豊田市立四郷小学校は、本年度創立50周年です!!

運動会前日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日はいよいよ運動会です。5・6年生は、応援グッズを制作したり、黒板に思いを書いたりして、より一層気持ちを高めていました!

5月19日 運動会準備(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、運動会準備の時間に学校内の清掃、いすのテープ貼りや確認をしました。明日の運動会を気持ちよく迎えることができるように、心を込めて活動することができました。5年生のみんな、ありがとう!

5月19日 3年理科の授業(Qubenaの活用)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の理科では、Qubenaを使って単元の復習をしました。問題の解説をしっかりと確認し、学習をすすめる子どもたちが見られました。AI教材も活用し、学力の定着を目指していきます。また、クラスではモンシロチョウを育てています。さなぎが羽化するのが楽しみですね。

5月18日 運動会にむけて(地域の方の協力)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の暑さ対策のため、地域、PTAの方が児童席にテントを立ててくれました。快く協力してくださる四郷地区のみなさんに感謝です。ありがとうございました!

5月18日 運動会係打合せ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が運動会の係打合せを行いました。明日の準備や運動会当日の係について、担当の先生と確認をしました。いつも四郷を支えてくれる6年生に感謝です。ありがとう!

5月18日 3、4年生運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3、4年生の運動会の練習の様子です。声も動きも大きい踊りは見ていて気持ちがいいですね。何より、子どもたちと先生たちが楽しそうに取り組んでいるのがすばらしいです。
 本日も暑くなりそうです。水分補給をこまめにするなど、安全面に配慮し活動していきます。

5月11日 6年生理科 Qubenaの活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 Qubenaを使って単元のまとめをしています。間違えた問題のみ解くことができたり学習の蓄積ができたりするなど、一人ひとりにあった学びをすることができます。

5月11日 読み聞かせ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4、5年生、7、8、9学級の読み聞かせの様子です。

5月11日 読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2、3年生の読み聞かせの様子です。

5月11日 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の読み聞かせの様子です。子どもたちは、興味をもって真剣に聞いていました。
 読み聞かせボランティアの方々、ありがとうございました。

5月11日 3、4年生運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から四郷っ子の元気な声が響いていました。運動会当日が楽しみです!

5月10日 4年生理科(ICT 学習用タブレットを使って)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生では、1年間の植物の変化を見ていきます。今日は、サクラを観察し、記録用に学習用タブレットで撮影しました。花が咲いた後のサクラから、さまざまなことに気づいていました。また、サクラの写真をノートにスケッチしました。

5月9日 5、6年運動会練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 行進の練習をしました。足音がそろうと、とてもかっこいいです。
 運動会の練習を通して、日々成長していく四郷っ子はすばらしい!

5月9日 5、6年生運動会練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集団行動の練習です。全員の動きがそろうように、手拍子に合わせるなど、練習を重ねました。

5月9日 5、6年生運動会練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気持ちのよい青空のもと、5、6年生が集団行動の練習をしていました。気をつけの姿勢を意識して話を聴く姿に感心しました!

5月8日 6年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ものが燃えるときの空気の変化を学んでいます。燃える前後の酸素、二酸化炭素の体積の割合を調べました。気体検知管の使い方をしっかりと学び、真剣に取り組むことができました。次は、結果から考察をしていきます。

5月2日 5年2組家庭科

 5年2組が家庭科の授業でお茶を入れて飲む体験をしました。家でもチャレンジしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 行事食(端午の節句)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の給食は、端午の節句にちなんだ行事食でした。子どもたちは、担任の先生などから端午の節句や食について話を聞きました。これからも食育を続けていきます。

1年生を迎える会10

1年生を迎える会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会9

1年生を迎える会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 全校集会
2/29 委員会

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

いじめ防止基本方針