2月6日 その4
5の1 理科です。
「人の誕生」 メダカの誕生と比べてみようね。 人は38週もおなかの中! お母さんのおなかの中で育つんだね。 2月6日 その3
4の2 国語です。
ここも「ごんぎつね」 雨が降り続いていた間、 外へも出られなくて、穴の中でしゃがんでいた。 「外へも」にこだわろう。 川にも行けない。 百姓の家にも行けない どこにも行けない。 写真の3枚目、 穴の中でしゃがんでいた。を自分たちもややってみたよ。 外に出たいね。、 2月6日 その2
4の1 国語です。
「ごんぎつね」 兵十がいなくなると、ごんは、ぴょいと草の中から飛び出して…。 「ぴょいと」にこだわろう! どんなふう? どうして「ぴょいと」なのかな? 2月6日 その1
全校合唱の初めての練習だよ。
開校150周年記念すずかけ学習発表会で披露するんだよ。 今日は、位置はどうかな。 覚えておこうね。 歌声、少し聞きました。 本番が楽しみ! 2月2日 その7
梅が咲いてるよ。
きっと今週のはじめに咲き始めたことと思います。 玄関の花瓶に公務主の佐々木さんが飾ってくれました。 もう春がやってきますね。 2月2日 その6
今日の給食です。
節分献立ですね。 「豆」と「イワシのかば焼き」 かば焼きのたれ おいしかったです。 2月2日 その5
松井先生の掲示です。
ホカホカ便 「ホカホカ言葉 お届けします」 こんな時はどんな言葉をかけるといいかな? 2月2日 その4
堀田先生の掲示
節分について 2月3日の節分は、旧歴で言ったら大晦日なんだね。 鬼はイワシが大の苦手なんだ。 恵方巻って、最近の習慣かと思ったら違うんだね。 大阪では江戸時代からあったんだね。、 2月2日 その3
5の1 家庭科です。
エプロン作りだよ。 完成に近づいたかな 2月2日 その2
1年生 総合です。
学習発表会の練習です。 本格的には始まりましたね。 がんばれ! 2月2日 その1
2の1 算数です。
1mを探そう! 1m定規をもってさあ、見つけよう! 2月1日 その8
5年生の3名が校長室に来てくれたよ。
「棒の手」「ざんざ節」を知ってもらい、守るために 動画を使ったそうだよ。 どれどれ。 5年生がそれぞれ自分たちで演技しています。 大きな声、大きな演技で堂々といています。 すばらしいです。 ホームページに掲載してくださいとのこと。 たくさんの方に見ていただきたいです。 児童のタブレットから見ることができます。 また、アクセス制限もかけてあります。 逆に言うと、児童のタブレットがないと残念ながら見られません。 持ち帰った日にご覧ください。 下をクリックして、またご覧ください。 伝承芸能 「棒の手」「ざんざ節」動画のお知らせ 2月1日 その7
今日の給食です。
2月1日 その6
図書室の入り口
2月バージョンに変わったよ。 毎月毎月工夫して作ってくれてありがとう。 2月1日 その5
3の1 道徳です。
「二つの約束」 最善を尽くすには? 何が最善なのか、一生懸命に考えたよ。 2月1日 その4
3の2 図工です。
版画の版を製作中。 作業に集中です。 2月1日 その3
4の2 音楽です。
「小さな勇気」 美しい歌声です。 すごい! 2月1日 その2
6の2 国語です。
プロフェッショナルたち 何人かのプロフェッショナル。 自分の生き方にプラスにしたいね。 2月1日 その1
5年生 算数です。
いろいろなグラフからわかること 折れ線グラフ 棒グラフ 円グラフ それぞれ特長があるんでね。 1月30日 その10
羽根田みのる様ご夫妻からいただいた本が
ついに貸し出しできるようになったよ。 図書館司書の石川先生がご尽力くださいました。 本は心と頭の栄養! いっぱい読もうね! |
|