| 低学年 2回目のプール
 6月19日(月)、2回目のプールです。今日は、前回より日差しも強く、気持ちよく水泳学習ができました。             プール開き 低学年
 5時間目が、低学年のプール開きです。日差しが強くなってきました。笑いが止まらない1・2年生たちです。             プール開き 中学年
 3時間目にプール開きをしたのは中学年です。みんなでぐるぐる回って水流を作ったり、宝物探しをしたりしました。             プール開き 高学年
 6月16日(金)、プール開きです。 青空は広がったものの、風があり、予想よりも少し寒い感じでしたが、今年初のプールを味わいました。             4年 校外学習 浄水場、エコフルタウン 3
 普段の生活は、多くの人たちに支えられていますね。             4年 校外学習 浄水場、エコフルタウン 2
 社会で学習する施設を実際に見て、説明をしていただいたり、気になることを質問したりしました。             4年 校外学習 浄水場、エコフルタウン 1
 6月13日(火)、4年生が校外学習に出かけました。             6年 校外学習 足助の歴史に触れる 3
 その場に立ち、そのものに触れることで、足助に生きてきた人たちの思いを少しでも感じてほしいと思います。             6年 校外学習 足助の歴史に触れる 2
 校区の中にたくさんの歴史的遺産があります。             6年 校外学習 足助の歴史に触れる 1
 6月13日(火)、6年生が校外学習で平勝寺、足助城、足助八幡宮に出かけました。             おしゃべりタイム かるた 1
 6月16日(金)のおしゃべりタイムは、縦割りグループでのかるたとりです。 ことわざや昔話、漢字の成り立ちのかるたでを使って、よく聞き、友達と一緒に楽しみながら、いろいろな言葉に触れ合ってほしいと考えています。             グランパス あいさつ運動 番外編
 グランパス君のオフショットです。 グランパス君は足助小学校のことをツイートしてくれました。             おしゃべりタイム かるた 2
 学年問わず、白熱していました。             グランパス あいさつ 運動 6
 下校時には講堂で、グランパス君が素敵なあいさつのキーワード「笑顔で」「自分から」を話してくれました。  また、「グランパスくんのPCリサイクル」として、携帯電話のリサイクルも行いました。 最後は、一人一人グランパス君に元気よく、笑顔で「さようなら」を言って帰りました。             グランパス あいさつ運動 5
 6年生も興味津々です。             グランパス あいさつ運動 4
 どの学級に行ってもまずは囲まれるグランパス君。             グランパス あいさつ運動 3
 写真を撮るために、机を動かしてくれる働きもののグランパス君。             グランパス あいさつ運動 2
 学級毎にグランパス君と写真を撮りました。             グランパス あいさつ運動 1
 6月15日(木)、今年もグランパス君が来て、あいさつ運動を行いました。 グランパス君が教室に来ると、みんな大喜び。             1・2年 鉄棒 技の披露
 6月15日(木)、1・2年生の体育は今まで練習してきた鉄棒の技を一人一人披露しました。自転車車こぎやつばめ、地球まわり、布団干しに、逆上がりなど、みんな得意な技ができました。             |