おはようございます。3年生は本日休業日です。

体育祭練習が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業で体育祭の競技練習を始めました。今週は、3年学年競遊種目の「龍の背渡り」を練習しています。クラスで協力しながら、ゴールを目指して頑張っています。

【2年生】Neはネオン??元素記号の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で元素記号の学習をしています。元素記号をユニークな覚え方で覚えたり、カルタ取りをしたりしながら楽しみながら学習をしています。Kはカリウム!では、Feは・・・??

【1年生】体験入部が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、明日の2日間で体験入部を行います。
各部の顧問の先生や先輩から指導をいただき、仮入部をどこにしようか考えます。
仮入部の申し込みは4/24(月)までとなっております。

【1年生】今日の夢プリ(4/18)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の復習をしたり、予習をしている人が多いです。
素晴らしいですね。
この努力の成果は必ず出ます。「継続は力なり」

【1年生】今日の夢プリ(4/18)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の復習をしたり、予習をしている人が多いです。
素晴らしいですね。
この努力の成果は必ず出ます。「継続は力なり」

【1年生】今日の夢プリ(4/18)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の復習をしたり、予習をしている人が多いです。
素晴らしいですね。
この努力の成果は必ず出ます。「継続は力なり」

【2年生】かっこいい先輩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生がスタートして1週間が経ちました。委員会の仕事をしっかりとする姿、無言で黙々と掃除をする姿、仮入部の1年生に優しく教える姿など、先輩としてのかっこいい姿がいろいろな場面で見られ、嬉しく思います。これからも、さらにかっこいい先輩の姿を期待しています。

【1年生】身近な生物の観察と夢プリ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 穏やかな春の日差しの中、理科の授業で「身近な生物の観察」を行いました。今日は生物を探してタブレットで写真を撮り、次回の授業でインターネットで調べて「生物カード」を作ります。
 この週末も夢プリを頑張っている生徒が多数いました。これからも主体的な学びをサポートしていきます。

進路ガイダンスを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目に進路学習として進路指導主事の進路ガイダンスを受けました。話を聴く生徒の目は、真剣そのものでした。6時間目は、学級掲示物作りや体育祭の準備をしました。

【2年生】いつも以上に堂々と

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しいクラスになって初めての授業参観。朝からそわそわしている子もいれば、テンションが高すぎる子もいて少し教室がにぎやかに感じました。しかし、授業の号令から一転、ピリッとした空気に変わり、そこには2年生としてのかっこいい姿がありました。楽しむときと真剣にやるときとのメリハリを大事にこれからも成長していくことを願っています。
 保護者の皆様におかれましては、足元の悪い中、ご参観いただきありがとうございました。

部活動紹介&道徳オリエンテーションを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、各部活動の顧問の先生から部活動紹介をしていただきました。部活動見学だけではわからないことを詳しく説明していただき入部への意欲を高めました。
 また、今日は道徳オリエンテーションを行いました。「手品師」の資料を使い、決断するときに優先するものについて話し合いました。

道徳オリエンテーションを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、2限目に道徳オリエンテーションを行いました。「手品師」という題材を扱ったのですが、仲間の意見を参考にしながら、生徒それぞれの考え方を深めることができました。

【2年生】スポーツテスト、頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、スポーツテストを行いました。みんな、自己ベストが出せるように、一生懸命頑張りました。各種目を回る際の、元気なあいさつから、やる気とさわやかさを感じました。

【1年生】夢プリが提出されました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、昨日よりも夢プリの提出者が増えました。主体的に取り組む生徒が多く、非常にうれしく思います。みんなと授業を行える日がますます楽しみになりました。

【1年生】夢プリが提出されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の学年集会で毎日課題の「夢プリ」の説明をしました。

「夢プリ」とは学習を主体的に取り組めるようにするための課題で、提出は毎日するが、取り組む内容や取り組む量は各自が決めます。

開始は来週からを予定していましたが、なんと!意欲的な生徒が今日から提出してくれました。

今後も「夢プリ」どんどん紹介していきますので、楽しみにしいてください。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 地震を想定した避難訓練を行いました。実際に災害が発生した際、的確な判断で対応できるように、生徒全員が真剣に取り組むことができました。

【1年生】台中での生活が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から中学校生活が本格的に始まりました。
班活動、知能検査、学年集会、学校探検と1日中大忙しでしたが、生徒たちは笑顔で過ごしていました。
また、明日も元気に登校してきてね!

各クラスで学級活動をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級活動では、クラスの友達と距離を近づけるためにアイスブレイクをしました。また、4時間目には学年集会を行い、各担当の先生より生活面や学習面について確認しました。

【2年生】かっこいい先輩になろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、学年集会が行われました。40分近く集中して先生方の話を聞く姿からは成長をしみじみと感じました。先輩として1年生のお手本となるために、猿投台中学校での生活の仕方を再確認したり、近い将来へ向けて、学ぶことの意義を考えたりすることができました。
 また、大澤先生のマジックを使った自己紹介では、「人を幸せにして人から応援される人であれ!」というメッセージが印象強く生徒の心に残りました。

【ソフトボール部】市内大会準優勝!

画像1 画像1
全員ソフトで手に入れた準優勝。
今までやってきたことが間違いではなかったことを証明してくれた準優勝。
けがや体調不良で一緒に戦えなかった仲間に捧げる準優勝。
最高の試合でした。おめでとう!!
それと同時に、決勝で負けた悔しさも味わいました。夏のリベンジに向けて、また明日から再出発です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/22 公立一般入試
2/23 天皇誕生日

校長室から

学校だより

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

保健だより

PTA

その他

配布文書・お知らせ

進路だより

相談室だより

地域共働本部だより