修学旅行〜北野天満宮・二条城〜
午後の見学地、北野天満宮・二条城の様子です。
鴬張りの廊下を歩いてみた感想を聞きたいですね。 北野天満宮では、どんな願い事をしたのでしょうか。 修学旅行〜清水寺〜
修学旅行最初の見学地は、清水寺です。
天気も良く、みんな元気です。 清水の舞台は、高かったかな? 午後からは、三十三間堂、二条城、北野天満宮、金閣寺を回ります。 修学旅行へ出発します!
6年生が、待ちに待った修学旅行に出かけました。
天気にも恵まれ、絶好の旅行日和です。 子どもたちは、集合時刻よりもずいぶん早く学校へ登校してきました。 ワイワイと友達と話す姿から、今日からの修学旅行を何よりも楽しみにしている気持ちが感じられました。 学校を予定通り出発し、今日の目的地である京都に向かいました。 走り方教室
3年生が、オリンピアンを招いての走り方教室を行いました。
運動会を前に、速く走るためのこつを聞くことを子ども達はとても楽しみにしていました。 腕の振り方や足のあげ方など、みんなで練習し、実際に走ってみました。 走り終わった後、「すごく速く走れたよ」と嬉しそうに話していました。 運動会に、その成果が出せるといいですね。 前期終業式
10月6日は前期終業式でした。
読書感想文と詩や作文の表彰を行い、その後、2、4、6年生の代表が「前期頑張ったことと後期に頑張りたいこと」をテーマに意見を発表しました。どの子も、頑張ったことに加えて、後期の目標をしっかりと話すことができました。 校長先生は、全校児童が前期に取り組んだことをスライドで紹介し、後期に向けて取り組んでほしいことを話しました。 後期は運動会をはじめ、たくさんの行事があります。子ども達の頑張る姿が見られることを期待しています。 影ふみ遊びで理科の勉強
3年生が、理科の授業で影ふみ遊びをしました。
どの向きに影ができているのか、影の長さはどれぐらいあるのか考えながら遊びました。遊びの体験を通して、太陽の位置や高さがどうなっているのかを考えていきます。 時間によって変わる影の向きからも、太陽の動き方を見つけていきます。 5・6年生 性教育講演会
5・6年生が、「みんなで考える からだのこと 心のこと 性のこと〜みんなちがってみんないい〜」をテーマに話を聞きました。
講師は あかね医院助産師の永井理恵子さんです。 絵本や外国でも紹介されているビデオを使って、性に対する正しい知識を学びました。平日にもかかわらず、5・6年生の保護者の方も一緒に参加してくださり、親子で情報や知識を共有する大切な時間となりました。 今後、3・4年生、1・2年生にも順次行っていきます。 トートバックづくりに挑戦
6年生は、家庭科の授業でトートバッグを作っています。
まっすぐに縫い合わせて、ひもを付ける手順ですが、久しぶりのミシンということもあって、ちょっぴり悪戦苦闘。 お気に入りのマイバックができるまで、もう少しかかりそうです。 学校の生き物探し
特色ある学校づくり推進事業だより
4年生が、総合的な学習で地域の自然について学んでいます。今回は学校の生き物探しということで、トヨタの森、自然観察の森のインタープリターを講師に招いて、みんなで生き物探しをしました。講師の方が事前に下調べをした時にはあまり生き物がいない様子でしたが、子ども達は思ったよりもたくさんの生き物を見つけていました。 自然がいっぱいの岩倉小。生き物が探せる環境を大切にしていきたいです。 選挙を体験しました
6年生が、選挙出前授業を行いました。
選挙の仕組みについて話を聞いてから、投票をしてみました。 使われた道具は、実際の選挙で使用するものと同じです。 投票用紙を出してもらい、記入をして投票箱に実際に入れました。 投票ができる年齢になった時、今日の体験を思い出して、大切な1票を投じてほしいです。 9月の読み聞かせと季節の飾り
特色ある学校づくり推進事業だより
