3年生愛校活動5
【学校行事】 2024-02-06 18:34 up!
 
3年生愛校活動4
【学校行事】 2024-02-06 18:32 up!
 
3年生愛校活動3
【学校行事】 2024-02-06 18:31 up!
 
3年生愛校活動2
【学校行事】 2024-02-06 18:30 up!
 
3年生愛校活動
 今日明日の2日間、午後の時間を使って、3年生が愛校活動をしてくれます。今日は、3年生の教室と1・2年生フロアの廊下をきれいに掃除し、ワックスをかけてくれました。とてもきれいになり、感謝です。
 
【学校行事】 2024-02-06 18:30 up!
 
1・2年生修了テスト
 2月5日〜7日までの3日間、1・2年生が今年度最後の定期テストに臨んでいます。今回は9教科のテストに取り組みます。3年生は通常の授業となり、明日と明後日の午後は、奉仕活動を予定しています。
 
【学校行事】 2024-02-05 13:49 up!
 
教育相談
 先週から教育相談期間になっています。一人一人が担任の先生と対話しながら、悩み事や学習の取り組み方などについて相談しています。
 
【学校行事】 2024-02-05 13:48 up!
 
令和6年度行事予定(訂正版)
【学校行事】 2024-02-05 12:05 up!
 
2月2日の様子
 1・2年生は、昨日実施した学習診断テストの解説を行っていました。また、2年生の国語では、平家物語冒頭部分の暗誦テストを実施中でした。音楽室をのぞくと、学年別の合唱コンクールおよび卒業式に向けて、感染対策をしながら合唱練習をしていました。
 
【学校行事】 2024-02-02 18:23 up!
 
今日から2月
 2月1日になりました。能登半島地震から、もう1か月が経ったのですね。被災された皆様に、改めてお見舞い申し上げます。1・2年生は学習診断テストに臨み、5教科の問題に挑みました。3年生は5時間授業で、体育ではバトミントンに取り組んでおり、ストレス発散?をしているかのように、元気いっぱいの様子でした。
 
【学校行事】 2024-02-01 18:59 up!
 
各学年の様子
 朝のミサトークは、1・2年生がテスト週間なので、3年生が校則の改善案について話し合いました。1年生の技術では木工を行い、本立てやタブレット立て、CDラックなどを作っています。ほぼ完成して先生のチェックを終え、持ち帰る生徒もいるようです。2年生の教室では、明日の学習診断テストや来週の修了テストに向け、学習が進められていました。1月も今日で終わり。2月には自然教室や入試があるので、全校で体調管理に気を付けて過ごしていきましょう。
 
【学校行事】 2024-01-31 16:49 up!
 
2年生 学年通信No10
【各学年から】 2024-01-31 12:14 up!
 
3年生1・2・3月分集金のお知らせ
【各学年から】 2024-01-31 10:26 up!
 
2年生1月分集金のお知らせ
【各学年から】 2024-01-31 10:21 up!
 
1年生1月分集金のお知らせ
【各学年から】 2024-01-31 10:18 up!
 
来るSociety5.0 プログラムでトラブルシューティング
 2年生の技術・家庭科(技術分野)で研究授業を行いました。前時には、Scratchを使い、メッセージアプリのプログラミングを行っています。今日の授業では、付箋を使ったアナログなやりとりと、デジタルコミュニケーションを比較し、メッセージアプリのプログラムを最適化するための工夫を考えました。生徒たちは、付箋を使ったグループチャット体験を通して、メッセージアプリの課題と解決方法を出し合いました。そして、「気づきメモ」を活用した協働学習を通し、メッセージアプリに追加したい機能を考えました。今後、安全性や利便性を意識したプログラムを設計してくれるだろうと期待を抱かせる授業の様子でした。
 
【学校行事】 2024-01-30 16:52 up!
 
卒業を祝う会 スタッフ会5
【学校行事】 2024-01-29 17:06 up!
 
卒業を祝う会 スタッフ会4
【学校行事】 2024-01-29 17:05 up!
 
卒業を祝う会 スタッフ会3
【学校行事】 2024-01-29 17:05 up!
 
卒業を祝う会 スタッフ会2
【学校行事】 2024-01-29 17:04 up!