則定小学校のホームページにようこそ。「真心こめて 力いっぱい」学ぶ 則定っ子です。

7・8組 こんにゃく作り

公務手さんに教わりながら、こんにゃく作りに挑戦していました。
あらかじめ茹でておいたこんにゃく芋に、ぬるま湯に炭酸ナトリウムを溶かしたものを少しずつ加えながらミキサーにかけました。
ミキサーから取り出したものに、さらに炭酸ナトリウムを溶かしたぬるま湯を加えて混ぜると、少しずつ手応えを感じる硬さになりました。
今日は一晩おき、明日火にかける予定だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜集会

集会の中で6年生から学芸会スローガンの発表がありました。
今年の学芸会スローガンは「真心こめて演じ切る!則定っ子の笑顔のステージ!」です。
6年生が一生懸命考えてくれました。
スローガン発表の後、学芸会の取組を通してどんな力をつけていきたいか考えました。
数人の子どもたちが、自分の考えを発表しました。

これから約3週間の取組です。
つけたい力を意識して練習に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学芸会に向けて

6年生が学芸会のスローガンを考えていました。
全校の児童から回収したアンケートの中から、キーワードをいくつか選び、それに6年生の思いも込めてつくります。
まさに産みの苦しみ。
アイデアを出し合いながら、話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 音楽「リズムをかさねて楽しもう」

「山のポルカ」に合わせて、タンバリンとカスタネットでリズム伴奏をしていました。
2拍子を感じ取りながら、楽器別で練習した後、合奏に挑戦しました。
みんなで楽しく演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 オンラインで湿地学習発表

来週の湿地学習発表への準備が大詰めを迎えています。
今日は、足助小学校、冷田小学校の5年生教室とオンラインでつなぎ、発表を見てもらいました。
両校の5年生とは、キャンプ以来の再会となります。
緊張気味の本校5年生でしたが、両校の友だちから感想やアドバイスをもらい、さらに改良を加えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊田市教育委員会訪問

学校の様子を視察に、教育委員会から2名の方がいらっしゃいました。
各学年の授業の様子や学校の取組を見ていただきました。

子どもたちが一生懸命授業に取り組んでいることや、学校が温かい雰囲気であることを誉めていただきました。
これからも「真心こめて力いっぱい」取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工「おはなしからうまれたよ」

読書感想画に取り組んでいました。
先生から、色の混ぜ方や筆の使い方を教わった後、自分の好きな場面の絵を描きました。
真剣な表情は、まさにアーティストです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3〜6年生 タグラグビー教室

トヨタヴェルブリッツの方を講師に迎え、タグラグビー教室を開きました。

基本的な体の使い方やタグを取る練習をした後、簡単なゲームをしました。
ボールを持ったら前へ走ること、タグを取られたり前進できなくなったりしたら後ろにパスを出すこと、守るときはラインをつくること等を教えてもらいました。

どのチームもトライを狙って、白熱したゲームになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書コーナーがリニューアル

2階廊下の突き当たり、図書館分館の飾りがリニューアルしました。
今朝、地域の図書館ボランティアさんが届けてくださいました。
可愛らしいバルーンアートにほっこりします。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 湿地学習発表に向けて

3校交流会に向けて、発表練習も佳境に入ってきました。
今日からは、先日聞いてもらった6年生以外の学年にも発表を聞いてもらい、さらに改良していくようです。
朝活の時間には、1年生に発表していました。
発表の回数を重ねる毎に、声も大きくなり、堂々と発表できるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語「カタカナ」

カタカナの練習をしていました。

1年生は、ひらがな、漢字、カタカナと、次々と覚えることがでてきます。
どれもこれからの学習の基礎となる言語であり、コミュニケーションのツールです。
読める文字、書ける文字が増えていくたびに世界も広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 保健「病気の予防」

がん経験者の講師の先生をお招きして、「がん」や「がん患者」について理解するとともに、自他の健康と命の大切さについて学びました。

国民の二人に一人がかかると推測されるがんについて、正しい知識とがん患者に対する正しい認識をもつよう「がん教育」が推進されています。

本日お招きした講師の先生のお話から、がんだけでなくほかの疾病の予防や望ましい生活習慣の確立、病気を悲観せず前向きに生きることの大切さを学びました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作「おはなしのえ」

完成が近づいてきました。
絵の具で色を付けていくと、絵の中の動物たちがさらに生き生きと動き出すような気がします。
楽しそうに絵を描く2年生の姿を見ていると、こちらも楽しい気持ちになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 係紹介の掲示物づくり

後期の係活動を紹介する掲示物を作っていました。
メンバーや仕事内容など、係ごとに集まって、相談しながら掲示物を仕上げていました。
出来上がったものは、教室前面の掲示板に貼ります。
後期も自分の仕事に責任をもって取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会「火事からくらしを守る」

校舎を隈なく調べている3年生。
消火器や火災報知器などの防火設備について、設置場所を校舎平面図に書き込んでいました。
この後、調査結果をもとに学校の中で火事から学校や人を守る工夫を考えていきます。

くらしの安全のために、様々な工夫や地域社会の取組があることを学んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8組 学芸会に向けて

ビニール傘を飾りつけていました。
何を作っているのか聞いたところ、学芸会で使う物であることは教えてくれました。
それ以上は秘密のようです。

学芸会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会「きょう土の伝統・文化と先人たち」

県内の文化財として、犬山城について調べていました。
インターネットを活用して、城の歴史などを調べていました。
戦国時代など歴史を学ぶのは6年生なので、4年生にとっては少々難しい内容もありましたが、みんなで意味を確認しながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作「おはなしのえ」

絵の具で色を塗っていました。
本の題名は「おひさまパン」。いろいろな動物が登場します。
子どもたちは、自分のお気に入りの動物を主人公にして、楽しそうに絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の学級園

冬野菜の栽培活動に取り組んでいます。

今日は、1年生と5年生が水やりに来ていました。
夏野菜を美味しくいただくことができたので、冬野菜も上手に育てて味わうことができるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数「3つのかずのけいさん」

この前10+(1桁)の計算をしていた1年生。
今日は、3つの数を足したり引いたりする計算に取り組んでいました。
計算の途中をメモしながら、前から順番に計算していました。
答え合わせでは、計算の仕方を上手に説明していました。
1年生の成長には目を見張るものがあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針