9月11日(月)に、きりんクラブによる読み聞かせがありました。 毎月楽しみにしているこの時間。読書好きな子はもちろん、ちょっぴり苦手な子でも、読んでもらうことでお話の世界にないりこんでいきます。 図書館の前には、司書さんが選んだお月様の絵本がたくさん並んでいます。入口には、お月見の掲示もあります。 秋の夜長に読書もいいですね。 第2回 PTA愛校作業
9月9日(土)に、第2回PTA愛校作業が行われました。
前日までの天気と違い、暑い中での作業となりました。 運動場の草取り、側溝の掃除、北館のトイレ掃除を分担して行っていただきました。 普段はなかなか掃除ができないところばかりなので、とても助かりました。 鍵盤ハーモニカ講習会
9月5日の1時間目に、1年生が鍵盤ハーモニカ講習会をしました。
講師の方の演奏を聴いて、少しずつやってみました。 きれいな音で演奏できるよう、みんな真剣に練習に取り組んでいました。 いろんな曲が演奏できるようになると楽しいですね。 自分の命を守る行動を(避難訓練)
9月4日2時間目に避難訓練を行いました。
今回は、地震を想定した訓練です。教室で速報を聞いて身を守る行動をとり、避難経路の安全が確認されてから運動場へ避難を開始しました。 どの学年も、「お・は・し・も」の約束を守り、とても静かに、落ち着いて避難することができました。いざというときに自分の身を守るための行動ができるといいです。 9月スタート!
学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
楽しそうに夏休みの思い出を話す低学年。真剣な眼差しで夏休みの学習成果を試すためのテストに励む高学年。それぞれの学年の取り組みが感じられました。 夏休み明け集会は、熱中症対策と感染防止のため、教室にてオンラインで実施しました。前期のまとめや後期の行事に向けて、子ども達は頑張っていきます。 6年生の七夕イベント
6年生が、下級生を楽しませたいと、七夕イベントを企画してくれました。
願い事を書く短冊の準備や、校内スタンプラリー、お化け屋敷とどれも楽しいことばかりでした。スタンプラリーの場所にはいつも行列ができ、おばけ屋敷も大盛況。入れなかった子たちのために、期間延長となりました。暑い中頑張ってくれた6年生、ありがとう。 梅ジュース屋さんへようこそ
<特色ある学校づくり推進事業だより>
2年生が収穫した梅を使って梅ジュースを作りました。 いつもお世話になっている6年生に、梅ジュース屋さんとしてごちそうすると大張り切り。役割や準備するものなども話し合い、本番を迎えました。 お客さんの6年生にを案内したり、梅ジュースを入れたりするなど、とても手際よく取り組めました。「おいしいね」と言ってもらえてとてもうれしかったようです。他の学年にもふるまう予定です。 自分を守る学びをしました
子どもに対する様々な暴力から、自分を守る方法を知るという学習を行いました。
「安心」「自信」「自由」の権利について、役割演技を通して、権利が奪われた時にできることを一緒に考えました。「NO」嫌と言っていいこと、「GO」逃げてもいい、「TELL」相談しようと様々な方法を知り、じぶんが学びを通して感じたことなども話しました。 タグラグビー体験会
4年生が、トヨタ自動車ラグビー部・トヨタヴェルブリッツの選手たちに、タグラグビーを教えてもらいました。
ラグビーボールのパスの仕方や、ルールを学んでゲームをしました。最初は、どぎまぎしていた子ども達も次第に慣れて、元気に声をかけあって楽しみました。選手へのタックルも大盛り上がり。今年のラグビーワールドカップも応援しましょう。 応急手当講習会
5年生が応急手当の仕方について学びました。
初めに、救命の大切さをビデオで学んでから実体験です。 人形を使って、署員の方に教えていただきながら心臓マッサージに挑戦しました。 押す強さや回数など、様々なことに注意しながらやるのは難しいものです。 それでも今回の体験が、いざというときに役に立てばよいと思います。 |
|