| さわやかマラソン ラスト 1
 12月6日(水)、今日が最後のさわやかマラソンです。             さわやかマラソン ラスト8
 明日はいいお天気になりそうです。             さわやかマラソン ラスト3
 真剣に走る姿は何度見てもかっこいいです。             さわやかマラソン ラスト9
 みんなで、思い切り頑張りましょう。             さわやかマラソン ラスト7
 お時間がある方は、ぜひ子どもたちのがんばる姿を応援していただけるとうれしいです。             さわやかマラソン ラスト6
 みんなの力でたすきをゴールまで運んでください。             さわやかマラソン ラスト5
 明日は、次の人にたすきを渡すまで、がんばります。             さわやかマラソン ラスト4
 低学年もがんばり続けることができました。             さわやかマラソン ラスト2
 明日の本番を目指し走る、最後の7分です。             人権に関する本
 12月5日(火)のお昼の放送で、図書室に展示してある「人権に関する本」の紹介をしていました。人権週間である今、いろいろな形で人権の価値を感じてほしいと思います。ぜひ借りてみてください。         駅伝 試走会 2
 本番は明後日です。インフルエンザの心配もありますが、どのチームも最後までたすきを渡しきって、ゴールしてほしいです。             駅伝 試走会 1
 クリーン活動に続き、試走会を行いました。 本番に走るコースの確認です。先生と一緒に、自分がスタートするところ、たすきを渡すところを確認しました。             クリーン活動 香嵐渓 5
ボランティアで参加してくださったみなさん、ありがとうございました。             クリーン活動 香嵐渓 3
 もみじの落ち葉を集めた袋は、あっという間にいっぱいになります。             クリーン活動 香嵐渓 4
 短い時間でしたが、美しい香嵐渓を守るために実際に行動できたことが大切だと思っています。             クリーン活動 香嵐渓 2
 地面を覆っているもみじの落ち葉を、縦割りグループで協力して集め、ゴミを拾いました。             クリーン活動 香嵐渓 1
 5年生の発表を聞いた後で、香嵐渓に移動し、三つのポイントに分かれてクリーン活動を行いました。 ポイントで待っていてくださった保護者ボランティアの方も参加してくださいました。             クリーン活動 5年生発表 2
 2択、3択のクイズに、手を挙げて参加していた子どもたちからは、当たるとガッツポーズが出ました。 発表を通して、楽しく香嵐渓や近くの川などの現状を知り、香嵐渓を美しく守っていこうという気持ちを高めることができました。             クリーン活動 5年生発表 1
 12月5日(火)、5年生の企画によるクリーン活動と駅伝の試走会を行いました。 まずは、クリーン活動です。出発前の運動場で、5年生が今まで総合的な学習の時間に追究してきたことをクイズ形式で発表しました。             4年生 書き初め練習 指導ボランティアさんと
 12月1日(月)、4年生が指導ボランティアさんに来ていただき、書き初めの練習を行いました。指導ボランティアに来てくださる先生は、書き初めのお手本を書いてくださっている先生です。直接指導していただける足助小の子どもたちはとても幸せです。 一人ずつ手を取って筆づかいを教えていただいたり、朱を入れていただいたりしました。 教えていただいたことを生かして、立派な字が書けるように頑張りましょう。             |