あたたかくなってきました。校庭の樹木の枝には、新芽がふくらんできています

4月25日(火) 朝の様子から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎日、登校後に朝の会が始まります。今年度は「今月の歌」を決めて、教室で歌っています。新型コロナ対策を講じながら、今月は校歌をどの教室でも歌っています。コロナ禍で歌う機会も限られ、校歌を歌う機会が激減しました。当たり前に歌えるのが、何だか嬉しく感じます。また、校舎前の畑では、3・4・5組のみなさんが作業をしていました。自分が植えたじゃがいも畑に肥料をあげていました。大きく成長するといいね。

4月24日(月) 図書委員の活動

画像1 画像1
 図書委員のみなさんの活動は、おもに2校時の後とお昼の休み時間で行います。図書室の環境を整備するとともに、図書の貸し出しの仕事をしています。今日のように晴れた過ごしやすい日は多くの児童が外で遊ぶため、図書室に来室する児童は少ないですが、雨の日などはとても賑います。責任をもって活動に取り組んでくれてありがとうございます。

4月24日(月) 今日の若鯱賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、4年生1名、5年生10名、6年生6名を若鯱賞として表彰しました。

5年 学活

5年2組でかっこいい高学年とはどんな人なのかを考えました。
1時間の間に2回も全員発表をすることが出来ました。
画像1 画像1

2年生 体育 50m走

1、2年生合同で、50m走をしました。
気持ちのよい天気の中、どの子も力一杯走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(金) 委員会活動の日常を紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の委員会活動は9つの組織にわかれて活動しています。お昼の放送では、3つの委員会のメンバーが活躍しています。放送全体を進行する放送委員メンバー、献立一口メモを紹介する給食委員メンバー、素敵な行動や感謝したい行動を児童が書き届けられたステ木カードを紹介するステ木委員メンバーが今日も学校をお昼の放送で盛り上げてくれました。ありがとうございました。

4月21日(金) 今日の若鯱賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の若鯱賞として、2年生2名、4年生1名、6年生1名のみなさんに賞状を渡しました。

4月20日(木) 今日の若鯱賞

画像1 画像1
 今日の若鯱賞は、5年生3名、6年生1名に賞状を手渡しました。

4年生 体育 ダンス

運動会の練習が始まりました。「私は最強」の曲に合わせてキレキレのダンスをめざします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木) 1年生の交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日2校時に、1年生を対象にした交通安全教室を実施しました。豊田市交通安全協会ボランティアの皆様、本校ならびに近隣小学校の交通指導員の皆様に講師を務めていただきました。本校の学区は、道幅の広い交通量の激しい道路も多く、歩道にもたくさんの歩行者や自転車が行き交います。自分の命を守るために、自分で注意するべきことをしっかりと学びました。今日の下校から、安全に十分気をつけて登下校してください。

4月19日(水) 1年生を迎える会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和5年度の入学式から約2週間が経ちました。登下校をはじめ、すでに開始している授業など、少しずつ学校生活に慣れてきています。その1年生を元城小にお迎えする会の計画が、6年生を中心に進められています。今日の5校時の総合的な学習の時間を使ってさまざまな準備に取り組んでいました。1年生のみなさん、6年生を中心に計画し全校児童で実施する、5月2日予定の「1年生を迎える会」を楽しみにしていてくださいね。

2年生 国語 図書館の使い方

司書さんに、図書館の使い方を指導していただきました。
図鑑などには、貸し出しができない「禁帯出」の赤いシールが貼られています。
なぜ、図鑑は貸し出しができないのか。ぜひお子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水) 今日の若鯱賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、2年生2名、6年生2名、5年生2クラスのみなさんを若鯱賞で表彰しました。

4月18日(火) 今日の若鯱賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の若鯱賞として5年生2名、6年生3名に賞状を渡しました。

4月18日(火) 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の1・2校時に6年生を対象にして、全国学力・学習状況調査を実施しました。教科は算数、国語です。昨日は代休だったため、休日明けのテストでした。みんな最後まであきらめず頑張って取り組んでいました。

4月15日(土) 授業参観4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は登校日として、1・2校時は今年度初めての授業参観を開催しました。4月に進級し、新しい教室と担任の先生との出会いがあり、新しい学級の仲間と創り上げる授業をたくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。ありがとうございました。各学級1枚ですが、その様子の写真を公開します。

4月15日(土) 授業参観3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は登校日として、1・2校時は今年度初めての授業参観を開催しました。4月に進級し、新しい教室と担任の先生との出会いがあり、新しい学級の仲間と創り上げる授業をたくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。ありがとうございました。各学級1枚ですが、その様子の写真を公開します。

4月15日(土) 授業参観2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は登校日として、1・2校時は今年度初めての授業参観を開催しました。4月に進級し、新しい教室と担任の先生との出会いがあり、新しい学級の仲間と創り上げる授業をたくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。ありがとうございました。各学級1枚ですが、その様子の写真を公開します。

4月15日(土) 授業参観1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は登校日として、1・2校時は今年度初めての授業参観を開催しました。4月に進級し、新しい教室と担任の先生との出会いがあり、新しい学級の仲間と創り上げる授業をたくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。ありがとうございました。各学級1枚ですが、その様子の写真を公開します。

4月14日(金) 今日の若鯱賞

画像1 画像1
 今日の若鯱賞は、2年生1名、4年生1名、5年生3名、6年生1名を表彰しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

もとしろの風

学校からのお知らせ

学年通信

下校時刻予定表

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部からのお知らせ