自分の経験をもとにどのような気づきや思いをもったのか、仲間たちと共有するときが待ち遠しいですね。

 貴重な体験・学びの機会を得られたこと、受け入れをしていただいた多くの事業所等の皆さまのおかげです。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)3年生 日々を愛おしみながら2

 火曜日から今日まで行われた進路相談会では、改めて「自分の行く先」を自分の言葉として語ることができるように、自分と向き合っている3年生。

 「3連休も、しっかり勉強するぞ!」と学年主任に宣言して下校していく後ろ姿に、自分の言葉の実現に向け、しっかり行動として積み上げていこうとする覚悟を感じました。

 当たり前の日々が、一日一日愛おしく感じられる11月のはじまりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(木)3年生 日々を愛おしみながら1

 3年生の渡り廊下には、後期室長たちの中学校生活最後の半年間にかける学級への想いが綴られています。
 そして、想いの先には「自分たちのかけがえのない卒業式」が「を見据えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)3年生 国語科の授業の様子

 授業の開始のウォーミングアップとして、ことわざカルタ取り組んでいました。
 班のみんなで楽しみながら、自然と多くのことわざを覚えているようです。あまりの反応の速さに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)3年生 外国語(英語)科の授業の様子

 ALTの紹介する話に興味津々の生徒たち。見慣れない色のカレーにはびっくりです!

 ALTの例文を参考に、自分でも紹介文を作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)1年生 今日の「あいさつ PLUS ULTRA」

 少しずつ、1年生のあいさつの「響き愛」で掲示が彩られています。
 来週の進み具合が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

【11月1日発行】夢は正夢 No.21

 愛知県教育委員会高等学校教育課より、公立高校Web出願システム全県試行のユーザ登録、出願情報の登録及び入学検定料の納付期限を延長しますという連絡がありました。
【延長期間】 11月6日(月)まで
 10月31日(火)17時までに登録、納付が完了している生徒は11月3日(金)9時から受検票をダウンロード及び印刷することができます。印刷が完了した生徒は、11月6日(月)以降、中学校に提出してください。

【11月1日発行】夢は正夢 No.21

11月1日(水)1年生のさわやかな挨拶の声が響きあっています

 1年昇降口前では、室長たちが元気のよいあいさつで仲間を迎えています。
 室長会での新たな取り組みも始まっているようですね。一人一人のあいさつが、一日一日学級カラーに彩られて、1年生らしい「何か」が現われていくようです。楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水)11月に入りました

 来賓玄関のウエルカム・ボードも秋の香りが漂っています。
 この季節にしては暖かな日が続いていますが、校地内の木々は、緑から黄色、赤色へと秋色に彩られています。
画像1 画像1

重要 10月31日(火)令和5年度保護者アンケートの実施について

 本日、お子様を通じて「令和5年度保護者アンケートの実施について」の文書を配付しました。
 今年度も、11月1日(水)から11月15日(水)までの期間で、お子様の学習用タブレットから文書内の2次元コードを読み込んで回答をお願いします。

 ご協力よろしくお願いします。

 <swa:ContentLink type="doc" item="168064">【10月31日】令和5年度保護者アンケートの実施について</swa:ContentLink>

10月31日(火)2年生 後期室長たちの意気込み

 2年生の渡り廊下に、後期室長たちのすてきな意気込みが掲示されていました。
 どの学級の室長たちの想いも、熱いものが伝わってきます。

 明日から、2年生は職場体験学習へ。
 受け入れをしてくださったそれぞれの活動場所で、本物に触れながら、さらに「自分」と向き合い、たくましくなってきてくれるだろうと期待感が高まります。

 「2日間、頑張って行ってきます!」と学年の先生と挨拶を交わしながら下校する2年生の後ろ姿。わくわく感いっぱいでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火)2年生 外国語(英語)科の授業の様子

 こちらは2年生の授業の様子です。
 英語に慣れ、親しむために、発話の時間をどの学年も効果的に授業内に組み入れています。
 2年生は、新しい単元での表現をペアで確認し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(火)1年生 外国語(英語)科の授業の様子

 相手の体調を尋ねたり、自分の体調を説明したりするやりとりの練習をペアで行っていました。
 相手の体調をふまえ、「家を帰って休もう」「医者に診てもらおう」等の指示を出すところまで、しっかり練習していました。
 日常生活でも考えられる場面であり、いざというときに活用できる表現でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火)3年生 外国語(英語)科の授業の様子

 今日は、ALTと一緒に授業です。
 「Who Quiz」と題し、3文からなるクイズを作成し始めました。

 ALTが作成した例文を参考に、これまでの学習内容も生かしながら英文を作る3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(月)秋薔薇が満開です!

 今、薔薇園では秋薔薇が満開に咲きほこり、心癒される空間になっています。
 風にのって、薔薇のやさしい香りが校舎内にも漂っています。

 11月4日(土)には、薔薇園ボランティアの活動が行われます。事前にボランティア活動に申し込みんでくださった保護者や地域の方の目も楽しませてくれるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(月)1年生 保健委員が大活躍!

 先週の金曜日に行われた学校保健委員会。その中で、スクールカウンセラーの先生から説明された内容を1年生の保健委員がわかりやすくまとめ、学年掲示板に早速掲示していました。
 ポイントがわかりやすくまとめられています。この掲示を見ると、自分のストレスタイプや対処法をすぐに振り返り、生かすことができそうですね。
画像1 画像1

10月30日(月)1年生 技術・家庭科(家庭分野)の授業の様子

 消費行動は、生活をおくるうえで欠かせないものです。中学生にとっても、小学生のとき以上に、自分で判断し、行動する場面が増えてきています。
 今、家庭分野の学習では、消費者の一人として、自分の中で選択する際の引き出しを増やすための学習を行っています。今日は、グループごとに、悪質商法への理解を深めるために、まずは自分たちでだます側の手口を明らかにしようと、台本づくりに取り組んでいました。これから、各班で考えた台本をもとにして、消費者として必要な視点を磨きあっていきます。その過程で、どのような気づきが生まれるのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 巣立ちの会

学校だより

学年通信1年生

学年通信2年生

学年通信3年生

保健だより

食育だより

PTA

進路通信

その他

いじめ防止基本方針