| 4連休明けのさわやかマラソン 1
 11月27日(月)、4連休明けの朝は、さわやかマラソンからスタートです。             6年生 焼き芋
 6年生は、帰りの会前に焼き芋を取りに来ました。真剣な顔で、自分の一本を選びました。教室に帰ってから味わうそうです。絶対おいしいです。             5年生 焼き芋2
 焼けたお芋を割ると、「おいしそう」の声が漏れます。皮もクリームみたいにおいしいと、焼き芋をしっかり味わった5年生です。             5年生 焼き芋 1
 5年生は、一人一つずつお芋を入れて、焼き上がるのを待ちました。             側溝蓋の修理
 11月22日(水)、運動場入り口の側溝の蓋が割れていたので、校内整備員さんが割れていないものと交換して修理してくださいました。重い蓋の位置をいろいろ考えて、危険がないように動かしてくださいました。 ありがとうございました。             3年生 焼き芋 2
 3年生も少し食べて、残ったものは家へのお土産にしました。 「皮がおいしいよ」という子もいます。自分たちで植えたお芋はおいしいですね。             3年生 焼き芋 1
 3年生の焼き芋もおいしく出来上がりました。順番に選んでいきます。 蜜いっぱいのお芋です。             2年生 焼き芋 2
 祈りが通じ、おいしい焼き芋が出来上がりました。大喜びです。給食後だったので、残った分は家に持ち帰ります。家で家族と食べてくださいね。             2年生 焼き芋 1
 11月22日(水)は、2、3、5、6年生が焼き芋をしました。 芋を火に入れる2年生は、「おいしくなるように」とお祈りし、ついでにダンスです。             タスキリレーの練習 4
 今日は短い距離でしたが、本番は長く走ってからのタスキ渡しです。待っている仲間を目指して、走り抜きましょう。             タスキリレーの練習 3
 走る距離は様々なので、渡すタイミング、受け取るタイミングをそれぞれがわかっていなくてはいけません。             タスキリレーの練習 2
 運動場にコーンを置いて回り、タスキを渡す子を確認していきます。             タスキリレーの練習 1
 11月22日(水)の朝は、4色に分かれて、タスキリレーの練習をしました。             さわやかマラソン 3日目 1
 11月21日(火)、久しぶりのさわやかマラソンです。冷たい空気に負けず、7分間走り続けるあすっこです。             さわやかマラソン 3日目 3
明日は、タスキ渡しの練習です。             さわやかマラソン 3日目 2
 「残り1分です」、「あと30秒です」の声に、力を振り絞ります。             1・4年生 ・わくわく学級 焼き芋 5
 とろとろに焼けたおいしいお芋です。             1・4年生 ・わくわく学級 焼き芋 4
 おいしい顔をごらんください。             1・4年生 ・わくわく学級 焼き芋 2
 予定より遅れてしまいましたが、5時間目においしく焼き上がったお芋を食べることができました。             1・4年生 ・わくわく学級 焼き芋 3
 縦割りグループで、焼き芋を食べました。4年生が1年生がイモの新聞紙を取ることなどのお手伝いをしてくれました。             |