学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

12/17 クリスマスイベント4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずはじめに、「だるまさんがころんだ」をして、みんなで楽しみました。

おやおや?

サンタさんとトナカイさんもまじっているぞ!?

最後は、サンタさんがタッチされてゲーム終了となりました。

12/17 クリスマスイベント3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会が始まると、進行役の生徒が「サンタさーん」とサンタさんを呼ぶ声が。

みんなまわりをキョロキョロしました。

すると、元気よくサンタクロースとトナカイさんが登場しました。

子どもたちも大喜びです。

12/17 クリスマスイベント2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中から会場準備をし、準備万端ですね。

生徒たちもやる気満々です。

12/17 クリスマスイベント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上中生企画のクリスマスイベントが交流館で行われました。

これまで、4回ほど交流館の方に来校していただき、講座を受けてきました。

いよいよ今日が本番です。

開始時刻が近づくと、参加者の小学生が次々とやってきました。

12/15 学校だより上中魂の発行について

画像1 画像1
本日きずなネットにて、上中魂を配信しました。

ホームページにも掲載しますので、ご覧ください。

ここをクリック
 ↓
https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/c_kamigo...

12/15 1年生 総合的な学習の時間2

画像1 画像1
画像2 画像2
上郷地区に目を向け、疑問をもったことなどから課題を設定しているようでした。

12/15 1年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
追究課題を設定し、追究方法などを考えていました。

ちょっと一息でポーズ!

しっかりと考えてくださいね。

12/15 3年生 総合的な学習の時間2

画像1 画像1
画像2 画像2
どんな活動を計画しているのでしょうか。

12/15 3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月に計画している校外活動について、各クラスで計画を立てていました。

事前に代表生徒が区長さんにお話を聞かせていただきました。

それを受けての活動のようです。

12/15 2年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊田警察署のスクールサポーターの方にお越しいただき、薬物乱用防止教室を行いました。

新聞やテレビのニュースなどを見ていると、薬物やオーバードーズのことなどが大きく取り上げられることが度々ありますね。

愛知県内や豊田市においてもそうしたことが起こっているのが現実です。

ちゃんとした知識、強い意志をもつことは大切ですね。

スクールサポーターのみなさん、ありがとうございました。


12/15 小中交流会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒たちは、この交流会を通してさらに成長することができました。

自分たちで考え、行動したことや自分たちがこの会を成功させるんだと責任感をもって臨んでやり切ったこと。

全てが貴重な経験です。

終わりの言葉で、3年生の生徒が、「この交流会をこれからもぜひ続けてください」と2年生に託していたことも印象に残ります。

生徒のみなさん、お疲れ様でした!


12/15 小中交流会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、プレゼント交換をしました。

手作りのクリスマスリースやミニツリーを交換し合いました。

うれしそうでしたね。

「さっそく飾ろう」と言っている生徒もいました。

12/15 小中交流会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後のゲームは、「だるまさんがころんだ」です。

中学生も一緒になって遊びました。

とっても盛り上がり、みんなの笑顔がはじけていましたね。

12/15 小中交流会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お次は、的当てゲームです。

これは、美術の時間に道具を作りました。

うまく当てられるように、やり方やねらいどころを教えてあげていました。

さて、ゲームに勝ったのは、畝部・三好連合チームか、高嶺小チームか?

12/15 小中交流会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いては、上中クイズです。

正解者が1人という問題もありましたね。

正解した子は大喜びでした。

楽しいクイズを考えましたね。

12/15 小中交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別支援の小中交流会が行われました。

こうして交流するのも何年ぶりでしょうか?

高嶺小、畝部小、三好特別支援学校の児童が来てくれました。

はじめにトーンチャイムの演奏を披露しました。

12/15 上中タイム 1・2学級

画像1 画像1
今日は小中交流会があります。

交流会で披露するトーンチャイムの演奏を確認していました。

今日の交流会、がんばってくださいね。

12/15 今朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は雨が降り、薄暗い朝になりました。

濡れてしまった人もいると思いますので、風邪をひかないように気をつけましょう。

さて、週末になりました。

しっかりと週を締めくくりましょう。

12/14 2年生 自然教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、1月に行われる自然教室に向けた準備が進んでいます。

2年生全体で取り組んでいるレベルアップチャレンジもその一環です。

2年生の先生から、生徒がよくがんばっていると聞き、そんな姿を見せてくれるか今から楽しみになってきます。

それぞれの担当ごとに集まって活動をしていました。

12/14 5時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5時間授業なので、5時間目が終わると清掃の時間になります。

校内を回っていると、こんな光景を見かけます。

特別教室などで授業をしたクラスは、戻ってきてすぐに清掃となります。

次のことを考えた行動、素晴らしいですね。

3年生はテストでしたので、これは2年生、1年生の階です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/13 学年末テスト
2/14 学年末テスト
2/15 学年末テスト 3年は授業

校長先生からのおたより

その他のおたより

保健だより

進路だより

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

災害時の対応

学年だより2年生

学年だより1年生

コミュニティ・スクール