11月17日 その5

第3回 エコキャッププロジェクトの結果です。
大量になりました。
この愛のご協力でポリオワクチンが11本です。
ありがとうございました。
画像1 画像1

11月17日 その4

さとの声の皆さんによる読み聞かせ その4
子どもたちの目で見て耳で聞き入っている姿が毎回見られます。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 その3

さとの声の皆さんによる読み聞かせ その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 その2

さとの声の皆さんによる読み聞かせ その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 その1

さとの声の皆さんによる読み聞かです。
今回は、全学級、載せます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 その14

ミニ通学団会をしました。
安全に通学できますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 その13

今日の給食です。

画像1 画像1

11月16日 その12

やまももタイムの運動場


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 その11

3の2 道徳です。
授業の終わりでした。
終わりのあいさつです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 その10

4の1 テストですね。
たくさんの子がテストを終わりタブレットで勉強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日 その9

4の2 音楽です。
「小さな勇気」
今月yの歌ですね。
まだ完ぺきではないけど、今日で覚えようね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 その8

5の2 算数です。
個々も「平均」の勉強です。
計算を正しくすることが大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 その7

5の1 算数です。
平均の勉強に入りましたね。
平均ってどんなものかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 その6

6の2 社会です。
第2次世界大戦の始まり。
世界はどんな状況だったのか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 その5

1の1 算数です。
計算の仕方をことばで表そう
15−6=9
初めに15を10と5に分けます。
次に10−6=4
4と5を合わせて9です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 その4

1の2 算数です。
数え棒でいろいろな形を作ろう。
この形は、何本でできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 その3

やまもも学級
ハンドベルの演奏をしているんですね。
腕の中の勉強です。
腕相撲をすると盛り上がったり、硬くなったりするのは何かな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 その2

2年生の町探検 その2です。
普段見ることができない倉庫など、建物の中を詳しく見せてくださいました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 その1

2の1
生活科の町探検です。
今日は北交流館を探検しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 その7

保健室前の花壇です。
公務手の佐々木さんが植えてくれました。
パンジーと なに?
また聞いてみよう!
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 6限 クラブ活動(最終回)
2/27 や:班長会
2/29 ミニ通学団会 地域の方に感謝する週間(〜3・1)
3/1 読み聞かせ(全)(最終回)

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応