大谷グローブ
2月15日(木)、あすっこタイムに「大谷グローブを使ってもいいですか」と尋ねる子がいました。大谷グローブを手にすると、早速キャッチボールを始めました。
野球もキャンプインし、大谷選手の話題を毎日聞くようになりました。野球シーズン到来です。 6年生 アルバム写真の撮影
2月15日(木)、6年生が卒業アルバムの写真の撮影をしました。あすっこタイムに委員会の撮影をした後、5時間目に個人写真の撮影をしました。緊張した面持ちです。仕上がりが楽しみですね。
健康委員会 姿勢テイクアクションの準備
2月15日(木)、あすっこタイムに健康委員会が、明日から行う姿勢のテイクアクションのカード作りをしていました。とても忙しそうでしたが、それぞれが自分のできることを見つけて、分担して取り組んでいました。みんなが前向きに続けて取り組めるように、いろいろ工夫して取り組むテイクアクションです。みんながいい姿勢になれるといいですね。
わくわく ラジオ体操
2月15日(木)、わくわく学級のラジオ体操です。体がとても大きく動くようになりました。
ジャンプもノリノリです。 5・6年生 体育 縄跳び検定 2
2分間の前跳びでは、300回を超えた子もいたようです。
自分の限界に挑戦できる心の強さが、素敵です。 5・6年生 体育 縄跳び検定 1
2月15日(木)、5・6年生が縄跳び検定を行いました。
あいにくの雨で、講堂での実施になりましたが、力強く跳び続ける姿がさすが高学年でした。 6年生 道徳 「団地と子犬」
2月15日(木)、6年生は道徳の学習で、規則とは何かを考えました。
団地の規則に従えば、目の不自由な子犬が救われません、子犬の命を救うために規則を破るのかなど、ポジショニングで自分の考え方を明確にしながら、規則はもともと何のためにあるのかを考えました。友達同士で自然に意見交換している姿が印象的でした。 規則だから守らなければならないのではなく、みんなが気持ちよく過ごすためにあるのが規則だと言う視点に立って考えることを学んだ6年生です。 5年生 香嵐渓植樹式 3
最後に、3本のもみじを一緒に植樹させていただき、来てくださった方にもみじの募金の協力をお願いしました。
いつまでも、この故郷、足助の香嵐渓のもみじが美しくあるよう、子どもたちとともに考えて、取り組んでいきたいと思います。 5年生 香嵐渓植樹式 2
絵や模型を使ってわかりやすく伝えたり、自分たちの考察や感想をまとめたりした発表に見てくださった方から大きな拍手が送られ、「どんどんパワーアップした発表になってるね」などのお褒めの言葉をいただきました。
5年生 香嵐渓植樹式 1
2月14日(水)、5年生が香嵐渓植樹式に参加してきました。
その中で、総合的な学習の時間で追究してきた川の実態や香嵐渓の紅葉の種類や病気、現状などについて発表しました。 3・4年生 体育 縄跳び検定 3
必死に跳び続ける姿が、とてもかっこよかったです。
3・4年生 体育 縄跳び検定 2
2分間跳び続けるのはとても大変でしたが、最後までがんばっていました。
3・4年生 体育 縄跳び検定 1
2月14日(水)、3・4年生が体育で縄跳び検定を行っていました。
4色対抗で行う予定でしたが、なかなかみんなの体調が整わなかったため、今年は個人で記録に挑戦することになりました。 1・2年生 もち花づくり 2
手に手にきれいなおもちを持って、竹にぎゅっとつけました。とても上手にできました。
1・2年生 もち花づくり 1
2月13日(火)、交流館でもち花を作っている様子です。
お話を聞いて、作っていきます。 1・2年生 体育 サッカー
2月14日(水)、1・2年生の体育はサッカーです。外で元気よくボールを追いかけます。ボールをドリブルして、ぴたっと止める姿勢がかっこいいです。
6年生 卒業プロジェクト 読み聞かせ 2
真剣に読む6年生とじっと聞き入る子どもたちです。お別れのときが近づいています。
6年生 卒業プロジェクト 読み聞かせ 1
2月14日(水)、6年生が卒業プロジェクトの一つとして、全学年に読み聞かせをしました。
4年生 国語 新しい数え方
2月13日(火)、4年生は国語の学習で新しい数え方を考える活動をしていました。
グループごとに、乗り物、食べ物などのテーマにあった言葉を集めて、そこから言葉を選んでぴったりあった新しい数え方を考えます。新しい発想で、どんな言葉が生まれるか、楽しみです。 3年生 音楽 リコーダー
2月13日(火)、3年生は音楽でグループごとに「よろこびのうた」の練習をしていました。スピードを合わせるのが大変そうでしたが、息を合わせて音がそろうと、みんなで笑顔になっていました。
|