ようこそ、古瀬間小学校ホームページへ!

【気象キャスターによる出前授業】2/9

朝の情報番組で活躍しているNHK名古屋放送局の気象キャスター土井邦裕さんによる出前授業を4・5・6年生が受けました。気象キャスターの仕事についてや、天気図の見方、気圧について教えていただきました。また、地球温暖化のお話では、温暖化対策をするのとしないのとでは未来の地球の気温が変わってくることが分かり、温暖化対策の必要性を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今年度最後の図書館ボランティア】2/9

今年度最後の図書館ボランティアでした。季節に合わせた掲示物づくり、本の整備、大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【レッツ活動2】2/8



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【最後のレッツ活動1】2/8

今年度最後のレッツ活動でした。これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちをこめて、5年生が遊びを企画しました。6年生の皆さん、今までありがとうございました。5年生の皆さんにはこれまで6年生がしてくれたことを引き継いで古瀬間のリーダーとして頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【交通安全・防犯の看板、横断幕を付け替えました】

令和5年度交通安全・防犯標語コンクール優秀作品の看板、横断幕を取り付けました。「あぶないよ 先のみえない まがりかど」は、下校時にみんなで唱和していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生 ミシンボランティア】2/6

2月6日(火)5年生は、家庭科の授業で初めてミシンを使いました。地域共働本部にお願いし、ミシンボランティアの方に来ていただきました。この日は、まだ糸をつけずに空縫いをしました。子どもたちはミシンの速さや動きを真剣に学習していました。ボランティアさんのご協力により、安全に学習を進められています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【入学説明会】2/6

2月6日(火)令和6年度新入学児保護者対象の入学説明会を行いました。会の中で学校薬剤師の先生に「子どもの脳の成長とデジタルメディア」というタイトルで講演していただきました。スマートフォンを子どものうちから使った場合のデメリットについて詳しく話していいただきました。講演の後、入学についての説明を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【「お話の森」さんによる読み聞かせ 低学年】2/2

2月2日(金)1〜3年生のクラスで、読み聞かせボランティア「お話の森」さんによる今年度最後の読み聞かせがありました。学年や季節に合わせて絵本を選んで、楽しいお話を聞かせていただきありがとうございました。クラスでお礼の手紙を書き、感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 授業参観
2/15 レッツ遊び
2/16 お話の森 最終 高学年
2/19 クラブ 最終

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

地域学校共働本部