6/28(金)あいにくの天気でしたが、学校公開日・高校説明会へお越しくださりありがとうございました。7/1(月)委員会活動が予定されています。

国語科の授業(1年生)

 1年生の国語科の授業の様子です。文の組み立てについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

(ご案内)夏休み環境学習講座のご案内

 あいち環境学習プラザより案内が届きました。参加を希望される方は、各自で申し込みをしてください。
 夏休み環境学習講座のご案内

1年生の廊下

 1年生の廊下に笹飾りがありました。どんな願いごとを書いだのでしょうか。願いごとが叶うといいですね。
画像1 画像1

技術科の授業(2年生)

 2年生の技術科の授業の様子です。学習用タブレットを活用して、プログラミングの学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食は「熱中症を予防する食事」がテーマです。塩こうじあえは、塩分やビタミン、ミネラルがあり、からだの調子を整えるはたらきがあります。もずくスープや牛乳は、水分や汗のもとになったり、体温を下げたりするはたらきがあります。
画像1 画像1

1年生の掲示板より

 1年生の掲示板です。自転車交通安全講習会と、総合的な学習の時間で進めている「服のチカラプロジェクト」について、掲示されています。できるだけ、生徒が振り返ることができるように、タイムリーに掲示板を更新しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科の授業(3年生)

 3年生の国語科の授業の様子です。魯迅の「故郷」という作品を通して学習を進めています。この「故郷」という作品ですが、ほとんどの教科書に掲載されている作品です。昭和30年ごろから掲載されていますので、保護者の方々も読んだことがある作品だと思います。今日は、生徒が音読していましたが、現代の表現とは違いがあり、戸惑いながら読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語科の授業(1年生)

 1年生の英語科の授業の様子です。命令文について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

数学科の授業(1年生)

 1年生の数学科の授業の様子です。文字式の計算に取り組んでいました。学習用タブレットに出てくる問題を解き、解説を読み、どこを間違えたのかを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術科の授業(3年生)

 3年生の美術科の授業の様子です。動きのある姿の作品が完成に近づいてきました。生徒の個性が発揮されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科の授業(3年生)

 3年生の社会科の授業の様子です。具体的な場面をもとに、当事者が納得できるようにルールを決めるために、どのような手順が必要なのかを学び、実際にルールを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科の掲示板より

 英語科の掲示板です。生徒が書き込みできるスペースがあります。生徒の興味や関心をくすぐる工夫の一つです。
画像1 画像1

社会科の授業(3年生)

 3年生の社会科の授業の様子です。当事者が納得できるルールを決める時に、配慮すべきことについて、シミュレーションを取り入れて進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科の授業(2年生)

 2年生の英語科の授業の様子です。職場体験学習について、英語でALTのパウラ先生へ話していました。パウラ先生からの質問にも答えていました。学習用タブレットを使い、話す際には事前に作成した資料を見せながら進めていました。その後、よかった点ともう少し工夫できたことを振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

技術科の授業(1年生)

 1年生の技術科の授業の様子です。小物づくりに取り組んでいます。段ボールをそれぞれの材料とする形に、切り取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業(2年生)

 2年生の家庭科の授業の様子です。きゅうりの輪切りについて学習していました。次回は、輪切りのテストをすると伝えられていました。包丁の持ち方をじっくりと説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

 環境福祉委員会の様子です。今までの活動を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動

 図書放送委員会の様子です。先月までの活動を振り返り、問題点や継続すべき点を話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動

 保健委員会の様子です。健康に関するポスターづくりに取り組んでいました。学習用タブレットを使い、参考となる資料を調べながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動

 生活安全委員会の様子です。今後の活動内容について話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 卒業生を送る会
その他
2/26 ★公立A面接
2/27 ★公立B面接

学年通信