道徳科の授業(3年生)
3年生の道徳科の授業の様子です。今日は教育実習生が授業を担当していました。相手の気持ちを考えた行動について、「言葉の向こうに」という資料を使って、授業を進めていました。教育実習生3名は、明日が最終日となります。
![]() ![]() ![]() ![]() 道徳科の授業の様子(1年生)
1年生の道徳科の授業の様子です。生まれてきた大切な生命について考えるために、「あふれる愛」という資料を使って授業を進めていました。この資料は、マザー・テレサさんのお話です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳科の授業の様子(2年生)
2年生の道徳科の授業の様子です。今日は教育実習生が授業を担当していました。働くことの意義を考えるために、「おばあちゃんのくれた”おまじない”」という資料を使って学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級閉鎖中の学習
2年3組は学級閉鎖中です。今日も、体調を崩していない生徒のために、オンラインで授業をしています。生徒の反応をタブレットの画面を通して確認しながら進めています。数学科の授業です。
![]() ![]() 国語科の授業(1年生)
教育実習生が昨日とは違うクラスで授業をしていました。今回学習していた作品は「大人になれなかった弟たちに・・・・・・」です。この作品は、昭和62年から、ずっと掲載されている作品です。保護者の皆さまの中にも、懐かしさを感じられているのではないでしょうか。生徒は、作品を通して、当時の人々の「思い」を考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 最後の大会に向けて4
ブラスバンド部は、7月のコンクールに向けて練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の大会に向けて3
運動場の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 最後の大会に向けて2
体育館の様子の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 豊田・みよし地区 中学校総合体育大会に向けて(体育館の様子)
3年生が修学旅行から帰ってきました。昨日は代休でしたので、今日から学校生活が再開しました。授業後の部活動の様子です。6月24日(土)から「豊田・みよし地区 中学校総合体育大会」が開催されます。3年生にとっては最後の大会となります。(種目ごとに、開催日時は異なります。詳細は、各部より連絡される予定です)
![]() ![]() ![]() ![]() 国語科の授業の様子(1年生)
1年生の国語科の授業の様子です。今日は、教育実習生が授業を担当していました。今週は、教育実習生にとって最後の週となります。教育実習生の必死な姿を見て、生徒も必死に考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級閉鎖中の学習(2年生)
2年3組は、今日から学級閉鎖となりました。体調を崩している生徒の皆さん、早く回復することを願っています。体調を崩していない生徒の皆さんに対しては、オンラインで学習を支えています。
![]() ![]() 美術科の授業の様子(1年生)
1年生の美術科の授業の様子です。自分の名前のロゴデザインをつくっています。学習用タブレットを使い、いろんなデザインを参考にしていました。メダルのデザインを参考にしている生徒がいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語科の授業の様子(3年生)
3年生の英語科の授業の様子です。ALTのパウラ先生と「修学旅行の思い出」について会話をするための準備をしていました。紹介を分かりやすくするために、インターネットを使って写真を検索していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の授業の様子(3年生)
3年生の理科の授業の様子です。位置エネルギーの学習をしていました。学習用タブレットのアプリを活用して、学習を進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 技術科の授業の様子(1年生)
1年生の技術科の授業の様子です。段ボールを使った小物作りの続きです。複数のパーツ作りを進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|