1の4 生活科 秋まつりの準備をしよう
台本、おもちゃ、ポスターを完成しようと、グループで協力して頑張っています。
4の1体育「サッカー」
サッカーの授業です。サッカーをするには、ちょっと気温が高めなのかもしれません。
5の1社会「わが国の水産業」
沿岸漁業・沖合漁業・遠洋漁業・養殖…といった、日本で行われている水産業の種類について、学習していました。あれ?なぜ、5の1?…と思った方、やはりみえると思います。これも、先週の授業です。
6の2算数「比とその利用」
比を手がかりに、量を求めていきます。あれ?なぜ、6の2?…と思った方、きっとみ得るかと思います。これは、先週の授業の様子です。
1の4国語「いろいろなふね」
説明文の読み取りです。書き出しの部分を読み取っていました。前に出て、説明している子もいました。聞き手にわかってもらうように話す、話し手が言いたいことをわかろうとして一生懸命に聞く。こうしたことは、学び合う学習の基本です。
3の1社会「火事からくらしを守る」
豊田市で発生した火事について、様々な資料をもとに、気づいたことを話し合っていました。
7組 図画工作
スポーツフェスティバルのことを思い出して、絵に表現しました。何色かなと考えながら、丁寧に絵の具で塗りました。
8組 国語
漢字を書いたり、教科書を読んだりして、学習に一生懸命に取り組めました。
2の1 道徳 さて、どうかな
学校や遠足などそれぞれの場面での礼儀について話し合いました。挨拶で大切なことについても考えました。
2の2 国語 お手紙
手紙を待つ二人の気持ちを読み取り、自分と比べて考えました。
5年学年通信 11月6日号
おととい、発行しました。掲載が遅くなり、申し訳ありません。5年学年通信 11月6日号
6の3社会「戦国の世から天下統一へ」
織田信長や豊臣秀吉について、調べていました。タブレット・資料集・教科書、調べていくためのツールはいろいろあります。それぞれに考えながら、使っていました。
1の1国語「いろいろなふね」
説明文の読み取りです。消防艇について、書かれている部分に着目していました。
2年生活「学習発表会準備」 その2
やはり、同じ時間の、学習発表会の準備の様子です。
2年生活「学習発表会準備」
先週の準備の様子です。学年合同で、コースごとに、行っていました。発表原稿が仕上がりに近づき、資料も選べつつあるようです。2年生の学習発表会は、もう間近に迫ってきています。
スポーツフェスティバルにも、学習発表会にも、稲刈り・収穫・○○講座などにも、毎日の学習にも、子どもたちは一生懸命取り組みながら、毎日成長しています。子どもたちには、様々な経験が必要です。しかし、学校生活の中で行えることには限りがあります。いろいろなことにバランスよく取り組めるように、私たちも工夫を凝らしていきたいと思います。また、子どもたちの成長を見据え、適切な「負荷」はかけていくことがあるとしても、大きな「負担」とならないように留意していきたいとも思います。 3の2図工「読書感想画」
仕上げに入っているようでした。2日(金)の授業の様子です。
6,7,8,9組自立活動「サツマイモの収穫」
2日(金)に行われました。とても大きなサツマイモがいっぱい穫れました。
4年 愛・シンパシー講座
先週行われました。学級閉鎖を行っていた3組は、後日行うことになっています。
5の3音楽「キリマンジャロ」
鍵盤ハーモニカやリコーダーによる合奏の様子です。
全校集会
表彰と保健委員会からのお知らせがありました。
|
|