6月13日 その3
6の1 社会です。
武士はどうして必要になったのかな? 治安が乱れて、貴族や屋敷を守るために武士が増えていったんだろうね。 やがて武士団ができて、その2大頭領が西の平氏と東の源氏なんだね。、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日 その2
2の1 算数です。
問題に挑戦! 各自、問題を解いています。 分からなかったり、できた人は、先生に! ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日 その1
今週土曜日、北交流館で「社会を明るくする運動」があります。
加納小学校から2名の子が作文発表をします。 今朝、職員室で発表の練習をしました。 二人(名前を出すのは控えます)とも、緊張の中、立派に読み上げました。 内容も素敵です。 盛大な拍手が沸き上がりました。 自身をもってね! (校長は、キャンプ引率のため、教頭先生が出席します) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月12日 その4
学校運営協議会を開いたよ。
学校と保護者と地域の三位一体。 皆さんに支えられています。 ありがとうございます。 加納小学校の自慢だよ。 ![]() ![]() 6月12日 その3
2年生と6年生のプール開きだよ。
雨降りだったけど、水の中で楽しく遊んだよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月12日 その2
3年生
モンシロチョウになったよ。 さなぎから成虫になりました。 お空に放します。 元気にね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月12日 その1
今日の「とにかく明るいあいさつ運動」
![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日 その9
4年生のトイレだよ。
男女とも、すごくきれいにそろっていたので、 美しいなあと思って撮りました。 ![]() ![]() 6月9日 その8
1の2
国語です。 「ま」「す」でも、結びの形が、少し違うような? 「ま」は楕円形 「す」は何となく三角形 へえ! でもこう書くとたしかに美しいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日 その7
食育の掲示物です。
よく噛んで食べると、こんなにいいことがあるんだね。 肥満の防止 消化が良くなる 唾液で歯がきれいになる。 ![]() ![]() 6月9日 その6
5の1 カレー作り
あくもしっかりとってます。 おいしくなあれ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日 その5
5の1 家庭科です。
キャンプに向けての調理実習! おいしいカレーを作るぞ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日 その4
4の2 音楽です。
「風の言葉」の合唱です。 「姿勢」「卵の口」「上げほっぺ」「縦の口」「大きな目」 なるほど! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日 その3
6の2 算数です。
「分数の割り算」 分数÷分数では、割る数の逆数をかける。 なぜこのようになるのか、この時間で分かったかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日 その2
2の1 算数です。
引き算の答えの確かめをしよう。 答えにひく数を足すと、ひかれる数になるんだね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日 その1
今日の「とにかく明るいあいさつ運動」
今日は、昇降口を上がった廊下でやっています。 にぎやかです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日 その9
4の1 道徳です。
「みんなのために働くとどんなよさがある?」 発言意欲がすごかったよ。 全員が発言したよ。 友達の意見によく反応したよ。 私が若いころにお世話になった前田先生が見て、ご指導くださったよ。 先生も子どもたちも、素晴らしい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日 その8
5の1 国語です。
「世界で一番やかましい音」 「一人くらい音を出さなくてもわかりゃしないや」 そんな思いをみんながもっていたのですね。 静まりかえりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日 その7
6の1 音楽です。
曲の速さって… ♩=52 とか ♩=133 全然違うね。 「自由な速さで」もあるんだね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日 その6
3の2 国語です。
漢字できているかな。 終わったら、各自で答え合わせだよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|