令和6年度本校の教育目標「萩野小レベルアップな件」

6月29日(木)エンジョイ交流会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後はみんなで集合写真♪別れを惜しんでいる子もいました。

6月29日(木)エンジョイ交流会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな楽しく活動できています。

6月28日(木)エンジョイ交流会♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 萩野小1・2年生と東広瀬小1年生で交流会をしました。学校案内をしてくれて萩野小学校の校舎との違いに気付くことができました。また、レクリエーションや音楽を通してみんななかよくなることができました。次は9月に来てくれるので楽しみです。

6月28日(水)水泳学習が始まりました。

 子どもたちが楽しみにしていた水泳学習が行われます。足助プールに出発する前にプール使用の約束についての確認をしました。
画像1 画像1

6月22日(木)キャンプ3

飯盒炊爨(はんごうすいさん)
どの班も上手にできましたよ。
みんなで食べるカレーはとってもおいしかった。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)キャンプ2

引き続きスプーンづくりです。
自然木の取っ手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)キャンプ 1

6月22日のキャンプでキャンドルサービスまでの活動をアップします。
はじめの会では、本校児童代表が決意を述べました。
10校合同です、いろいろな学校の子たちで班を構成します。
お昼ご飯は雨のため、屋内で食べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日キャンプ 振り返り

キャンプの思い出をグループで振り返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 キャンプ 記念撮影

素敵な仲間たちと
画像1 画像1

6月23日 キャンプ ウオークラリー

地図を見ながら歩きます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 キャンプ 朝食

バイキングです
いっぱい食べてます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 キャンプ 朝の集い

あいにくの霧雨でした。
体育館にて行われました。
みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(木)キャンプ(テスト)2

キャンドルサービス
マイムマイムで盛り上がっています。
最後は「今日の日はさようなら」で終わりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日キャンプ(テスト)

足助地区小学校10校合同キャンプです。
本来なら時間軸でアップするのですが、テストとして現地からアップしています。
あいにくの天候でキャンプファイヤーからキャンドルサービスとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(木) みんな仲良く、元気よく

5時間目に全校レクリエーションを行いました。なんでもバスケットや親分を探せゲームなどを全校で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(木)「いってきま〜す!!」

5年生は今日から足助連合のキャンプに参加します。出発時は雨降り模様でしたが、下級生の児童に見送られ、うれしそうでした。1泊2日のキャンプで、たくさんの楽しい思い出を作ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(火)カレー作りに挑戦!

家庭科で調理実習をしました。カレーライスとゆで野菜サラダを作りました。火や包丁を使いながら、調理に挑戦しました。無事に美味しいカレーとサラダを作れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)ほけんだより学校保健委員会号

土曜日はお忙しい中、ご参加くださりありがとうございました。
学校保健委会特集号です。こちらからどうぞ。
画像1 画像1

6月20日(火)音楽 速すぎる〜

 3・4年生の音楽の授業です。「ゆかいな木琴」という曲名なので木琴で演奏してみようとなり、2人1組で練習です。音階を覚えて曲のスピードについていけるように練習しています。発表が楽しみだね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火)1・2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育ではリレー遊びをしました。障害物があると足が速いだけでは勝てないので盛り上がります。生活科では、野菜の収穫をしました。最初の収穫はきゅうりです。これからどんどん実がなっていくので楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

150周年記念行事

学校だより「萩野の子」

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

校長からのたより

その他

保健だより